ゆきママ
banner
yukimamafx.bsky.social
ゆきママ
@yukimamafx.bsky.social
⚠️昨夜Xでトレンド入りした『米サブプライム自動車ローン破綻』
『リーマンショック再来?』『全部売るべき?』と不安な人向けに👇

・何が起きているのか
・リーマン級かどうか
・今やるべき3つのチェック

など解説。基本的に全く問題ありません。RP拡散お願いします🙏
note.com/yukimamafx/n...
【暴落前夜?】米サブプライム自動車ローン破綻と『リーマンショック級リスク』の正体|ゆきママ
昨夜(15日)、Xで『米国のサブプライム市場で破産が相次いでいる。リーマンショックの再来か?』という話題がトレンド入りし、このニュースを目にした方も多いのではないでしょうか。 米サブプライムローン、相次ぎ倒産…「金融界全般に危険信号」(ハンギョレ新聞) - Yahoo!ニュース  最近、米国の低信用「サブプライム(信用力が低い個人)等級」の中堅・中小企業に私募ファンド運用会社が融資する...
note.com
November 16, 2025 at 1:52 AM
✔️『円安は高市首相のせい』 をファクトチェック‼️
1ドル=155円台の『真犯人』は…❓RP拡散お願いします🙏

・日米欧の金利差
・日銀が利上げできない理由
・FRB利下げの行方

今後のドル円シナリオと円安と金利の関係を前提に、資産をどう置くか、取るべき行動をまとめ👇
yukimama.net/fks/takaichi...
『円安は高市首相のせい』は本当か?1ドル=155円台の真犯人と2026年へのドル円シナリオ
昨夜(14日)はエヌビディア(NVDA)を中心としたメガテックが大幅に切り返し。安い水準では目をつぶって買うしかないといった状況は変わらずでしょうか。 ■参考記事→『全部売れ相場』の正体と静かに始まる絶好の買い場!11月株安は投資デビューのボーナスステージ? 下落の背景は上記の記事の解説通り、短期的な資金の詰まり(それに伴うAI半導体市場の資金繰り懸念)があり、今後も多少荒い値動きは続くかもしれま...
yukimama.net
November 15, 2025 at 11:29 AM
📉11月『全部売り相場』実はチャンス?
・ハイグロ/仮想通貨から一斉に売られる
・短期金融市場が発端か
・ソフトバンクのNVDA全売りで大騒ぎ

結論は『リーマン級の本格危機ではなく、慎重な買い場の入り口』という話。

RP拡散お願いします🙏不安な人ほど読んでほしい👇
yukimama.net/buy-chance/
『全部売れ相場』の正体と静かに始まる絶好の買い場!11月株安は投資デビューのボーナスステージ? → ゆきママ投資ブログ
セクターローテーション(投資対象の切り替え)というよりは、全ての資産が売られる『プチ信用収縮(流動性)ショック
yukimama.net
November 14, 2025 at 2:50 PM
🧑‍🦲結局ハゲが全部悪い?RP拡散お願いします🙏
ソフトバンクGが $NVDA 株を『全売却』→OpenAI用スターゲート資金捻出🔥
その影でAIインフラ3銘柄(コアウィーブ、ネビウス、アイレン)が最大▲54%急落中⬇️

オプション分析、押し目候補と戦略を徹底解説👇 $CRWV $NBIS $IREN note.com/yukimamafx/n...
結局ハゲが全部悪い?AIインフラ3銘柄(CRWV・NBIS・IREN)大崩れの真相/ソフトバンクのNVDA『全売却』|ゆきママ
結局、ハゲが全部悪い!AIインフラテーマを牽引してきたコアウィーブ(CRWV)、ネビウス(NBIS)、IRENの3銘柄が、足元で急激な調整局面を迎えています。 この下落の背景には、各社の個別の決算要因や希薄化懸念だけでなく、AIセクター全体の投資家心理を冷やしかねない『震源地』の動き、すなわちソフトバンクグループ(SBG)の動向もありそうです。 ブルームバーグは11月12日付のオピニオン記事で...
note.com
November 13, 2025 at 2:26 PM
💥AI半導体&ネオクラウドが決算後に▲20%級の総崩れ…
でもこれは『終わり』ではなくて、『健全な押し目』かもしれません。とにかく落ち着け!

RP拡散お願いします🙏

【11/13】ダウ最高値・ナスダック急落の裏で何が起きている?知らないと損するセクターローテーション
yukimama.net/fks/sector-r...
【11/13】ダウ最高値・ナスダック急落の裏で何が起きている?知らないと損するセクターローテーション
キオクシアが決算を受けてPTS(時間外取引で一時▲20%超の)暴落し、ネオクラウド銘柄(CRWV、NBIS、IREN)も同様に決算後に調整局面を迎えています。 これらAI半導体関連のサテライト銘柄は、ここ数ヶ月で急激な上昇を見せていたことから、現時点では過熱感の解消、すなわち健全な調整と見ることもできるでしょう。 個人的には、ようやっと買い場が来たと考えています。ネビウス(NBIS)も下がっていま...
yukimama.net
November 13, 2025 at 12:29 PM
🔰当面の投資方針まとめ!RP拡散お願いします🙏
投資方針などを毎月アップデートしていくので、ブックマークして定期的に確認してね📝
コアは1〜2銘柄に絞り、サテライトは薄く分散👇

ポートフォリオ完全公開!主婦トレーダー『ゆきママ』のNISA実績と自己紹介【11/12更新】
yukimama.net/fks/profile-...
ポートフォリオ完全公開!主婦トレーダー『ゆきママ』のNISA実績と自己紹介【11/12更新】
はじめまして!ゆきママのブログにご訪問いただき、ありがとうございます🙌 元主婦系投資インフルエンサーのゆきママが、話題のNISA口座を利用した投資のリアルや、相場の値動き、日々のトレードについて解説、発信するブログです。 この記事では、ゆきママのプロフィールや実績、気になる最新ポートフォリオやトレード方針、推奨銘柄(11/22更新)を公開しています。気になる方はブックマークして定期的にチェックして...
yukimama.net
November 12, 2025 at 12:18 PM
✊ネオクラ戦争、勝つのは『全部』RP拡散お願いします🙏
ネビウスQ3は売上+355%、マイクロソフト(174–194億ドル)に続きメタと5年30億ドル契約、26年末ARR目標70–90億ドルへ!
調整EBITDAマージンが19%と稼ぐ力も提示👇

$NBIS Q3決算下振れも反発!押し目オプション分析
note.com/yukimamafx/n...
NBIS/ネビウスQ3決算下振れも株価は切り返し!メタ30億ドル大型契約で投資先行・押し目オプション分析|ゆきママ
ネオクラウドは結局、どこが勝ちかというより全部必要。あとは、実行力の問題でしょう。というわけで、ネビウスのQ3決算を簡単にまとめておきます。 老眼で目がショボショボするので、具体的な価格見通しの計算なんかは、明日また別記事でやっていきます。 とりあえず、ネビウスのQ3決算はAIインフラ需要の爆発的な拡大を背景にした『投資先行型』の急成長フェーズを明確に示しています。 トップライン(売上高)は...
note.com
November 11, 2025 at 2:28 PM
✅ $CRWV 下落で不安な人必見!RP拡散お願いします🙏
時間外▲7%=『需要弱い』じゃなく『供給遅延』
💥受注残556億ドル

オプション分析から押し目100/95/80–90で分割。理論株価は70/117 /181で現状は割安なディスカウント価格👇

コアウィーブ決算解説!押し目価格帯を公開
note.com/yukimamafx/n...
コアウィーブ/CRWV決算解説!時間外-7%下落・押し目価格帯を公開【供給不足】|ゆきママ
ネオクラウド銘柄の一角、2025年11月10日(米国時間/日本時間11日早朝)に発表されたコアウィーブ(CRWV)の第3四半期(3Q/7-9月期)決算は、市場の期待をやや裏切る結果となりました。 売上高は市場予想を上回ったものの、通期ガイダンスが下方修正されたことで、株価は時間外取引で一時▲7%を超える下落(97ドル台)に見舞われています。 プレマーケットでは97.75ドルまで急落 コアウィーブ...
note.com
November 11, 2025 at 9:39 AM
🤖「もう人間いらない?」が冗談で済まなくなる日
AIは『間違いだらけで使えない』は完全に見当違い!来年以降は自動化→人間いらな…AI半導体投資継続

RP拡散お願いします🙏

【東大教授の証言】AIだけで『素人』がトップジャーナル級研究を1年で作った話/アリが宇宙を語る
note.com/yukimamafx/n...
【東大教授の証言】AIだけで『素人』がトップジャーナル級研究を1年で作った話/アリが宇宙を語る|ゆきママ
もちろん、ここでいう『アリ(蟻)』とは人間、『宇宙』とは高度な専門領域のことです。 「AIに知性を感じない」「間違いだらけで専門分野では使えない」など、SNSでは過小評価をしている人が多いですが、完全に見当違いでしょう。 すでにAIは、使い方次第で、専門外の人間(アリ)が、その分野のトップジャーナル(宇宙)に迫ることを可能にしつつあると言えます。 そんな衝撃的な事例が、東京大学の学内広報(1...
note.com
November 10, 2025 at 11:21 AM
🇺🇸🇯🇵今週のドル円は151.50–155.00レンジ想定
注目は13日米CPIと14日小売売上高。153円サポ転換→押し目を狙う戦略と、ドル転の目安も解説👇

RP拡散お願いします🙏

日銀の利上げがなければ極端な円高もなし!苦しんでいるのが植田日銀総裁、パウエル議長の利下げ慎重姿勢も
yukimama.net/fks/usdjpy-2...
ドル円予想|2025年11月第2週|151.50〜155.00円レンジ想定とCPI・小売売上高
最近、株の話ばっかりでFXトレーダーの方はごめんなさい。AI半導体相場が激アツすぎて、ついついエネルギーがそっちに…🙏 ただ、やはり数十万円の少額からなら低コストでレバレッジをかけて取引できるFXに夢があるので、今週からはちゃんと解説していきたいと思います。 為替については、米国株をやっている人は為替変動が資産運用全体に与える影響があり、かなり気になるようで質問も増えてきたので、まずはドル円相場を...
yukimama.net
November 9, 2025 at 12:37 PM
🍂11月どこで買う?50日線/48,000円台で『押し目』判断
キャッシュ量やフルポジ目安、買い場を優しく解説!
下落はパウエル議長が12月利下げを約束しないこと?雇用減速再確認なら利下げへ➡️株価反発へ⭕️

RP拡散お願いします🙏

【保存版】S&P500/日経平均やさしく解説👇
yukimama.net/fks/novbuy-t...
【保存版】11月はどこで買う?S&P500の50日線と日経平均48,000円を目印にやさしく解説
11月の金融市場は、やや波乱含みのスタートとなりました。背景には複数の要因がありますが、最大の要因は、パウエルFRB議長が12月の利下げについて明確なコミット(約束)をしなかったことだと考えられます。 現在の米国の経済状況を踏まえると、決定打にやや欠けており、FRB(米連邦準備制度理事会)としても『もう少し様子を見たい』というのが本音なのでしょう。 🔸利下げ支持要因:個人消費が弱い月が見られ、雇用...
yukimama.net
November 8, 2025 at 9:54 AM
🔰AIはバブルじゃない?ダン・アイヴスの実需強気論を、個人投資家向けに超解説!
最大リスクの電力や、具体的な推し銘柄についてまとめ。
下がって不安な人もどれを買えば迷ってる人も、必見の内容。AI相場まだ序章👇

RP拡散お願いします🙏

最新論で読む勝ち筋【投資戦略】
yukimama.net/ainvesting-c...
『AIバブルではない』根拠―ダン・アイヴス最新論で読む勝ち筋【最大リスク電力/投資戦略まとめ】
FOMC後に強まるAIバブル懸念を検証。ダン・アイヴスの『実需ドリブン』強気論を要約し、NVDA/MSFT/PLTRから電力・ネオクラウド・セキュリティまで、コア+サテライトの組み方とリスク管理を解説。
yukimama.net
November 7, 2025 at 4:24 PM
📉メガテック失速の裏側=生成AIの原価とコモディティ化
最近はネオクラウド、SaaS銘柄も売られていますが、その背景について簡単に解説!
AGI(汎用人工知能)前夜と考えるか、遠い将来と考えるかで評価は変わるでしょう👇

RP拡散お願いします🙏

必然的コモディティ構造
note.com/yukimamafx/n...
メガテックとネオクラウド失速の真因!AIの必然的コモディティ化構造とSaaS粗利低下懸念とは?|ゆきママ
現在、メガテック(大手ハイテク企業)を中心に、ネオクラウド(コアウィーブ、ネビウスなど)関連やSaaSなど、これまで市場を牽引してきた銘柄が伸び悩んでいます。 結論から言ってしまえば、引き続きメガテックやネオクラウド銘柄に関しては投資をし続けて問題ないと考えています。 市場全体の要因として、FRB(米連邦準備制度理事会)が利下げに慎重な姿勢を見せていることや、メガテック各社による超大型の起債...
note.com
November 6, 2025 at 2:26 PM
💥日経▲2,400円急落の正体=資金が『干上がる?』懸念
メガテックの起債ラッシュからAI設備投資(バブル)への警戒感も再び!ただし、集まったお金は結局AIに…👀
日経平均とソフトバンクGの押し目ポイントも解説👇

RP拡散お願いします🙏

AIバブル崩壊?—買い場は48,000円
yukimama.net/fks/nikkeibu...
【11/5速報】AIバブル崩壊?日経平均2,400円急落の正体!『起債ラッシュ』で資金枯渇—次の買い場は48,000円台
11月5日の東京市場では日経平均株価が一時2,400円超下落し、終値でも1,200円以上下落(▲2.5%)するなど、市場心理が急速に悪化しました。 この背景にあるのは、前日の米市場におけるハイテク株(特にSOX指数が▲4%安)の急落です。 先週発表されたメガテック(大手ハイテク企業)の決算は、市場が懸念する『AIへの過剰投資』の見方を完全に払拭するには至らず、これまで相場を牽引してきたAI・半導体...
yukimama.net
November 5, 2025 at 11:52 AM
🚨【11/4速報】日経急落▲914円📉 世界同時株安の理由
AI相場の反動で大幅反落、直接的な理由はパウエルFRB議長か?短期▲3–7%/深押し▲10–15%の想定!
『次の買い場』→ 具体的な指値も公開中👇 RP拡散お願いします🙏

暴落前後の買い方マニュアル!S&P500の下落目安とは?

yukimama.net/fks/oshime-s...
【11/4速報】日経平均▲914円急落なぜ?暴落前後の買い方マニュアル!S&P500の目安と指値の置き方
連休明け(4日)の東京市場は利益確定売りに押され、大幅反落!日経平均株価は前営業日比914円安の51,497円で取引を終え、時間外取引の先物も続落基調を強めています。 この急落の背景には、複数の要因が絡み合っています。この記事では、急落の要因を整理し、中長期的なS&P500のモメンタム、今後のリスクシナリオ(どこまで下がるか)について解説していきます。 ちなみに、結論から言うと個人のコールオプショ...
yukimama.net
November 4, 2025 at 12:49 PM
❓なぜ『154円定着?』→米利下げ慎重×日銀利上げ慎重
今週はISM/雇用統計でトレンド再加速の可能性。ドル円、クロス円は押し目買い。今週の重要指標と具体戦略を3分で👇

RP拡散お願いなのだ🙏

FOMC・日銀の『慎重姿勢』で金利差堅持、155円は介入警戒/11月3〜7日の相場展望
note.com/pawhara_arai...
ドル円154円台定着へ?FOMC・日銀の『慎重姿勢』で金利差堅持、155円は介入警戒/11月3〜7日の相場展望|往復びん太@FXアライ軍
もう1ドル=154円台定着へ…。理由としては、先週のFOMC(米連邦公開市場委員会)と日銀金融政策決定会合を経て、米国の『追加利下げへの慎重姿勢』と日本の『利上げへの慎重姿勢』という、マーケットの織り込みが完全に裏切られた点にあります。 根底には、米10年債利回り(約4.1%)と日本10年債利回り(約1.66%)の大きな金利差が、引き続きドル円の強力な下支え材料となり続けるでしょう。 今週は米...
note.com
November 3, 2025 at 5:38 AM
🚀まだ間に合うAI相場!ゴールド一服、株式再評価へ
【11/3週】NVDA決算前にどう動く?AI勝ち組×押し目戦略をやさしく解説!
EPS上振れでも下がるメガテックは割安。基本的に強気で年末相場へ!

RP拡散お願いします🙏

弱気はコスト!今週の日米株式市場とゴールド(金)

yukimama.net/fks/weekly-1...
【NVDA決算前】弱気はコスト!今週の日米株式市場とゴールド(金)をやさしく解説【11/3〜展望】
今週は主要なメガテック企業の決算発表を無事通過し、年内に残る大きな焦点は11月19日に発表が予定されているエヌビディア(NVDA)の決算ぐらいでしょう。 仮にこの決算が市場の期待を大きく裏切れば相場転換の引き金となり得ますが、現状、その可能性は低いでしょう。 むしろ、これまでの決算で確認されたのは、メガテック各社がAI投資をさらに積み増しているという現実ですからね。 ■参考note記事→【10/3...
yukimama.net
November 2, 2025 at 1:13 PM
【悲報】空売り勢、退場!RP拡散お願いします🙏
AIは一過性ではなく『中核技術』。メガテックの投資継続で日本の関連株にも資金集中。追っかけ買いが加速か?
初心者が陥りやすい罠、日本株の値動き傾向についても解説しました。

AI相場でダブルインバースが焼かれる理由👇
yukimama.net/fks/selling-...
【空売り勢、退場】AI相場でダブルインバースが焼かれる理由【初心者ほどハマる罠】
Gちゃまなどを見ていると、未だに頭の古い機関投資家の中には、AIブームに対して懐疑的な層が一定数いることを確信してしまいます。 また、9〜10月頃には『相場はピークを打った』として空売りを推奨するインフルエンサーも多くおり、その影響で大きな損失を出した個人投資家からの報告も聞かれました。 実際、日経平均ベア型ETF(ダブルインバースなど)や半導体ベアETFといったショートポジション勢は、その後の株...
yukimama.net
November 1, 2025 at 4:16 PM
🚀AI需要『本物』年末は勝ち組大型株+プロキシでOK!
ハイパースケーラーの設備投資拡大❗️供給制約→ネオクラウド追い風MAX‼️

RP拡散お願いします!年末ローテの資金はココ👇

【メガテック決算総括】Azure+40%・Google Cloud+34%・AWS+20%で読み解く年末AI投資戦略

yukimama.net/fks/megatech...
【メガテック決算総括】Azure+40%・GCP+34%・AWS+20%で読み解く年末AI投資戦略【10/31】
10月29-30日に発表された米メガテック(マイクロソフト、アルファベット、アマゾン)の決算は、AI需要の加速を確信させる内容でした。 Azure(約+40%)、Google Cloud(約+34%)、AWS(約+20%)と、主要3社すべてでAI需要を背景にした力強い成長が示されています。 また、メガテック各社はAIインフラ構築の手を緩めず、巨額のデータセンター投資(設備投資)を継続する方針を明確...
yukimama.net
October 31, 2025 at 1:34 PM
【10/30決算速報】RP拡散お願いします🙏
時間外→ $GOOGL +6% / $MSFT ▲4% / $META ▲9%

なぜ明暗?AI投資の『回収見通し』が決定的な差に!
一方、3社に共通しているのは設備投資の上方修正⬆️
押し目ポイントと買うべき銘柄を簡潔に解説👇

今夜どれを買うか?展望最速
note.com/yukimamafx/n...
【10/30速報】MSFT・GOOGL・META決算!AI投資の回収期待で明暗…『どれを買うか』・今後の展望【最速解説】|ゆきママ
10月29日の米国株引け後(日本時間30日早朝)、マイクロソフト(MSFT)、アルファベット(GOOGL)、メタ(META)の決算が一斉に発表されました。 決算の中身については、多くのnoteで解説されているので、この記事では発表後の時間外での株価の値動きに触れながら、どうしてそうなったのか、また、今夜どの銘柄を買うべきなのかを簡単に解説していきます。 ポートフォリオ更新しました。昨日悪材料...
note.com
October 30, 2025 at 11:48 AM
🔰資金少なめの初心者と、それ以上の人の投資配分を解説
ブックマーク推奨!定期的に更新アプデします。
個別株、どの銘柄をいくらぐらい買ったら良いか戦略で悩んでる人も読んでください。

RP拡散お願いします🙏

新NISA×インデックス投資で資産最大化の完全ガイド👇
yukimama.net/nisa-index/
【2025年版】必読!新NISA×インデックス投資で資産を最大化する完全ガイド【攻めはFANG+】
月3,000円から始める新NISAの最適解。低コストインデックスを軸に、コア9割+サテライト1割、暴落時のキャッシュ戦略まで具体的に解説。
yukimama.net
October 29, 2025 at 10:40 AM
『高値で怖い』人ほど必読!決算確認→段階的に比率UP⬆️
新規勢は年末までに現金が目安5割。NVDA×(AVGO or GOOGL)土台、サテライトは薄く広く、日米の具体銘柄もまとめ👇

RP拡散お願いします🙏

まだ間に合うAI投資【保存版】—日米『コア8割・サテライト2割』で勝ちに行く
note.com/yukimamafx/n...
まだ間に合うAI投資【保存版】—日米『コア8割・サテライト2割』で勝ちに行く|ゆきママ
「AI投資に乗り遅れていて、今から買いたいけど何を買ったら良いですか?」という質問を定期的にいただくので、今日はそれについて具体的な日米銘柄も含めて具体的に解説していきます。 まず、大前提としてこのAI相場は想像以上に長続きする可能性が高いと考えています。そのため、今からでもまだ間に合う、投資する価値は十分にあるでしょう。 ✅資金が少ない人こそ1株単位で買える米国株!毎月500円でも1,000...
note.com
October 28, 2025 at 2:03 PM
🤯マジでぶっ壊れチャンス…教えたくないけどRP拡散お願いします🙏
投資信託を毎週1万円積み立てると、毎週抽選で5万円(50名)が当たる!しかもチャンスは全17週もあります。やるっきゃねぇ…🫨

GMOクリック証券|開設だけで『必ず』最大3,000円+毎週最大15.4万円抽選/PR yukimama.net/gmo20th-bonus/
【無料で始める】はじめてのGMOクリック証券|開設だけで『必ず』最大3,000円+毎週最大15.4万円抽選(全17週)/PR
GMOクリック証券20周年は既存も対象、開設&各1回取引で『必ず』最大5,000円。毎週最大15.4万円の抽選は10/27〜始まっています!お急ぎください!NISA・FX・CFDの一本化メリットまで比較解説。
yukimama.net
October 27, 2025 at 5:11 PM
🚀日経5万円×円安最高潮!今週のFOMC/日銀/ECBでどう動く?
ドル円/ユーロ円の想定レンジと押し目ゾーンを整理して解説!
今週はイベント豊富ですが、トレンド転換があるかどうかだけ確認すれば十分かと。基本的には買い継続!

RP拡散お願い🙏

10月27〜31日の相場展望👇
note.com/pawhara_arai...
日経平均5万円到達!円売り最高潮でFOMC・日銀・ECBはどう動く?ドル円/ユーロ円の押し目戦略/10月27〜31日の相場展望|往復びん太@FXアライ軍
日経平均株価が初の5万円の大台に到達しました。背景としては、高市早苗新首相による大型経済対策への期待感はもちろんのこと、米中協調の機運が高まったことが市場心理を好転させています。 中国レアアース規制「1年延期」と米財務長官 米の100%関税も見送り - 日本経済新聞 米中両政府は25〜26日にマレーシアの首都クアラルンプールで開いた5度目の貿易協議を終えた。出席したベッセント米財務長官...
note.com
October 27, 2025 at 10:33 AM
💥AI需要爆発中!供給不足モード継続🚀
インテルすら供給制約があり、AIの裾野は一段と拡大中!
今週はメガテックの数字で大きく振れやすいですが、ベースポジは減らさず強気!

RP拡散お願いします🙏

【米株史上最高】ダウ47,000到達!CPI3.0%で利下げGO、AI主導で全面高

yukimama.net/fks/dow47000...
【米株史上最高】ダウ47,000到達!CPI3.0%で利下げGO、AI主導で全面高【今週の展望10/27〜】
先週末(24日)の米国株は力強い上昇を見せ、主要指数はS&P500+0.79%(6,791.69)、ダウ+1.01%(47,207.12)、ナスダック総合+1.15%(23,204.87)と、そろって史上最高値を更新しています。 特にダウは市場初の47,000ドルの大台に乗せており、株高とインフレ(通貨の価値の減少)を印象付ける結果となっています。 そして、これは2週間前の『米国の対中関税強化』示...
yukimama.net
October 26, 2025 at 12:30 PM