余生
余生
@yosei3.bsky.social
余生を酒とソシャゲと旅に潰します。主にNIKKE、学マス、日本酒。の予定。良い所も悪い所も書きます。

NIKKEのリストをちまちま育ててます
I'm slowly growing my list for Goddess of Victory: NIKKE.
NIKKE
結局これだけ。復刻される理由も購入する理由も2度とないと思われ…
November 19, 2025 at 5:23 PM
おぉう……
November 18, 2025 at 11:11 PM
帰りバスが二条を通ったので途中下車
November 16, 2025 at 7:48 AM
京都 高雄

……見頃と言えば見頃? 冷え切らなかった影響か色づきはバラバラで、赤くならないまま枯れてるのも多そう
November 16, 2025 at 7:31 AM
NIKKE「地上」

左上マップの虫眼鏡アイコンをタップすると地図モード(?)になる。これで目的地を画面中央に表示して「戻る」で通常画面へ戻って目的地ヘキサをタップすると部隊移動が楽です(たまに引っかかるけど)
それと、取り逃して残されたアイテムや宝箱がアイコン表示されるので便利
November 3, 2025 at 2:17 PM
NIKKE「地上」

探索用チームの具体例を1つ…

【適正射程距離特化】イヴ、SRネオン
を入れて、丸型部隊(攻撃部隊)か六角(遊撃部隊)の同距離武器で固める。攻撃アップや被ダメも入れると、敵が高速で溶けます。
【射程距離拡張】ディーゼル、ブリッド、ベロータ
を入れるとなおよし(近距離の射程拡張居ないんだよな…)
November 3, 2025 at 2:08 PM
んで回復。

マップ探索中の回復は、丸か六角の【緊急回復】スキルです。自部隊を回復します

イベント戦闘中の回復は旗の【回復補助】と【補助範囲増加】を合わせて入れて、相互に回復します。(盾の【緊急回復】も使えますが、受けたダメージの一部なので苦しくなります)
November 3, 2025 at 1:28 PM
キャラのスキルは所属部隊によっていつ使えるか?の制限があり

所属部隊はキャラ選択の左上(部隊に入った後は右下)にあるワクの形(丸/盾/旗/六角)で表されてます。

マップ探索中と探索中の小戦闘にスキルが使えるのは、丸と六角です

大きなイベント戦闘中(壁越えや拠点防衛やボス戦)にスキルが使えるのは、盾と旗と六角です

スキルがムダにならないよう、探索用(丸と六角)に盾や旗を入れない、イベント戦闘用(盾と旗と六角)に丸を入れない というのが基本。
あと同部隊同スキルは1番左の1つだけ有効なのでいろんなスキルを入れた方が良い というのもあります
November 3, 2025 at 1:16 PM
キャラ詳細のアイコン押して見られる「部隊の特性」ってのがあり、

マスめくり探索と探索中が「戦闘エリアではない」状態(非戦闘エリア)
イベント戦闘の「戦闘エリア」状態

攻撃部隊:非戦闘エリア スキル
特任部隊:戦闘エリア スキル
支援部隊:戦闘エリア スキル
遊撃部隊:エリア制限なし。ただし効果が弱い

となってます。これは大丈夫?
November 3, 2025 at 12:37 PM
この病院の回復が、アイテムの回復と言ってるので合ってます?
November 3, 2025 at 12:13 PM
大阪 ダイニング横丁 hub_ketchen

セネガル料理を食べる(HUB…?と入ってみたらパブのHUB全く関係なし。多国籍屋台メシ横丁でした)
November 3, 2025 at 7:42 AM
NIKKE の5x5 supplies、モジュールハイブーストが1番欲しいものになってるんかな…?
確率でムダに消えるカスタムモジュールより、(報酬増えたとは言え)マニュアル系の方が欲しいのは相変わらず
October 31, 2025 at 10:42 PM
本拠地の工場(Lv2?)で製造するアイテムを使って先へ進めるところあり
October 31, 2025 at 10:19 PM
NIKKE 地上コンテンツのメモ。スレッドで少しづつ追加。

チュートリアルは…淡々と進める。15〜20分くらい?

キャラ能力、特に高速起動を編成すること(入れないと移動が遅すぎる)。
高速起動持ちは、私の手持ちでは
SRミカ、冬SSRミカ、水着アニス、水着ネオン
……SRミカ以外、期間限定のみ?(全キャラ持ってないので、分かれば追記します)
October 31, 2025 at 10:07 PM
NIKKE
こういう大型アプデ時はアンインストール/再インストールしますが、新クライアントはインストールできる(ダウンロード中、新OPになる)。本編もダウンロードできそう。ダウンロードしつつ2度寝……
October 29, 2025 at 8:22 PM
いえ、ほとんどのイベントは読み返せます。イベント終了してからある程度時間を空けた後にアーカイブに追加されるので、メモリーフィルムで解放して読み返せるようになります。ただしいつ追加されるのかは不定です(次の周年イベント前には追加されるはずですが、いつになるやら…?)

全く読み返す方法が無いのは2つ
・コラボイベント
・Messanger(ゲーム画面のblabla)のクエスト依頼イベント
です。

過去、コラボイベは再コラボ期間中だけ読み返せましたがアーカイブには追加された事はありません……
October 27, 2025 at 2:16 PM
(ちびキャラのアクスタ作って欲しかったよな…)
October 26, 2025 at 9:46 AM
NIKKE in 京都 期間中最後の週末なので、撮り忘れてたニケストア(スタンプ交換兼グッズ販売所が拡張中)に行ってた
October 26, 2025 at 9:43 AM
NIKKE
募集チケットの詳細なぜか端折られた?英語版貼っときます
October 25, 2025 at 12:07 PM
布施 なんか好きなんよな
October 24, 2025 at 5:18 AM
NIKKE in 京都スタンプラリー

D:キラーワイフ@漢字ミュージアム(祇園祭ぎゃらりぃ)
D: Killer Wife

月曜休館(月曜が祝祭日の場合は火曜休館)に注意
October 19, 2025 at 5:07 AM
神泉苑、かなり昔に桜を観てまわってる時に立ち寄った覚えはあるけど中は全く忘れてしまってました。まあ今は見頃でも何でもないしな…
October 19, 2025 at 4:55 AM
NIKKE in 京都スタンプラリー

ラピ:レッドフード@神泉苑
Rapi: Red Hood
October 19, 2025 at 4:49 AM
NIKKE
Hubコラボ(大阪/梅田)写真をちょい追加。あと行って思った注意点:

・物販の記入用紙は貰いに行く
 梅田店は画像の用紙に記入して出す方式ですが、NIKKE以外の目的のお客さんと混在なので常に渡される訳でもないし全席に置いてるわけでもなさそうでした

・ドリンク注文は回転が悪い
 ドリンクは注文されたその場で作りカウンターで受け取り自席へ戻る(フードは番号札を見てスタッフが自席へ持ってくる)…というスポーツバー的システムそのままのため

・量が多い
 …というか普通のHub料理量。頼んだドリンク2種はパイントグラスだったしパスタは普通に1食分相当あった
October 18, 2025 at 2:21 PM
・通常募集200回ごとのリターナガアリス交換は貯めておけます。すぐに交換せず、後から凸が進まなかったキャラを交換する方が良いです
・1月は「ステップアップガチャ」が開催され6600ジュエル(22連)で好きなキャラを1体選んで入手できました。このステップアップガチャはジュエル限定(チケットは使えない)ので、1月に6600ジュエルは残しましょう
・スペアボディ選択BOXを未使用なら、これまた最後の1凸のために残しておいて良いと思います(リリース時キャラとしか交換できませんが…)

私が思いつくのは以上です。頑張って壁を越えましょう〜
October 18, 2025 at 11:06 AM