公式から招待コードを発行された3日後にコードなしでアカウントが作れるようになった者です。ゲームの民、卓ゲの国のTRPG氏族で主にトーキョーN◎VAを嗜みますが、電源系非電源系関わらずゲームと名のつくもの(含むサバゲ)を手広く楽しみます。
1級クソリプ士(2種非限定免許)
台湾ごはんであります。まつだなまずさんの台湾旅行ポスト眺めながら切歯扼腕しておりました。近々旅行の予定はあるのだけど台湾ではない…せめて道中『四維街一号に暮らす五人』を読むことにしましょう。kindleにはこれに備えて積読がそびえているのだ。すみませんこれに備えたわけではありません。
台湾ごはんであります。まつだなまずさんの台湾旅行ポスト眺めながら切歯扼腕しておりました。近々旅行の予定はあるのだけど台湾ではない…せめて道中『四維街一号に暮らす五人』を読むことにしましょう。kindleにはこれに備えて積読がそびえているのだ。すみませんこれに備えたわけではありません。
「日本におけるサブカルチャーの『あるべき欧州』像が、19世紀の名作文学、白人の中産階級以上のために書かれた作品で止まってはいないか」
という意見を目にし、なるほどなあと思う夜。
少女漫画に限らず昔の教養小説に遡る話ではあろうし、個々の作品への批判ではないのだけども。
今の中年以上が慣れ親しんだ欧州像(それが幻想であれ)と現代とのコンフリクトはありそう。
ほとんどの人(僕も含めて!)は現代の欧州を知らないのだけど。
「日本におけるサブカルチャーの『あるべき欧州』像が、19世紀の名作文学、白人の中産階級以上のために書かれた作品で止まってはいないか」
という意見を目にし、なるほどなあと思う夜。
少女漫画に限らず昔の教養小説に遡る話ではあろうし、個々の作品への批判ではないのだけども。
今の中年以上が慣れ親しんだ欧州像(それが幻想であれ)と現代とのコンフリクトはありそう。
ほとんどの人(僕も含めて!)は現代の欧州を知らないのだけど。
人間「なるほど○○は✕✕なのか(危険な事案の発生)」
新しいソリューション
関西式AI「○○は✕✕やで。知らんけど」
人間「○○は✕✕らしいけど一応自分で調べるか…」
人間「なるほど○○は✕✕なのか(危険な事案の発生)」
新しいソリューション
関西式AI「○○は✕✕やで。知らんけど」
人間「○○は✕✕らしいけど一応自分で調べるか…」