100ページ余りと薄いのに中身の濃い本。特に第4章での主題優勢言語(日本語)と主語優勢言語(英語)の違い、また日本語は三人称の歴史が浅いので「視点」が違うという比較には目が開かれる思いでした。
なお、「みなさんならどう訳しますか?」の英文については考えた末、Yes/Noではなくその前の問いかけの訳を工夫すればいいのかな?と思いましたがどうかな?
100ページ余りと薄いのに中身の濃い本。特に第4章での主題優勢言語(日本語)と主語優勢言語(英語)の違い、また日本語は三人称の歴史が浅いので「視点」が違うという比較には目が開かれる思いでした。
なお、「みなさんならどう訳しますか?」の英文については考えた末、Yes/Noではなくその前の問いかけの訳を工夫すればいいのかな?と思いましたがどうかな?
その先にはみなとみらい。
今日19時出航予定ですが、残念ながら八景島の花火を見に行くのでその時は見られません。
その先にはみなとみらい。
今日19時出航予定ですが、残念ながら八景島の花火を見に行くのでその時は見られません。
山梨から来襲の従兄弟夫婦2組と、終わったら一緒に山下町のニューグランド泊。
山梨から来襲の従兄弟夫婦2組と、終わったら一緒に山下町のニューグランド泊。
やっぱり美味しい!
この前はカツが半分隠れるほどルーがかかっていたけど、あれは閉店間近だったから?
やっぱり美味しい!
この前はカツが半分隠れるほどルーがかかっていたけど、あれは閉店間近だったから?
上大岡のカレーハウス「リオ」がいい。
上大岡のカレーハウス「リオ」がいい。
読んでみると要するに「日本のデパ地下で最近流行っているもの」を自分が欲しいというのが1番の理由。
そしておそらく現地の駐在員夫人コミュニティで「今日本ではこれがトレンドなのよ」と自慢したかったのだろう。
それなのに何で虎屋なの、という怒りに任せて「駐在員に喜ばれない」と無理筋の一般化してしまった。(>_<)
読んでみると要するに「日本のデパ地下で最近流行っているもの」を自分が欲しいというのが1番の理由。
そしておそらく現地の駐在員夫人コミュニティで「今日本ではこれがトレンドなのよ」と自慢したかったのだろう。
それなのに何で虎屋なの、という怒りに任せて「駐在員に喜ばれない」と無理筋の一般化してしまった。(>_<)
田中康夫「なんとなく、クリスタル」が好きな私には、この辞書の特色である「▽」の補足説明が心地よい。
田中康夫「なんとなく、クリスタル」が好きな私には、この辞書の特色である「▽」の補足説明が心地よい。