Tommy
tommy109.bsky.social
Tommy
@tommy109.bsky.social
I love XP, Scrum and roadbike!!!
"ミルクボーイがアジャイルを説明したら" を書いた人
https://www.degino.com/
https://bicycle.tommy1969.com/
SIer にぶら下がるフリーランスってゆービジネスモデルは、厳しくなりそうだなぁ〜。形式知は LLM に置き換わるだろうし、暗黙知はプレゼンが難しい…。
May 17, 2025 at 2:05 PM
バイブコーディング試行錯誤。現在はこんな感じ。
1. 小さいタスクで、最初にテスト計画を立ててもらう。私が合意する。
2. 一つのテストケースを実装してもらう。私が合意する。
3. あとはプロダクトコードを頑張って!!
を繰り返してる。
もっと大きく任せる方法を模索中…。
May 17, 2025 at 1:47 PM
Reposted by Tommy
タイ料理大量に食べて眠くて死にそう
February 18, 2025 at 5:49 AM
フェアであり続けたいので、年齢は全く気にしないのだけど、スキルに差を感じた時、さすがに年齢に配慮して、思考を調整した方がいいよなぁ〜。
1M もないメモリでプログラムをどうやって動かすか? そんな経験をしてなきゃ、大容量のデータをどう処理するか? (メモリ効率か時間効率か…そんなアルゴリズムを選択するような思考) は持ってないのは当然だもんなぁー。
December 19, 2024 at 2:38 PM
チームにリファクタリングの案だけ出して、自分は雑務に回ってみる実験。
チケット着手前に、リファクタリングで設計をブラッシュアップする経験を積んでもいたいな、と。
まあ、昨夜が大変だったので、今日は気楽に過ごしたかった…というのが実情だったりはする。 ^^;
December 19, 2024 at 2:26 PM
おお…日産がこんなことになってるなんて、かつては想像すらしなかったなぁ…
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2411/13/news047.html
December 14, 2024 at 7:12 AM
ローカルでは "そろそろリリースしてもいいかも…" と思って、コミュニティーでお披露目したら、いろいろバグが見つかった…。 (><)
ソフトウェア開発難しい…。 (><)
December 9, 2024 at 2:05 PM
調整さんの△って、「参加するけど、○の日の方が望ましい。」って意味で使っているのだけど、 "予定不明" ってゆー意味で使う人が多いっぽいなぁ〜
December 9, 2024 at 5:55 AM
iPhone 通知が Mac に届くようになったけど、どんな意図があるんだろ?
しばらくオンにしてたけど、メリットを感じないので、オフった。 https://arc.net/l/quote/bzucwhyt
Quote from “Macで iPhone の通知を管理する - Apple サポート (日本)”
arc.net
December 7, 2024 at 12:56 PM
「忘れないようにメモします。」と言われるんだけど、メモは忘れるための技術なんだよなぁ〜。
"忘れる" は二つある。記憶からの忘却と、やり忘れる的なの。後者はメモした方がいい。思考材料は情報が頭の中にある必要があるので、忘れる技術は適してない。メモするより議論に参加した方がいい。
December 6, 2024 at 1:24 PM
チームの変化って分かりにくい。一年前とは別物で、めちゃめちゃ良くなってて、ほとんど不満は感じないんだよなぁ〜。
それでも、まだまだ物足りない。
かつて感じたキリキリ舞するぐらい (世代交代で自分が役立たずになる恐怖を感じるところ) まで、辿り着きたい。
December 5, 2024 at 3:59 PM
今どきの若い人は知識が豊富で優秀だなぁ〜と思う一方で、設計力で感心することがあんまりないんだよねぇ〜。幅広く発想を広げて、その中から良さそうなのを選ぶってゆー習慣がないのかな? シチュエーションに応じた作業を進めるのがうまいなぁ〜ってゆー感じ。
December 5, 2024 at 3:35 PM
チョー久しぶりに "蛇拳" を観てる https://www.youtube.com/watch?v=4A8RKe5Yt3k
December 5, 2024 at 3:07 PM
リファクタリングは積極的にやった方がいい。「こんなに整理された設計にたどり着けるんだ!!」という感動があるし、自分のスキルとして身について、次は最初から良い設計で書けるようになる。
本で丸暗記したデザインパターンより強い。
December 5, 2024 at 2:42 PM
クラウドアプリなのに、いまだに保存ボタンがフロッピーディスクなのに驚いた MS のアプリ
November 13, 2024 at 3:39 PM
Kindle も arc に収めたくて、 Kindle Cloud Reader を試してみたけど、読めない本が色々あるのね…
November 13, 2024 at 3:27 PM
比較できる環境って大事だなぁ〜
複数箇所で仕事して、コミュニティーにも参加して、起こってる事象を比較できるから、気付くことが色々あるなぁ〜
一つのことに邁進するのは、ハイリターンの可能性もあるかもしれないけれど、ハイリスクでもあるんだろうなぁ〜
November 13, 2024 at 2:55 PM
BlueSky のマルチカラムアプリを見つけた。快適!!
https://docs.tokimeki.blue/ja
November 13, 2024 at 12:55 PM
Arc Browser めちゃめちゃいい!!
タブが無限増殖しにくい設計に惚れた!!! https://arc.net/
November 13, 2024 at 12:52 PM
もしかしてリファラル採用って、リファラル採用がうまくゆかない部門に問題があることを検知するレーダー的なものだったりするのかな?
(自分が良いと思ってなければ、知り合いを紹介したりしないだろうし…)
November 7, 2024 at 3:31 PM
なんで本体のロゴとパッケージのロゴを逆転させてるんだろ?
June 18, 2024 at 2:18 PM
スクフェス新潟の動画を公開しました! #scrumniigata
ぜひ、ご覧ください!!
www.youtube.com/watch?v=DA3-...
発表公演の一覧はこちらからどうぞ。
confengine.com/conferences/...
Scrum Fest Niigata 2024 Day1 Opening
Day1 Opening Talk & Sponsor's Session bosatsu king - いかにしてオンラインで知り合いを増やすか https://confengine.com/conferences/scrum-fest-niigata-2024/proposal/19777
www.youtube.com
June 16, 2024 at 1:11 PM
名前の付いてないエキスパートの工夫と考え方がまとまってる良書!!
"脳に収まるコードの書き方"
amzn.asia/d/iq9weW8
(少しだけ翻訳レビューをお手伝いしました!!)
June 10, 2024 at 7:18 AM