他にMUGENキャラクター作成したものを公開したりする人です。
スプライトの色調整とかも必要そうだけど、まずは挙動を整えないとね。
スプライトの色調整とかも必要そうだけど、まずは挙動を整えないとね。
これって、所謂…その、アレってやつなんだね。(苦笑) でもそういうのを意識してたらキリがないし。悩むね。
これって、所謂…その、アレってやつなんだね。(苦笑) でもそういうのを意識してたらキリがないし。悩むね。
ちなみに、エフェクトも全部手書き。
ちなみに、エフェクトも全部手書き。
•相手を2秒動きを止める
頭で考えると大した事無いように思うが実装すると「ゲームのテンポを著しく悪化」させるのですよね。
もっとテンポよくなるよう作り直そう。
•相手を2秒動きを止める
頭で考えると大した事無いように思うが実装すると「ゲームのテンポを著しく悪化」させるのですよね。
もっとテンポよくなるよう作り直そう。
ドローンのショーを初めて見ました。すっごく感動…。来て良かった。
ドローンのショーを初めて見ました。すっごく感動…。来て良かった。
形になってくると本当に作成は楽しいぞ。
形になってくると本当に作成は楽しいぞ。
【必見❗️】絵のイマイチ😥解決法4選❗️【即実践OK✨】/ ディープブリザード #PR youtu.be/QjTHl_CM8LU?...
「ちゃんと描いてる」はずなのに、完成したイラストがなんかイマイチ…😭でも4つの「脱・イマイチテク」を実践すれば解決しちゃうのであるぞ❗️✨
【必見❗️】絵のイマイチ😥解決法4選❗️【即実践OK✨】/ ディープブリザード #PR youtu.be/QjTHl_CM8LU?...
「ちゃんと描いてる」はずなのに、完成したイラストがなんかイマイチ…😭でも4つの「脱・イマイチテク」を実践すれば解決しちゃうのであるぞ❗️✨
うおー、誰か気合いを、オラに気合いをわけてくれー!
うおー、誰か気合いを、オラに気合いをわけてくれー!
理由は私が大好きだから(笑)
その前に、通常のアクション作りたい。ツールは手に入れた。後は勉強をやるだけだ。
理由は私が大好きだから(笑)
その前に、通常のアクション作りたい。ツールは手に入れた。後は勉強をやるだけだ。
コード(プログラム)の流れ、画像の用意、音の管理を覚えないといけないので、「作成ツールで簡潔」にできないからなんですよね。
自由度 = 勉強が必須 になる。
逆を言えば、覚えればやりたいことが出来るようになるんですよ。技術力の高いひとのキャラをみると本当に凄いよ!
コード(プログラム)の流れ、画像の用意、音の管理を覚えないといけないので、「作成ツールで簡潔」にできないからなんですよね。
自由度 = 勉強が必須 になる。
逆を言えば、覚えればやりたいことが出来るようになるんですよ。技術力の高いひとのキャラをみると本当に凄いよ!
ちょっとしたゲームのキャラデザ案で悩んでて「思いきってこういう絵柄でもいいかな?」と試行錯誤中。悩むねー。
ペイントか刺青で目に黒の横線が入っている戦士系キャラ。
ちょっとしたゲームのキャラデザ案で悩んでて「思いきってこういう絵柄でもいいかな?」と試行錯誤中。悩むねー。
ペイントか刺青で目に黒の横線が入っている戦士系キャラ。
「それは楽しいか、楽しんでもらえるか」という部分。
「それは楽しいか、楽しんでもらえるか」という部分。
これをもうちょっと気合いいれてみたい。少ないカラーでもっと不気味に描きたいな
これをもうちょっと気合いいれてみたい。少ないカラーでもっと不気味に描きたいな
STGという基盤でこれだけのストーリーや、毎回色んなシステムを考える発想が凄い。 何より、話の本筋は凄く深いけど、ユーザーには表向きの話だけでも楽しめる工夫が凄いのです。
STGという基盤でこれだけのストーリーや、毎回色んなシステムを考える発想が凄い。 何より、話の本筋は凄く深いけど、ユーザーには表向きの話だけでも楽しめる工夫が凄いのです。
そんなわけで、大幅に、「もっと倒して楽しくなれる敵」という感じで作り直してます。 強すぎるとストレス、弱すぎてもダメ、そういう感じで作り直し作業中。
そんなわけで、大幅に、「もっと倒して楽しくなれる敵」という感じで作り直してます。 強すぎるとストレス、弱すぎてもダメ、そういう感じで作り直し作業中。
次は当たってほしいな~♪
次は当たってほしいな~♪
当たるといいなー♪
当たるといいなー♪
色んな意見はあるけど、個人的には凄く楽しかった。ストーリーは行き詰る事もないし、色んな親切設定が私には凄く良かった!
クリア後のおまけ要素もあるからもうちょっと遊んでみよう!
色んな意見はあるけど、個人的には凄く楽しかった。ストーリーは行き詰る事もないし、色んな親切設定が私には凄く良かった!
クリア後のおまけ要素もあるからもうちょっと遊んでみよう!