takeshi*inamura
banner
takeshi-inamura.bsky.social
takeshi*inamura
@takeshi-inamura.bsky.social
animator/紙 TVPaint / https://www.instagram.com/takeshi_inamura170?igsh=MWY2cjg1bnJsaXpr&utm_source=qr /AI学習、投稿画像の無断使用はご遠慮ください / ポストは個人のものであり、所属スタジオ等とは関係ありません
右はTVPaintで出力、
左はタイムラインを.xdtsで書き出してXDTS Viewerで、
読み込んだもの

TVPaintユーザーなので以前はTVPのカスタムパネルで出力したシートを利用していましたが、
今はXDTS Viewerも併用してます。
むしろ、こっちの方が多いかな、、、
納品は、psdの作品が多いので、
これらをpsdで書き出して送っています。

デジタル作画に切り替えのときに、
自分でシートをタイムラインを書き写すと間違うし、デジタル化した意味がないので、
もう何年もタイムラインの数字の引き写しはしていません。
November 9, 2025 at 1:18 AM
「野球やろうよ」

このアニメーションは一歩8フレーム16枚リピートの走り(runcycle)です。
日本のアニメーション業界でよく描かれる2コマ中3枚、2コマ中2枚の走りとは異なる方法(ロジック)で描いています。

表現には目的があり、全ての絵や動作には意味が生じますので、
時には作品や内容に合わせた試行錯誤や挑戦が必要になるのが自然ですよね。
そのための思考と訓練は、僕にとっての楽しい時間です。

僕は若い時、動画工程が大好きで、原画工程を担いたいとは思いませんでした。
全てを描くことができますし、完成してこそアニメーションですから。
May 31, 2025 at 1:41 PM
休日のアニメーション習作

お嬢さん、、お父さんのバットは長すぎない?
好きこそ物の上手なれ。
頑張れ、、、、!!

#animation
#walkcycle
#runcycle
#sakuga
#callipeg
May 31, 2025 at 1:40 AM
Callipeg

すでに機能的なタイムラインとライトテーブルは実装されているので、楽しくアニメーションを描くことができます。TVpaintのブックマーク機能に当たる、タイムラインの付箋機能が、pose to poseで描く時に、とても便利で使いやすいです
May 31, 2025 at 1:39 AM
休日のアニメーション習作

今回は、
Callipeg を使用してみています

指でのフリップ、プロクリのようなブラシの設定、タップ割も可能なオニオンスキン、クリスタやTVpaintに書き出しも可能という、iPadのアプリ
May 31, 2025 at 12:31 AM
@teruminishii.bsky.social さんによると、仕上げ、美術の回答数が少ないらしい、、との事です。技術の習得に関して、統計を取りたいようです。今すぐ効果がある事ではないかもしれないですが、将来、人材育成等の考察する際の一つのデータになるかも・・・
May 7, 2025 at 12:18 AM
動画には伝統的な研修課題があるが、原画には研修課題がない、、、

動画を描いていれば、原画は何か理解するだろうから大丈夫、、、というのはかなり無理があると思う、、、

原画にも、pose to poseからロジカルに学んでいく「研修システム」が必要だと思う今日この頃、、、
April 23, 2025 at 9:17 AM
8fpsで完成させた動きに、機械的にその間に2枚ずつ追加しただけでは、24fpsで自然な動きにはならないことは、実際に24fpsで色々描いて試してみたり、動きを観察したり研究分析したりしてその理由を理解しました。そのノウハウは、8fpsを多用する日本のアニメーションの仕事をする中でも、とても役に立っています。
January 20, 2025 at 10:11 AM
若い時の修行がなければアニメーションは描けなかったと思う。。アニメーションの技術や知識、、何よりアニメーションが好きでストイックな先輩や同年代の人たちや友人が周りに沢山いた事で、技術や知識のない自分もストイックにならざるを得なかったのは、とても大変だったけれども、今となっては幸運だったと感謝している。
December 14, 2024 at 8:34 AM
動画投稿のテストとして、、 #量産型リコ 2期のオープニングダンス instagram.com/reel/CwCrDDfp4… のリールを参考に、 TVPaintを使用して、 主にダンスアニメーションのタイミング学習。 pose to pose で原画〜動画まで。 ファンアート。 音が付いてるものがInstagramに#量産型リコ#linklplanete#tvpaintnt
November 14, 2024 at 4:06 AM