(書体)讃歌
banner
typefaceanthem.bsky.social
(書体)讃歌
@typefaceanthem.bsky.social
文字デザインは、時代を越えたおくりもの。
書体・フォント・写真植字に興味があります。
I am interested in typeface design and photo typesetting. Japanese / English

一応医師もやってます💉

※※※Twitterが倒れるまで、こちらでは文字と関係の薄い雑多な呟きがメインになります。たぶん。すみません※※※
Pinned
青い鳥の私と同一人物だと証明するためにお通し感覚で文字写真あげておきます
上の機械彫刻になりきれていない細文字大好き☺️
【おしらせ】扁桃炎を拗らせてしまい、扁桃周囲膿瘍の一歩手前まで行ってしまいました。摘出は免れましたが絶賛入院中です。
しばらく浮上が減りますが、DMなどは対応できますのでよろしくお願いします🙇
November 20, 2025 at 11:15 AM
November 17, 2025 at 3:39 PM
今日見てきたウリ坊の縄文土器、味わい深いので複製グッズ作って欲しいな
November 9, 2025 at 11:07 AM
『活字地金彫刻師 清水金之助』書籍版中古をポチり。
電子版は既にあって内容も知っているんだけど、やっぱり活版に触れながら読み返したかったので。価格も許容できる範囲にまで下がっていた......
November 3, 2025 at 11:02 AM
明日は正倉院に行ってきます。ガチ蘭奢待を見るぞい💪
November 2, 2025 at 3:08 PM
フェイスブックの件、もしかしたら文字っ子を狙い撃ちした新手の詐欺かもしれないと思って確認しましたが確実にご本人様でした。
疑ってしまい大変失礼しました🙇
October 27, 2025 at 3:02 PM
フェイスブックの方で小塚先生からフォロー申請をいただいて心臓がもたない月曜日を過ごしてます
当方は「ん゙ん゙っ゙ピ゙ゴガジ゙ュ゙がわ゙い゙い゙ね゙え゙ぇ゙ぇ゙」と鳴いているアカウントですがお間違い無いでしょうか??? あの本当にすみません(先制謝罪)
October 27, 2025 at 2:41 AM
まだ月曜だけどお酒飲んじゃっていいですか
カシュッ🥫
October 20, 2025 at 2:34 PM
イッヌって横から見ると二等辺三角形になるな
October 20, 2025 at 10:53 AM
中屋万年筆さん本当にありがとうございます
9ヶ月待った甲斐がありました✨
October 19, 2025 at 3:00 PM
【同時開催】
October 18, 2025 at 2:41 PM
Reposted by (書体)讃歌
【来春もやります】
「風音島2026」プロジェクト、始動です……!
今回も文字と書体づくしの合同誌を作っていきます、まだ見ぬ文字の世界を私たちと一緒に作りませんか?
参加応募フォームはこちら→
forms.gle/5wQrF2aR6Lsn...
October 18, 2025 at 11:46 AM
もしかしてSart Sansってかつてのクラファンのみで一般販売はまだされていない......?
October 14, 2025 at 3:35 PM
テトさん酒器、形を優先するあまり台がなければ成立しなくなっていて大分おもしろい
ちょっと欲しくなるな......
October 12, 2025 at 3:42 PM
いよわさん作品は曲もイラストも好きでMVを毎回楽しみにしているのだけれど
ここのマヌケ引用符だけメッチャ気になっちゃって惜しいなと🥹
October 12, 2025 at 3:25 PM
50枚以上撮ってデータ整理が追っつかないので、ひとまず上手く撮れた俯瞰を2枚。
ちょっと画質落ちちゃうのな。。
October 11, 2025 at 10:19 AM
定刻通り15:30 take off
October 11, 2025 at 6:14 AM
今日は医療機器メーカーさんのところで最新の手術機械を体験させていただきご機嫌でした
術野をモニターで立体視しながらオペできるのメチャクチャやりやすいな......ほしい
October 10, 2025 at 1:35 PM
October 8, 2025 at 3:35 PM
公式から怒られ待ったなしのマッシュアップ
October 8, 2025 at 1:09 PM
もう生きてるうちに地元開催はないだろうと思ってエイヤッと予約しました
台風🌀は通り過ぎている......はず......大屋根リングを上から見てくるぜぃ🚁
October 6, 2025 at 3:47 PM
来年1月ごろに
よしたかさんのエスコートで例の活版印刷所の備品調査&桜栄活版堂の見学ツアーが急浮上しています。先方と相談中。
October 5, 2025 at 2:56 PM
わざわざマウントを付けなくとも、標準の接写モードでそこそこ撮れることに気づいた
October 4, 2025 at 3:58 PM