テツオ
banner
tetsuo214.bsky.social
テツオ
@tetsuo214.bsky.social
♀ '84年生 趣味は無駄に歩くこと 猫二匹
別名義の九星鳴(いちじくせいめい)も、なんなんだよ...
November 18, 2025 at 2:36 AM
プリンもあったので和解を成立させた
November 17, 2025 at 10:44 AM
触ってもない猫が人間の姿を見ただけでゴロゴロゆうててなんでそんな懐いとるねんという疑問がちゃんと解決されたのはよかったです
November 17, 2025 at 8:31 AM
あと劇伴が足元まで響くほど馬鹿デカくてやかましかったんだけどあれは仕様なのか自分が観た劇場の設定の問題なのか。まあそういう邦画はあるよね、とはいえ音デカかった。岩壁の場面で鳴る音の迫力よ
November 17, 2025 at 8:29 AM
ああいう入手経路の物品の捨てられなさすごいよな。カメラ売ったら高いだろうに
November 17, 2025 at 8:28 AM
河合優実が演じたあんな短いスカート穿いて腹出してる成人女性とか現実にはあんまおらんよなな フィクション特有の女、それを観て作品の総評が「エロティック」になる佐野史郎演ずる権威男性、にたいして双子の弟佐野史郎は料理が上手く、兄佐野史郎とは雰囲気がぐっと違っている。でも遺品は押し付けてくる
November 17, 2025 at 8:28 AM
大学生の頃に奈良の山奥にある友達の実家に泊まりで遊びに行ったが午前中畳んで積まれた布団に寄りかかったら気持ちよくて寝てしまいそのまま夕方になりどこにも行かなかったことを思い出した(なにやってんの)
November 17, 2025 at 8:27 AM
でもだからこそお互いに無遠慮に人生のネタ出しをし合うみたいな時間も過ごせる。あんまない時間だ。なんの時間だよ
November 17, 2025 at 8:27 AM
日本昔ばなしみたいな堤真一の別に隠しているわけでもない 現実 が徐々に立ち現れてくるが旅人はあくまで一期一会の旅人でありかつ客の立場なのでそのあたりわりと我関せずで留守のあいだにスッと帰ってしまえるの、そうなんだけど、すごみがあるな
November 17, 2025 at 8:27 AM
ケイコの真相のわからなさとか夜明けのそれぞれの親の不穏さとかにもけっこうエグみを感じているのでなんか単純に いい話 を作る監督ではないよなとはずっと思ってるんだけど
November 17, 2025 at 8:26 AM
だからなんか笑える映画でもあったんだけど 笑わされている 感じもあり油断できなさを感じた。まあめっちゃ笑ったが...
November 17, 2025 at 8:24 AM
映画を観る動機の一端に近い部分でもあるので
November 17, 2025 at 8:24 AM
なっていたら「ちがうよね? お前が本当に好きなのは寒く冷たい雪のなか凍えて過ごしている人間達を自分だけはぬくぬくした環境からしめしめと遠巻きに眺めることだよね?」と言われたような瞬間がありドッキリした
November 17, 2025 at 8:23 AM
雪景色を眺めるの大好きなんだけど寒いのも冷たいのも濡れるのも嫌なのでかなり得をした気持ちに
November 17, 2025 at 8:23 AM
大人なのでポケット確認は各自の責任です
November 17, 2025 at 3:13 AM
とはいえジェレミー・アレン・ホワイトも決して歌唱が下手なわけではまったくなく本業歌手じゃないのにぜんぜん歌えてるしなんでそんなことが可能なのかわからないくらい雰囲気や声質を本人にものすごく寄せているからめちゃくちゃ似ていてはいて、ほんとに似ていて、本物のブルース・スプリングスティーンを聴いていると、かなり混乱する...
それにしても本物のブルース・スプリングスティーンのほうが歌が上手い。ブルースハープを吹くのもぜんぜん上手い。でもときめかない。むなしい
November 17, 2025 at 2:31 AM
あと映画の 彼 はおそらく監督の思う"おれが考えた最高に格好いいブルース・スプリングスティーン"像も乗っかっていてそりゃあ格好よく見えて/撮られているわけよ。趣味が合うなスコット・クーパー
November 17, 2025 at 2:20 AM
それにしても本物のブルース・スプリングスティーンのほうが歌が上手い。ブルースハープを吹くのもぜんぜん上手い。でもときめかない。むなしい
November 17, 2025 at 2:15 AM