Y-h. Taguchi
banner
yhtaguchi.bsky.social
Y-h. Taguchi
@yhtaguchi.bsky.social
中央大学物理学科教授。専門はバイオインフォマティクス。
https://lit.link/YhTaguchi
Pinned
スタンフォード大学とエルゼビア社が発表する世界のトップ2%科学者リスト2025年版
is.gd/lzt82M
に今年もなんとか入れてもらえました。これで2021年から5年連続。まあ、そろそろダメそうですが....。😅
Reposted by Y-h. Taguchi
いろいろ批判があったけどChatGPTがでた2022年からずっと僕は「生成AIは道具です」と言い続けてきた。いまGemini 3.0とNano Banana proをみてみなこの言葉の意味が分かったんじゃないだろうか?これらをどう使うかは人間に大きく任されている。まさに道具である。
November 21, 2025 at 5:04 AM
いろいろ批判があったけどChatGPTがでた2022年からずっと僕は「生成AIは道具です」と言い続けてきた。いまGemini 3.0とNano Banana proをみてみなこの言葉の意味が分かったんじゃないだろうか?これらをどう使うかは人間に大きく任されている。まさに道具である。
November 21, 2025 at 5:04 AM
Grokpedia vs Wikipedia: AIが定義する「真実」
Spotify video
open.spotify.com
November 21, 2025 at 12:43 AM
日本では台湾問題に気を取られてほぼ報道がない状態ですが、ウクライナの方もかなり瀬戸際の状態になっていることがBBCによって報道されています。
November 20, 2025 at 11:49 PM
有料記事がプレゼントされました!11月22日 7:45まで全文お読みいただけます
天安門事件から1年 日本「中国を孤立させない」、円借款凍結解除へ:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/ASQ...
かつて日本は「中国を孤立させない」が国是だった。なんか最近はもうその立場を止めてしまったみたいに見えます。
天安門事件から1年 日本「中国を孤立させない」、円借款凍結解除へ:朝日新聞
中国政府は1990年1月10日、8カ月にわたった北京での戒厳令の解除を発表した。戒厳令は天安門事件の前月、民主化運動に対し「動乱を制止する」として出され、軍が出動して鎮圧した後もずっと続いていた。 …
digital.asahi.com
November 20, 2025 at 10:47 PM
Reposted by Y-h. Taguchi
海洋生物ダイナミックに 水中写真家 高橋さん作品展【北上】|Iwanichi Online 岩手日日新聞社 www.iwanichi.co.jp/2025/11/20/1...
海洋生物ダイナミックに 水中写真家 高橋さん作品展【北上】
北上市在住の水中写真家・高橋怜子さんの作品展「Power~生きる力」は、同市北鬼柳の江釣子ショッピングセンターパルで開かれている。海洋生物の姿を捉えたダイナミックな写真が展示され、来場者を海の世界へ
www.iwanichi.co.jp
November 19, 2025 at 10:15 PM
某誌、改訂稿が査読に回って即日レビューワーが返していたからこれはOKなんだろうと期待していたが待てど暮らせど返事が来ないのでついに待ちきれなくなって督促メール送ったら即日「アクセプト」のご連絡が。こういうのは放置しないで編集部から担当エディタに注意を促してほしいところ。
November 17, 2025 at 1:22 PM
風の谷のナウシカ「メーヴェ」を再現したグライダー、「M-02J」がラストフライト youtu.be/2axz6Ughk8Y?... @YouTubeより
ラストフライトということはこれで終わりってことですか。お疲れさまでした。
風の谷のナウシカ「メーヴェ」を再現したグライダー、「M-02J」がラストフライト
YouTube video by 朝日新聞
youtu.be
November 16, 2025 at 11:18 PM
Spotify – Web Player
open.spotify.com
November 13, 2025 at 11:24 PM
IBIS2025に来ています。昨日はポスターをやりましたが、どのポスターもひっきりなしにお客さんがくる中、僕は人気のないテンソル分解なのでぽつぽつとしかお客さんは来ませんでした😅。場所は昨年APBJC2024をやった「なはーと(那覇)」で泊っているホテルも同じで懐かしく思い出しています。空前の270ポスターでIBIS初の2ポスターセッション/日(ポスターを貼りかえる)でどうなることかと思いましたが、思いのほかスムーズでした(僕は昨日のセッションの後半)。参加者が増えたという割には知り合いの参加者は明らかに減っていて参加者層は激変している感じです。 #IBIS2025
November 12, 2025 at 10:24 PM
物理は存在しない 田口善弘(著) - 朝日新聞出版 | 版元ドットコム www.hanmoto.com/bd/isbn/9784... @hanmotocomから
物理は存在しない 田口善弘(著) - 朝日新聞出版
www.hanmoto.com
November 12, 2025 at 9:05 AM