みょこ◆AC自助会・不動産投資
banner
ukigumo413.bsky.social
みょこ◆AC自助会・不動産投資
@ukigumo413.bsky.social
私はあなたのために投稿していません、己の考えの整理のためにSNSやってます。
押乃琳佳。なんか色々作ってるけど最近はあんまり二次創作してないアカウント。親と和解済み非絶縁のアダルトチルドレン。
ライブアライブ/おぼろ、pkmnSV/ペパー推し。雑食ですがBLは割と避けてます。
◆シェアハウス @yutorira.ac34.info
◆自助会 @ac-asuka.bsky.social
エクスプローラー系の不具合やグラボ系の不具合でデスクトップの壁紙消えたりドットになったりする経験が過去にあって、今回もそのケースかと思っていた。

けど個人用設定開いたら、背景が勝手に単色に変更されてました。

おそらく他のPCで壁紙なしで設定してる端末があり、その設定がアプデの際に引き込まれて適用されたんじゃないかなーという気がする。

他のPCでも個人用設定はバックアップ取らんようにしとこ…
めいめい壁紙やテーマ勝手に変えてると思うんで…
November 19, 2025 at 4:48 AM
私とは縁を切っていただいて構いませんので、しかしながら刺さることを言われたならばその言われるに至った事象を、他の方に繰り返さないようにしていただきたいですね。
November 18, 2025 at 10:58 PM
思い当たるから刺さるんです。
全く自分には関係ないことであれば「ふーん、そういうものなのかね」ぐらいで賛も否もせず通り抜けるものなのです。

刺さった時、刺したお前が悪いと言うのも選択肢の一つではあります。
しかし私はできるだけ我に返って「なぜそんなに刺さったのか」を考えるようにありたいですね。
November 18, 2025 at 10:56 PM
「あえて恨まれる覚悟をもって」
「刺さる言葉を死なない程度に投げかける」
という行為を自覚的にしている人なんてそんないませんよ。

親として兄弟として、私がやらないと誰がそこまでこの人にこれを言うんだ。
縁が切れてでも投げかけるしかない。
友人知人レベルの人物にそこまで覚悟決めて発言してますか?

覚悟決めてるから、縁が切れても、裏でアイツは酷い奴だと言われても、まあそうでしょうねと思えるんです。(覚悟決めてても傷つかないわけではないです)
November 18, 2025 at 10:53 PM
他の当事者会はともかく、少なくともAC、虐待、ACEサバイバーといったサバイバーは、サバイブする必要性がなくなれば、当事者会の必要性は薄くなります。

他の「かつての自分のような人」に働きかけたいという思いが大きいと、何かしら関わりたいと思う程度で、それでいいのです。

当事者ではなくなることが、真の回復の目的地かと思います。
当事者であることを「選べる」、己の多面性を使い分けることができる、それが理想なのです。
November 18, 2025 at 10:47 PM
自分の加害性に目を向けて、自分のことを被害者という目で保身し続けることをやめる。
これがいつまでも親のせいにしないようになるために必要なステップであり、そして痛みを伴う部分でもある。
しんどいから同じ段階にいる人たちで、しんどいねって言いながら向き合っていこうという場がACあすか会です。

己に向き合うべきことは何もないと思っている人には、うちのような場は全く必要ありません。
回復なさったようでおめでとうございます👏

真に回復すれば、もう対人関係で悩むことはありません。
自分の人生の主役が自分になりますので、親がどうこう口に出てこなくなります。
November 18, 2025 at 10:46 PM
話す内容はなんでもいいし、悩んでないことでも気になること聞いたらいいから!
例えば「友人にこんなこと言われて、そう言えばそうだよなあと思ったんです」みたいなのでもOK。

金額結構するから、利用するときは自分の体や心に関する疑問解消など、自分のために使ってね〜!
November 17, 2025 at 1:28 PM
自分がしたいから、その目の前の人物に愛を与えているだけでいいのである。
もう与えるの嫌だなって思えば、以降は与えなくて良いのである。
もしそれを責めたり批判するような人物がいれば、その人物は自分の人生に関与させるべきではない。
November 17, 2025 at 8:32 AM
だからあなたの本音はどっちで、衝突するあなたを刺す考えは誰のものなのか、ってことを一つずつなぜそれを抱えることになったのか紐解いていかなきゃいけないんだけどね。

苦しみになんらかの答えを用意しても、楽になれないんだよ。
それは対処療法であってせいぜい言い訳にしかならず、自分の育て直しに繋がる実感を伴った経験値にはならないから。
November 17, 2025 at 5:59 AM
二律背反はあなたのせいじゃないんだよ、生育環境から己の身や心を守るために構築してしまったものなんだよ。
だからそれを手放すために一旦親や環境のせいにして恨む時間は必要。

だけど己のこれからの人生を良くしていくには、己が自分の親代わりとなって自分を育て直していくしかない。
という話なんだよね、ACの回復って。
November 17, 2025 at 5:56 AM
別に止まっているというその人の選択を否定もしていないのに、自分が本当はどうしたいのかっていうことを明確にすることを避ける人は、勝手に攻撃されたと捉えるんだよね。

その人の心を攻撃しているのは、その人の内側に抱える二律背反でしかないんだけど。
November 17, 2025 at 5:54 AM
わたし繰り返しここを投げかけているのに、全然ここに向き合わない人ってのもずーっといらしてて。

まあ自分の生育環境や価値観の否定でもあるわけだから、いろんなものが崩れ落ちるわけだからね…
痛みは伴うんでね…

せやけどその痛みに向き合って「やってくるしかなかった人間」を生存バイアスだのなんだの言われると、まあこっちに来いとは言えないよね。
あなたはそこで止まっていたらいい。
November 17, 2025 at 5:52 AM
先日の当事者会でも結構何度か繰り返して言ったんですけど。

「何をするか」よりも「何をしないか(できないか)」を自己決定できるようになってからが人生本番ですよ。

やってしまう人間が「やらない」という選択を取るには、なぜやらないのかという理由や根拠が必要ですから。
つまりこの選択ができる人は、言語化できるようになった人ってことなんです。
November 17, 2025 at 5:48 AM
まずすべきは己の中の苦しさが男尊女卑思想にあることに気付き、男だって心への寄り添いは必要だと男尊女卑な社会へ声を上げていくことなんだけどな。
都合いいところだけ女のフリして利用せず、男として声を上げていってくれたらいいのに。
少なくともうちの夫は自分の会社でそれをやっていってるんだけどな。
November 17, 2025 at 5:45 AM
自分の生きにくさを性別変えて社会や周囲に解消させようとするのは、それは差別に対して声を上げているのではなく、自分の人生に対する責任を他者に負わせようとする加害行為になりかねないんだけど、本当に、己の加害性に対して目をつぶっている男性仕草は社会に溢れかえっている。

それに対して男性が男性という立場からもきちんと声を上げていくべきなのに。
男の男社会での生きにくさは、男が構築してきた男尊女卑の結果なんだけどなあ。
どうして女卑思想があるのに女性になれば守られるなんて甘いこと考えられるんだろう。
より卑下されるだけなのに。
November 17, 2025 at 5:43 AM