ツイ
triGANholic0205
めだまやさんのドールアイはいつもハイクオリティかつスタンダードだから使いやすい(そして赤い瞳孔が好き
めだまやさんのドールアイはいつもハイクオリティかつスタンダードだから使いやすい(そして赤い瞳孔が好き
→失敗、不自然さが際立つ上にホールドも不完全で前に迫り出してくる
顔を削って溝を作り干渉を避ける
→成功、本来無いはずのパーツを追加するなら早くこうすべきだった
ノーマル顔とメガネ顔を用意することに
→失敗、不自然さが際立つ上にホールドも不完全で前に迫り出してくる
顔を削って溝を作り干渉を避ける
→成功、本来無いはずのパーツを追加するなら早くこうすべきだった
ノーマル顔とメガネ顔を用意することに
直感的に扱えるのはpc用液タブにはないメリット、正直かなり使いやすいツールもある
直感的に扱えるのはpc用液タブにはないメリット、正直かなり使いやすいツールもある
もっぱらの悩みは手とペンが同時に画面に触れると誤操作しがちなのと、充電式ペンの面倒臭さ。Proなら磁力充電できるけどその為だけに大枚叩く気はゼロ
もっぱらの悩みは手とペンが同時に画面に触れると誤操作しがちなのと、充電式ペンの面倒臭さ。Proなら磁力充電できるけどその為だけに大枚叩く気はゼロ
ワールドから遥かに高画質化してほぼ別人
アイルーは飼い猫のアメショに寄せる感じ
ワールドから遥かに高画質化してほぼ別人
アイルーは飼い猫のアメショに寄せる感じ
スサノヲ=ザ=リッパー、個体名はジル
モチーフはMGRサイボーグ雷電
制作テーマとしては引き算と意匠の統合、メガミデバイス界隈は山盛り改造が主流なのであえて逆行する形に
改造点
つま先をプラ板加工
クリアパーツを一部金属パーツに変更
ハンドパーツはMSGシャープハンドを加工して取り付け、可動軸を使える様にしたので構えも自在
胸パーツは後ハメ加工+ネオジム磁石の脱着式、ピンが強度不足で折れたので応急的な面も
スサノヲ=ザ=リッパー、個体名はジル
モチーフはMGRサイボーグ雷電
制作テーマとしては引き算と意匠の統合、メガミデバイス界隈は山盛り改造が主流なのであえて逆行する形に
改造点
つま先をプラ板加工
クリアパーツを一部金属パーツに変更
ハンドパーツはMSGシャープハンドを加工して取り付け、可動軸を使える様にしたので構えも自在
胸パーツは後ハメ加工+ネオジム磁石の脱着式、ピンが強度不足で折れたので応急的な面も
もっとディテール追加すると良いのかと他の作例を見てると考えてしまうけど、引き算の改造と磁石やら見えない部分の手入れがメインだからあまり考えないでおこう
もっとディテール追加すると良いのかと他の作例を見てると考えてしまうけど、引き算の改造と磁石やら見えない部分の手入れがメインだからあまり考えないでおこう