うぃまる
banner
wimaru.jp
うぃまる
@wimaru.jp
VRCで幼女猫やってたり、成猫だったりする猫ですにゃ

Boothにて、VRC向け衣装の制作・販売を行っております

VRC: うぃまる(wimaru)
https://vrchat.com/home/user/usr_03ca05dc-4bb8-422e-a9dd-72880e6c59d3

VRCイベント:
『ロリっ子喫茶ぷぷりえ』店員

boothストアページ
https://wi-maru.booth.pm
my new gear………

1年くらい練習してから、実は練習してたんだーをやるつもりだったけど、

呟きたくなった(xの方ではしばらく内緒にしとこう……)

1ヶ月くらい前から練習してて、大人のピアノ教本の1冊目が終わったから、

ちゃんとした電子ピアノを買ったの
(感圧ないベコベコのピアノだと限界あるなって)
October 23, 2025 at 5:09 AM
スキャンするとこうなった
水張りしなかった影響でちょっと歪んでる……

あとは、暖色のライトの下で描いた影響で色が……(これはこれで好きだけど)
June 12, 2025 at 12:36 AM
元のお写真〜泣いてるのよい……

服は前にうぃまるが販売してたやつ……
次は模写じゃなく、描きたいね……!
June 12, 2025 at 12:35 AM
人生初水彩+ちゃんとした色塗りも初めてー

泣き顔キプフェルめっちゃ可愛いよね………

VRCで撮った写真を元に描いたの
(顔は完全に模写で、服のめり込みとか、指とか補正して、水彩で塗ってみたの)
June 12, 2025 at 12:33 AM
練習がてら描いてる水彩で描いたキプフェル
(衣装はうぃまるが作ったやつ)

VRCの写真を元に、描いてる

しばらく放置しちゃってるから、そろそろ再開したい……
June 1, 2025 at 12:59 AM
エイプリルフールで、魔法少女した時の衣装~!

魔法少女衣装をぱたにゃこちゃんに着せたくて夜なべして衣装作っちゃった

ちょっと露出度高くしすぎたのは反省してる。寒いよね……
April 6, 2025 at 6:10 AM
VRCのスクショを模写して塗り絵作った

……頑張って模写しようとしたところと
手癖に負けたところと、
ポーズとか修正を入れよう

って所が入り交じってしまってる……
April 6, 2025 at 6:06 AM
衣装製作は継続してやってた
ただ、この子の作り込は程々にして、次の衣装に行く予定
(textureとウェイトの知見を蓄えたいので、もう少しだけ弄る予定ではある)
November 4, 2024 at 9:44 PM
ちなみに、衣装はこんな感じになってた

unityに持っていった後の状態は、
ちょっと納得いってなくてスクショしてない〜〜
October 28, 2024 at 3:13 AM
ぱたにゃこちゃんに着せる、ハロウィン衣装のラフ

細かいディティールは、
大まかなモデリングが終わってから詰める予定……
October 19, 2024 at 2:37 AM
物理的には正しくないけど、輝度が高い点がポツポツできちゃうの見た目悪いから消せないかなーってやった結果

スペキュラーの影響度を少し下げて、発生しなくした。

物理的に正しくないし、出て欲しいスペキュラまで消えるのが悪い子
September 9, 2024 at 3:46 AM
blenderのcyclesでのレンダリング結果
やっぱり綺麗
ドラゴンの色が何故か異なっちゃったのは気になる……
(単に採用しているマテリアルの違いとか、トーンマップとかの差かもだけど)
September 9, 2024 at 3:44 AM
IBLの重点サンプリング
NEEとpathTacingのMIS

一通り現段階で行いたいのは実装できたー!!!

露出補正の処理が納得いってないけど、とりあえずヨシ
September 9, 2024 at 3:43 AM
透過を実装した
これで、鏡面反射 拡散反射 屈折
を実装できたので、最低限のマテリアルは実装できた

……と言ってもマイクロファセットを実装してないから、ある意味ここから本番なんだけど……
August 25, 2024 at 2:43 AM
スペキュラーに対応した

gltfのマテリアル(PBRの拡張)の資料を読んでマテリアルを作ってるんだけど

どういうパラメータでマテリアルを制御したら良いのかわかりやすい
August 24, 2024 at 3:33 AM
次はIBL対応かなー
August 22, 2024 at 3:27 AM
BVHを簡単に可視化してみた
(1枚目 リーフノードのAABB
2枚目 BVHの全てのAABB
3枚目 各ピクセルでのraycastの処理時間)

気になる所として、左手前側のAABBが大きすぎる気がする+処理時間も大きい気がする

構築の処理を見直した方がいいかねー
(とはいえ、今のところトラバーサルはボトルネックになってないので優先度は低いか……)
August 21, 2024 at 10:02 AM
NEEが上手く行くようになった
(左側がNEE)

レンダリング関係を調べてるとよく出会うドラゴンをレンダリング中……

ポリゴン数がとても多いので、最適化の重要性を感じられて良い
August 19, 2024 at 3:08 PM
NEEの実装してて気がついたけど
なんかエネルギー保存則に則ってない気がする……

怪しいと思って全部完全に拡散反射するようにしてみた。

自己発光している箇所以外は完全に同じ色になると思うのだけど僅かにズレてる……

どうしようもない計算誤差なのか、
なにか見落としがあるのか……
(2枚目の画像はコントラストを無理やり上げてる)
August 14, 2024 at 1:08 PM
cosの重点サンプリングは、半球での一様分布と等しくなったから問題ないか……

中央で左右に分けてる。
左が重点サンプリング
August 13, 2024 at 9:36 AM
という訳でアレコレ治して
今度は正しいはず
August 13, 2024 at 9:32 AM
Cudaでパストレ〜〜
昔作ったやつを、色々手直ししながら作り直してる

元々重点サンプリングとかNEEとかあったけど、一旦シンプルな状態に戻してる

レンダリング関連は色々忘れてる……
August 12, 2024 at 7:43 PM
今日のご飯にゃ
June 14, 2024 at 1:00 PM
色々作ってた
xに呟いてないのもちょいちょいある……
June 13, 2024 at 6:50 PM
実家にいるので、週3程度だけど
夕食作ってる猫
June 13, 2024 at 6:48 PM