yuma
banner
yumasffd.bsky.social
yuma
@yumasffd.bsky.social
新鮮な悲鳴の記録/雑多垢
ngwk👀👂、👂受けを主戦場にいろいろ…
ハドアバ、ガンマト、とどち

らくがき置き場
https://poipiku.com/708893/
イラストまとめ置き場
https://xfolio.jp/portfolio/yumasffD
小説
https://www.pixiv.net/users/3135113
しゃけぬい。
耳とお口をバージョンアップして、こんな感じになりました!
November 6, 2025 at 3:48 AM
13:00開始のところ、混むから10時くらいにいけば良いよ練習風景も見られるし、との口コミを見かけたものの、だいぶ遅れて12時前に現地着でぎりぎり見られるかなあという位置どりでした。
三の的の付近で、一も二の的も見られずアナウンスも聞こえづらかったのですが、目の前で矢が的に当たる迫力は感じられたので良かったです。ただ最初と最後に行われる儀式も見てみたかった。
きちんと出典を見つけられなかったんですが、こちらはtkda流だとか。四菱があったのでそうなのかな。
次はちゃんとogswr流が見られるか調べて行きましょう……参考まで!
November 4, 2025 at 11:08 PM
日の本中から貢物が大集合してる様子
November 4, 2025 at 12:54 AM
無造作に矢を腰に挟んでるの好き。
走ったあと同じ道をゆっくり戻ってくるときに、矢を補給する様子なども見られたのが良かった。
November 4, 2025 at 12:40 AM
流鏑馬観てきました。
武具に注目してしまうし、馬を操る技術に感動してしまった
November 4, 2025 at 12:40 AM
【ぬい作りの記録その3】
とりあえず手順通り全体を作ってみてから、しっぽと触覚を考えることに。
触覚パーツは、うちにいるきゅあどりーむを参考にして、平たい輪っかにするか?と思ったんですが、別の折れ耳のぬいを参考に、長めに髪束を作って丸めることに。

(綺麗に作るなら、前髪と後ろ髪を組み立てる工程の前に触覚を作って挟んだ方が良いです。ただボア生地は割と縫い目を誤魔化せるのであとからでもなんとかなりました)
November 2, 2025 at 9:42 AM
【ぬい作りの記録その2】
というわけで髪を作ります。
ついてきた型紙の前髪だけしゃけっぽく修正して、あとは手順通り。
途中でお顔に髪を当ててみて、やる気を出す。
November 2, 2025 at 9:42 AM
【ぬい作りの記録その1】
👂ぬいが欲しい…しかし不器用の民ゆえ、できるだけ手作業を減らしてパッとかわいく作りたいという気持ちで既存のボディ使用。
ぬいのボディに髪用の型紙がついてるので、髪さえクリアできればなんとかなるのでは…??とずっと迷ってたけど連休だし…と購入。
November 2, 2025 at 9:42 AM
実はまだ顔のパーツ接着してなくて…どれにするか永遠に迷ってます

最初の顔一択のつもりが、色々試したら「聞こえる…聞こえる…」も「拙者がいるよ♡」もかわいいではないか…となってしまい……えーん、どれにしよ…
いつでも👀殿と合体できるように拙いるにしたい気持ちと聴力アピールしたい気持ちと汎用性高くしたい気持ちと…
November 2, 2025 at 6:49 AM
出来たのでは……???!!!?!
かわいい!!!!
November 2, 2025 at 6:49 AM
ちゃんと確認しなかったんですが、夜のメニューにおーしか村の鹿肉とあったので、たぶんこれもそう。赤身肉美味しい…
お蕎麦はしっかりコシのあるタイプでこれも美味しかった。
October 28, 2025 at 4:08 AM
これは鹿肉が美味しかったランチの前菜。
October 28, 2025 at 4:08 AM
具がゴロゴロしてるタイプで美味しかったのです。
茄子の方の味噌の味も好きだった…レンジで温めた後ちょっとトースターで焼いて頂きました。
銀座のアンテナショップにて。以前ご紹介されてた南信の観光ガイドもゲット☺️
October 27, 2025 at 12:08 PM
ジャケ買いしたおやき
October 27, 2025 at 12:08 PM
ハロウィンの仮装をするキミがみたい🎃

土日にお絵描きしたいのでngwkキャラでリクもらえたら嬉しいです〜〜🙇‍♀️
キャラと希望の仮装も(もしくはお任せで)
(お話ししたことのある方であればFF外でも)
October 24, 2025 at 11:33 AM
このカレーを出しているTOHAKU CHAKANのある応挙館はトーハク本館の裏側のお庭にある建物。縁側に座ると日差しで暖かかったのに、古い建物のせいか畳廊下はとてもひんやりしていて、静かな非日常空間だった。おしゃべりが弾む☺️
カレーのメインは高野豆腐と鶏肉で、玉ねぎではないさつまいもの甘みが面白いお腹に優しい味。美味しかったです!
October 21, 2025 at 12:25 PM
これはちょっと前に食べに行った運慶展コラボのカレー🍛
October 21, 2025 at 12:25 PM
推し香水届いたので試してみました!
グループでも良いと説明にあったので、強欲な私は、👀👂👃の三つ巴で作ってもらいました🥰
September 27, 2025 at 1:52 PM
久々に夜間開館の時間に行ってきたトーハク。写真では5割くらいしかわからない気がするんですが、四天王、特に増ちょう天の造形が良くてなんとかこれを写し取れないか…と思ってしまった
September 24, 2025 at 3:14 PM
近くの図書館まで資料を読みに来たので、ついでに媽祖さまにお詣りしてきました。
目当ては2枚目の写真の👂と👀
September 15, 2025 at 12:06 PM
清王朝末期の映画観たので、中華フェスへ
香り系のブース気になってしまった
September 7, 2025 at 9:25 AM
越後の好きな酒とサーモンです

お弁当買って帰ろうと思ったものの、家族に晩ごはん食べてきていいよと言われたのでありがたく立ち食い寿司。
炙りサーモンの塩も鱧も新秋刀魚もうまい……
August 31, 2025 at 10:27 AM
アフターありがとうございました
お店選び一店目がめちゃ混みで急遽最近行ったお店にご案内したけど大丈夫だったろうか
チーズケーキとジェラート、見た目以上に美味しかった
August 31, 2025 at 10:01 AM
和綴本だ!
印刷思ったよりよかったので安心
August 31, 2025 at 1:57 AM
設営しました!
今日はよろしくお願いします〜!
August 31, 2025 at 1:22 AM