USO9000
banner
uso9000.bsky.social
USO9000
@uso9000.bsky.social
咲-Saki-マップ管理人。『咲-Saki-』クラスタ、舞台探訪クラスタOB。年に数回『咲-Saki-』,『夏目友人帳』の舞台を巡ります。主に趣味の話題から徐々に引っ越し中。フォロー・リムーブはご自由に。
個人的には、こういう何か異界とつながってそうな雰囲気の方が好き。
November 16, 2025 at 8:23 AM
山あいの街道を秋が駆け抜けて行く。
November 16, 2025 at 8:09 AM
自宅のナツツバキの紅葉が綺麗。来週山の方は雪の予報🏔️
November 15, 2025 at 12:35 AM
探訪最終日に防府市の海岸沿いを車で走ったのだけど、ブリヂストンとかマツダとかの大きな工場が並んでいたのが印象的だった。近くには毛利氏庭園や防府天満宮もあって歴史・文化的にも豊かだなぁ、と。地中海もそうだけど、温暖な内海は有利だな、と感じた北関東民だった。
November 10, 2025 at 12:17 PM
(リプツリーミスのため再投稿)こちらは『咲-Saki-画集』特典のクリアファイルから。作中のモノクロ背景は超広角なんですが、なんとこちらはほぼ同じ位置から魚眼に替えての背景なんです。画集特典へのこだわりが伝わっ来ますね。第21巻表紙カバーに並ぶ、ヤオキン先生の手になる瀬戸内海の魚眼俯瞰構図の名品の一枚です。(2/2)
#咲saki
#咲聖地
November 9, 2025 at 12:24 PM
先週末の瀬戸内旅行の思い出ツイ-ラスト-。瀬戸内海を越えて、『咲-Saki-』第225局背景の山口県防府市の大平山山頂公園へ。2年前は霧で断念しましたが、リベンジの甲斐あって絶景に出会えました!(1/2)
#咲saki
#咲聖地
November 9, 2025 at 12:12 PM
時間が限られてるためロープウェイの成就駅からの登りはリフトを利用。リフトの上からは紅葉を眺める事が出来てお得でした👍(2/2)
November 9, 2025 at 12:10 PM
先週末の瀬戸内旅行の思い出ツイ-その5-。2度目の石鎚山へ。『シノハユ』第16巻表紙カバーから石鎚山の石鎚神社中宮成就社。秋の紅葉シーズンのため登山客がなかなか途切れず撮影に苦労。自分はこの後の予定もあるので、この日はこれで下山。(1/2)
#シノハユ
#咲聖地
November 9, 2025 at 12:09 PM
先週末の瀬戸内旅行の思い出ツイ-その4-。南下して『シノハユ』第122話に登場する大洲市の臥龍山荘前。肱川あらしで有名な肱川沿いの舞台ですね。これもかなりの広角。
#シノハユ
#咲聖地
November 9, 2025 at 12:06 PM
先週末の瀬戸内旅行の思い出ツイ-その3-。『夏目友人帳 漆』第3話『とおかんや』に登場した雨沢邸外観のモデルとなった松山市の豊島家住宅。田んぼの向こうからの撮影になるため望遠レンズを持って行ったのですが、標準ズームで十分でした。
#夏目友人帳
November 9, 2025 at 12:05 PM
先週末の瀬戸内旅行の思い出ツイ-その2-。松山まで来たからには、ということで、『シノハユ』第122話冒頭の松山城周辺の舞台へ。2枚目はビルの歪みからすると超広角レンズの上半分を使うと良さそうですね。センターで撮ってしまいました…。
#シノハユ
#咲聖地
November 8, 2025 at 11:52 AM
萬翠荘は旧松山藩主の子孫の方の別邸との事で、優雅にして瀟洒。これぞ大正浪漫!という趣きある洋館でした。探訪の際には外観だけでなく、ぜひ邸内もご覧あれ。
November 8, 2025 at 11:45 AM
先週末の瀬戸内旅行の思い出ツイ-その1-。『夏目友人帳 伍』第10話、『塔子と滋』の背景ポスターのモデル説のある松山市の萬翠荘です。1枚目は坂の上の雲ミュージアムの2Fカフェから、2枚目は有料の3F展示室から。似てるような似てないような…。断言は出来ないかな? という感じです。
#夏目友人帳
November 8, 2025 at 11:41 AM
トラブルで始まった旅だったけど、終わりよければ全て良し! …と思ってたら、最後の最後で機材トラブルによる大遅延。待つ間に仕方なく画像データの供養などしてます。
November 3, 2025 at 11:07 AM
クマ鈴活躍1日目でした。明日も活躍してもらう予定。
November 2, 2025 at 10:21 AM
次の旅程表をながめたら、またまた食の比重が残念な旅行となる未来が見えたので、バランスを取って事前にアフタヌーンティーへ。バラで有名な庭園は今はダリアとの事でしたが、残念ながら今日は雨に打たれてました。
October 26, 2025 at 8:24 AM
地球館の産業・科学技術コーナーを駆け足で回ったのだけど、以前に見たドイツ博物館よりちょっと寂しい感も。ドイツ博物館ではRX-7の13Bエンジンが展示されてたのだけど、科博はRX-7のプラ模型だったりとか。写真は全てドイツ博物館で13B、V2ロケットとそのエンジン、Me163とMe262。科学技術遺産は日本にも色々あると思うのだけど、もっと予算付けて欲しい…。
October 13, 2025 at 11:40 AM
JAXA相模原の翌日は国立科学博物館の『瑠璃の宝石』コラボへ。近くの展示室には榎本武揚の流星刀の元になった白萩隕鉄1号が。お前、こんな所におったんか! 日本館の建物は重要文化財でドームやステンドグラスも見事。4枚目は地球館のLE-5。零戦は科博廣澤航空博物館に移設で見られず残念。
October 13, 2025 at 11:38 AM
おまけ。こちらは「はやぶさの故郷」相模原市の淵野辺駅の看板。
October 13, 2025 at 11:37 AM
この連休中、JAXA相模原キャンパス特別公開 2025に行って来ました。前に見れなかったイトカワ,リュウグウ,ベンヌのサンプル見れて嬉しい! 森治先生のコーナーでは、荷電粒子で飛んでると思ってたソーラーセイルが光圧だと知って驚き。講演の欧州との協力の話も面白かった。ありがとうございました!
October 13, 2025 at 11:36 AM
この夏休みに一度きりでしたが、イゼカフェ着任しました。偶然にも杉並アニメーションミュージアムで加藤直之さんのブリュンヒルトの寄せ書きを拝見した同じ日の夜でした。コースターがヤンx2, ラインハルトx2, メルカッツだったのも良かった。ありがとうございました!

#イゼルローンフォートレスの思い出
October 2, 2025 at 11:27 AM
今日は彼岸花で有名な南信州のお寺へ。リハビリを兼ねてカメラを素振りしてたら、石段で転んだお婆ちゃまをお助けするハプニングがあったり。どうかお達者で〜。
September 28, 2025 at 7:53 AM
「秋の花を撮りに行こう!」と公園に行ったら秋らしい花が無く、仕方なく道路わきのコスモスを撮るの図。お盆明けから体調を崩していましたが、最近ようやく復調しつつあるので、涼しくなったら活動量上げて行きたいです。
September 23, 2025 at 9:02 AM
August 31, 2025 at 11:53 AM
この夏最後のドライブから戻ってホッと一息。(まだ暑さは続くみたいだが自分にとっての夏は終わった事にする) しばらく遠征は無い予定なので、来月からまたボチボチまとめ始められれば。
August 31, 2025 at 11:06 AM