ラノベ執筆中につき低浮上。公開は、12月中を予定しています
作品や投稿に興味のある方は気軽にフォローしてみてくださいね
私はキャラとストーリーは描きたくても背景とか描くのが面倒で挫折したクチなので、細かく指示すれば思い通りに描いてくれるなら、自前でネーム用意して、アシスタント後は任せた!って事がアシスタント雇わなくても出来るわけで
私はキャラとストーリーは描きたくても背景とか描くのが面倒で挫折したクチなので、細かく指示すれば思い通りに描いてくれるなら、自前でネーム用意して、アシスタント後は任せた!って事がアシスタント雇わなくても出来るわけで
血行不良とか周囲の筋肉が硬くなってるせいかも⋯
整体とかカイロプラクティックおすすめしておきます
私も30でヘルニア患って以来、長時間歩くと腰が死にます😇
血行不良とか周囲の筋肉が硬くなってるせいかも⋯
整体とかカイロプラクティックおすすめしておきます
私も30でヘルニア患って以来、長時間歩くと腰が死にます😇
生成物にオリジナリティ(独自性)が、客観的な目線でどこまで認められるかは、権利主張できるかどうかの分かれ目になりそう。
生成物にオリジナリティ(独自性)が、客観的な目線でどこまで認められるかは、権利主張できるかどうかの分かれ目になりそう。
ここまでしっかり関わっている場合、ディレクターでもあり、クリエイターでもあるから、一部ではあるけど著作物として保護対象になりそうではあるけど
自前のシナリオやキャラ素材を機械学習素材として提供する条件が利用前提なら、その辺も微妙になってくるわけで⋯
ここまでしっかり関わっている場合、ディレクターでもあり、クリエイターでもあるから、一部ではあるけど著作物として保護対象になりそうではあるけど
自前のシナリオやキャラ素材を機械学習素材として提供する条件が利用前提なら、その辺も微妙になってくるわけで⋯
画像投稿で時々ある、自分の脳内ではキャラ設定ちゃんと固めてて、その設定がちゃんと伝わっている前提で投稿してみたけど、実は見てる人には全く伝わっていなかったってケース。
こういうのは極力避けたい。
画像投稿で時々ある、自分の脳内ではキャラ設定ちゃんと固めてて、その設定がちゃんと伝わっている前提で投稿してみたけど、実は見てる人には全く伝わっていなかったってケース。
こういうのは極力避けたい。
元気とピュアさが取り柄です😆
元気とピュアさが取り柄です😆
もっと単純化すると、ディレクションが出来るクリエイターは、生成AIが当たり前の世の中になっても、食いっぱぐれないと思う。
もっと単純化すると、ディレクションが出来るクリエイターは、生成AIが当たり前の世の中になっても、食いっぱぐれないと思う。
自分も元々作曲やってた者なので、生成AI使って自作宣言してる輩にイラスト界隈の方々がモヤッとする気持ちは分かります😅
自分も元々作曲やってた者なので、生成AI使って自作宣言してる輩にイラスト界隈の方々がモヤッとする気持ちは分かります😅
時間作って足を運んでみようかと思います😁
時間作って足を運んでみようかと思います😁
こういう幻想空間、結構好きです☺️
こういう幻想空間、結構好きです☺️