アメブロ→https://ameblo.jp/touhou4141/entrylist.html
タイッツー→https://taittsuu.com/users/toho890
5ちゃんねるの東方project板で8年ぐらい東方二次創作動画を紹介していました。
最終スレはこちら→https://fate.5ch.net/test/read.cgi/touhou/1626177336/
東方ネタに合わせてチャー研キャラを手書き加工してみたり、めちゃ丁寧に台詞を音声加工してみたり。
この人のチャー研MADにかける情熱は一体何なんだろうなあ。心から敬服します、本当に。
今回も、最初から最後までネタが山盛りでお腹いっぱい、大変楽しい作品でした。おつおつ。
東方ネタに合わせてチャー研キャラを手書き加工してみたり、めちゃ丁寧に台詞を音声加工してみたり。
この人のチャー研MADにかける情熱は一体何なんだろうなあ。心から敬服します、本当に。
今回も、最初から最後までネタが山盛りでお腹いっぱい、大変楽しい作品でした。おつおつ。
物語について触れると、絵柄もお話もかなり独特。割と人を選ぶ作品かもしれない。
シリアスで重くて、ちょっと詩的。そんな作風です。
ダメな人には全く合わないだろうけど、好きな人にはたまらないんじゃないかな、きっと。
見終わった後、爽快感と充足感があります。また最初から見直してみたくなりました。
物語について触れると、絵柄もお話もかなり独特。割と人を選ぶ作品かもしれない。
シリアスで重くて、ちょっと詩的。そんな作風です。
ダメな人には全く合わないだろうけど、好きな人にはたまらないんじゃないかな、きっと。
見終わった後、爽快感と充足感があります。また最初から見直してみたくなりました。
静止画MAD動画としての出来栄えは、正直なんとも言えない感じ。
BGMが上手く活かされているとも言えないし、コマ送りが速すぎて一時停止しないと物語を追えない。
ただ、手書き動画作品として見るなら、これはなかなかのものだと思う。
コマ表示を動的に見せることで、漫画を読むのとはまた違った魅力が生まれている。
同人誌等の漫画作品を動画化する意義というのはこういうことにあるのだと思います。
漫画には漫画の、手書き動画には手書き動画の魅力がある。
(続く)
静止画MAD動画としての出来栄えは、正直なんとも言えない感じ。
BGMが上手く活かされているとも言えないし、コマ送りが速すぎて一時停止しないと物語を追えない。
ただ、手書き動画作品として見るなら、これはなかなかのものだと思う。
コマ表示を動的に見せることで、漫画を読むのとはまた違った魅力が生まれている。
同人誌等の漫画作品を動画化する意義というのはこういうことにあるのだと思います。
漫画には漫画の、手書き動画には手書き動画の魅力がある。
(続く)
ずっと閉じ込められていた、少し気の触れた吸血鬼と、第三の目を自ら閉じた無意識の妖怪。
この二人の会話って、割とこんな風なのかもしれない。会話している当人同士もよくわかっていない、みたいな。
無邪気で可愛い表情と、会話の内容のエグさとのギャップが、なんか楽しい。フランに愛された先には破滅しかないのか。
ずっと閉じ込められていた、少し気の触れた吸血鬼と、第三の目を自ら閉じた無意識の妖怪。
この二人の会話って、割とこんな風なのかもしれない。会話している当人同士もよくわかっていない、みたいな。
無邪気で可愛い表情と、会話の内容のエグさとのギャップが、なんか楽しい。フランに愛された先には破滅しかないのか。
さすが京都、歴史があり神社の数も多いせいなのか、個性的な狛犬が多い。
見ていて楽しいですね。新鮮というか衝撃的というか。
風景写真も相変わらず美しい。成相山とか、登ってみたいなあ。すごい良い景色だ。
京都編の続きも今から楽しみです。
さすが京都、歴史があり神社の数も多いせいなのか、個性的な狛犬が多い。
見ていて楽しいですね。新鮮というか衝撃的というか。
風景写真も相変わらず美しい。成相山とか、登ってみたいなあ。すごい良い景色だ。
京都編の続きも今から楽しみです。