前半30分くらい見れなかった記憶
前半30分くらい見れなかった記憶
パナスタじゃありえん
パナスタじゃありえん
正直、彼ほどダニさんの求めるタスクを実直にこなせるような選手、代わりができる選手がいない
倉田秋が交代出場してるけど、やっぱりちょい違う感
ウェルトンが純正ウイングの系統で使える目処は立ったから、アラーノが右って可能性もあるが、サイド張らないからなぁ
スペック的には岸本タスクはこなせそうな福田湧矢を右で使うとか、岸本とは違う役割で中村仁郎ちゃんを使って欲しいところ
正直、彼ほどダニさんの求めるタスクを実直にこなせるような選手、代わりができる選手がいない
倉田秋が交代出場してるけど、やっぱりちょい違う感
ウェルトンが純正ウイングの系統で使える目処は立ったから、アラーノが右って可能性もあるが、サイド張らないからなぁ
スペック的には岸本タスクはこなせそうな福田湧矢を右で使うとか、岸本とは違う役割で中村仁郎ちゃんを使って欲しいところ
ミルアカ含め評論家さんたちの評価は大したことなさそうだけど
評価の割と高い町田や新潟相手に負けてないことから考えても、もっと評価高くていいと思うんよね、という個人的な感想
ミルアカ含め評論家さんたちの評価は大したことなさそうだけど
評価の割と高い町田や新潟相手に負けてないことから考えても、もっと評価高くていいと思うんよね、という個人的な感想
現状、ダニさん的にWGに一番やってほしいことやっていそうな岸本を外す選択を取るのかどうか?
現状、ダニさん的にWGに一番やってほしいことやっていそうな岸本を外す選択を取るのかどうか?
戦術にフィットしてないとか無ければいいなと。
噂のブラジル人ウイングも含め、明るい話題が出てきたのはいいことだけど、
過度な期待はせず見守ろうかと思う次第。
戦術にフィットしてないとか無ければいいなと。
噂のブラジル人ウイングも含め、明るい話題が出てきたのはいいことだけど、
過度な期待はせず見守ろうかと思う次第。
一森、中谷も含め新加入の選手の力大きいかな
坂本一彩も相変わらず前向くのうまかったし、裏取りもトライしてたし期待はできそう。あとは得点取れるか
一森、中谷も含め新加入の選手の力大きいかな
坂本一彩も相変わらず前向くのうまかったし、裏取りもトライしてたし期待はできそう。あとは得点取れるか
去年は山本悠樹が1人で二役三役やってたのを、山田康太、鈴木徳真で分担してこなせてる。この2人の加入は大きいと思った。
あと岸本もウイングで幅取ることができてたしクロスも得点になりそうなの多かった。
ダニさんの元でプレイしてた選手の存在感大きかったね
去年は山本悠樹が1人で二役三役やってたのを、山田康太、鈴木徳真で分担してこなせてる。この2人の加入は大きいと思った。
あと岸本もウイングで幅取ることができてたしクロスも得点になりそうなの多かった。
ダニさんの元でプレイしてた選手の存在感大きかったね
中谷がソリティウに前に入られて失点したけど、クロス対応は気になるところ
セットプレイからも危なかったの多かった
運良く決められなかったので負けなかったという見方もできそう
中谷がソリティウに前に入られて失点したけど、クロス対応は気になるところ
セットプレイからも危なかったの多かった
運良く決められなかったので負けなかったという見方もできそう
広島は後半開始の交代人数見ても、多くの選手に出場時間与えたかった感もあるし、前半見てもカラダはちょっと重そうだったから、コンディションはまだまだこれからの状態
逆にガンバはコンディション良さめなベストメンバーで戦って、ようやく五分五分といった内容。
広島の決定機も多かったという感じ
広島は後半開始の交代人数見ても、多くの選手に出場時間与えたかった感もあるし、前半見てもカラダはちょっと重そうだったから、コンディションはまだまだこれからの状態
逆にガンバはコンディション良さめなベストメンバーで戦って、ようやく五分五分といった内容。
広島の決定機も多かったという感じ
NHKプラスで視聴できたので、その感想
上々の出来であったし、公式戦ではなく連敗続きだったので、勝てたのはホント良かった
NHKプラスで視聴できたので、その感想
上々の出来であったし、公式戦ではなく連敗続きだったので、勝てたのはホント良かった