伺か
ukagakasan.bsky.social
伺か
@ukagakasan.bsky.social
ADHD/ASD, Japanese woman.
i love lain♡
https://note.com/ukagakasan/
新潟は地理的には東日本分類の割に昆布だし地域だったりとか、結構食に関しては関西文化圏の影響が強いのはある。あんこも甘い(塩入らない、もしくは非常に砂糖が強い)地域なので。
でもまあ新潟県民以外はそのことはわからんのよなあ…
November 13, 2025 at 7:59 AM
少なくとも旧新潟市民にして、富山生まれのものとしては新潟で見たことが一度もないです。芋煮地域にも雑にされてたりするのでそれと同じで、実際現地民は食べたことないけども類似地域とごちゃまぜにされてるアレだと思います…(芋煮も絶対に食べません、いるとしてもそれは多分東北ルーツの人のみ)
November 13, 2025 at 7:50 AM
東日本のはずが新潟にすあまは存在しません…たれぱんだの好物と聞いて「なにそれ?」ってなった少女時代。北海道にはあるのですねーほへー。
November 13, 2025 at 7:42 AM
飽きる?うちの実家電気式のホットサンドメーカー昔からあるけど、飽きたりせず子供時代から実家出るまで食べてたし、今も電気式も直火式も所持して時折焼いてますよ。

多分パン食べる習慣の有無だと思います。サンドイッチとしては食べやすくかつ具材入って栄養的にも優れてるので一生食ってられますよ。平気な人はうちみたいに実家出てなお食ってます。

とはいえプレス性能でやっぱ電気式の1個単位のやつが最高に強いとは今でも思いますねえ、、、
November 11, 2025 at 12:12 PM
正しくは人を書くべきじゃないとか、物語るべきじゃないだとは思うが、それは人間の否定なんだよなあ。正直言ってヘテロ恋愛ですら結局どっちかは非当事者になってどちらかの性別は『これ違うロボ』になるけど、仕方ないじゃん?そうであったとして物語るべきだと言うのが私の意見です。
November 2, 2025 at 5:28 PM
というか両方書く人は居ていいとも思ってる。コレってダメなのか?というか群像劇書こうとしたら結局どっかは非当事者になるはずなんだよなあ。それとも、女はゲイが登場しない世界を書かなきゃで、男はレズビアンを存在しない世界で書かなきゃいけないのか?うーん??
November 2, 2025 at 11:34 AM
人の年齢とか、身長体重とか集めるの好きなのは、数値でやっと世界を認識してるから。
特に自分との比較には、他人の数値が不可欠で。
単に自分の立ち位置とかが直感で分からない以上、知っておくことが相当強い武器だったから。

ただこれ実の母親(30の時の子供なの異様に気にしてた、年齢言われると殴られた)と相性最悪で。私自身は必要だから採り入れてんのに、それが母からすりゃありえない扱いでだいぶ苦労した
November 2, 2025 at 9:39 AM
多分この妙な思い込みと、自分を客観視出来ないのは発達由来だろうなあ。
おかげで股下80cmあったにもかかわらず『胴長短足』自認してた程度には客観視が全く出来ない。165cmあるので絶対に胴長短足じゃないしむしろ足長い方なのは今はデータで分かりますがその位には自分の事知らなさ過ぎるんですよねー。
November 2, 2025 at 9:35 AM
酒みりんが結構な量入るのと、だしが地域によりますが貝柱とか使うので割と甘めの煮物です。新潟はかなり味付け甘めなのでそこは多分びっくりするかもです。
美味しいですが、味は想像と違うかもしれません。
November 2, 2025 at 9:33 AM
矯正されてきた左利きですどうも。
ペンの持ち方とか親指に変な力入ってるしろくでもないとは思いますね(40年前に生まれた人です)
地方生まれの女子だと30代までは矯正されてきた左利きは多そうですね。
November 2, 2025 at 9:28 AM
そのせいかあ。思ってるよりもうちの実家、父方は元米農家だったってのに祖父生きててコメやってた時代ですらあんまり食べてなかったんですよ。
というか西の文化がかなり実家に流入してて純粋な新潟県民の食文化をほぼ知らずに生きて来ちゃったかもですが自分(※食文化はかなり母方の影響強いのでそうなりがちでありますが)
のっぺも母の作ったのしか食べた事ないですし。本物ののっぺ知らないままに生きてるかも知れません
November 1, 2025 at 4:59 AM
ベースブレッド、思ってるよりも一番安いプレーンが普通に美味しかったのでやって良かったなって思いました。
このプレーンが食べられるなら、かなりお安いと思うので一度だけでも試されるといいかと思います。(後で記事書きます、プレーンのネガキャン記事ばっかり見てたのでプレーンの美味しさと安さを宣伝しなくてはという使命感に)
November 1, 2025 at 4:47 AM