とぴ
banner
topi.tokyo
とぴ
@topi.tokyo
よくわからんやつ
中国から輸入した怪しい小型USBマイク、ポートに差すのが何故か異常に硬いのと、Windowsだと認識するけどRaspberry Pi OSだと認識しない現象に見舞われてる...
March 26, 2024 at 2:06 PM
NVIDIAは最早コンシューマー向けのGPUというよりかは、HPC向けAIプラットフォームのイメージが強い
March 24, 2024 at 11:40 PM
この複数のダイをパッケージ化して性能向上する手法、AppleのM2で見た気がするけど流行ってるのかな
March 19, 2024 at 3:49 AM
NVIDIA B200、2ダイ使って従来のH100から4倍近い性能向上したらしくてビビっている

チップそのものの性能向上もそうだけど、GPUメモリの帯域も大幅に向上しているのが性能に寄与してるのかなぁ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/15...
NVIDIA、1パッケージに2ダイの新型GPU「Blackwell」。AI性能は学習4倍、推論30倍に
NVIDIAは3月18日~3月20日の3日間にわたり、同社のAIやデータセンター向け半導体などに関する話題を扱うフラグシップ年次イベント「GTC」を、米国カリフォルニア州サンノゼにおいて開催する。3月18日13時(日本時間、3月19日5時)からは、同社の共同創始者でCEOのジェンスン・フアン氏による基調講演が行なわれ、同社の最新GPUアーキテクチャ「Blackwell」が発表された。
pc.watch.impress.co.jp
March 19, 2024 at 3:47 AM
まぁこの記事の内容に関しては、ずっと思ってた事が書いてあるから大きくは触れないけど、「技術を犠牲にせずに」両者が納得できるような着地点が見出せるといいなぁとは思ってるよ
March 1, 2024 at 12:38 PM
もしかして最高の拡張機能を見つけてしまったのでは...??

www.shufo.dev/posts/publis...
令和最新版を殺すChrome拡張機能を作った
https://www.shufo.dev/
www.shufo.dev
February 21, 2024 at 2:05 PM
Indigoは圧倒的に安いけど、CPU性能が低めなのがちょいキツいのと、回線も謎パケロスが頻発する

Conoha(GMO)は性能と回線も平凡だけど、GMO特有の「サービス維持費(笑)」が効いてて、ただでさえ安くない料金に10%乗るから色々と最高
February 19, 2024 at 2:57 PM
VPSの個人的なおすすめは、VultrとLenodeかなぁ... 海外サービスだけど日本DCが存在してるのと、回線がかなり良いのに値段は至って普通で結構おすすめ
February 19, 2024 at 2:56 PM
国産クラウド、あくまでも政府が利用した時のデータの安全確保であったり、個人情報を国外に出せないような業界向け(金融とかその他)に提供するものと思ってるんだけど……
February 15, 2024 at 3:33 AM
Minecraft鯖に適しているCPU、基本はCore i系かXeon-Eとかになるんじゃないかなぁと思ってる
Xeon-WとかEPICとかの、多コア低クロック型だと普通に負ける気がする(試しては無い)
February 14, 2024 at 2:07 PM
Hello Bluesky.
February 12, 2024 at 2:27 AM