Takefumi Nakazawa
@takefuminakazawa.bsky.social
Japanese ecologist in South Taiwan
theory, model, individual growth, sex difference, biodiversity, research life, Taiwan life
欧米と中国だけが海外じゃないと思うと研究を続ける道が広がる。
https://sites.google.com/view/theorecolab/home
theory, model, individual growth, sex difference, biodiversity, research life, Taiwan life
欧米と中国だけが海外じゃないと思うと研究を続ける道が広がる。
https://sites.google.com/view/theorecolab/home
ヒトなどの霊長類は他の動物と違って、子が親離れをする前に次の子を作り育てる社会性の動物でもあるのである(多分)。
September 18, 2025 at 9:15 AM
ヒトなどの霊長類は他の動物と違って、子が親離れをする前に次の子を作り育てる社会性の動物でもあるのである(多分)。
最近、Xに戻っています。。。
July 9, 2025 at 9:40 AM
最近、Xに戻っています。。。
ずっとエディターがつかず、編集部とやり取りをしていた苗字論文。やっとエディターが付き、査読者を招待し始めたらしい。10人も。よろしくお願いします。査読が始まるまで5ヶ月くらいかかっている。個人史上、最長。
June 26, 2025 at 10:54 AM
ずっとエディターがつかず、編集部とやり取りをしていた苗字論文。やっとエディターが付き、査読者を招待し始めたらしい。10人も。よろしくお願いします。査読が始まるまで5ヶ月くらいかかっている。個人史上、最長。
正式にリジェクト。編集者のコメントのみ。潜在的に好意的でモデルの面白さと解析の妥当性は認めてくれたが、別視点の解析と議論が不十分という感じか。
June 20, 2025 at 2:52 AM
正式にリジェクト。編集者のコメントのみ。潜在的に好意的でモデルの面白さと解析の妥当性は認めてくれたが、別視点の解析と議論が不十分という感じか。
ステータスが評価待ちになった。編集者リジェクトか。。。次はどうしよう
June 15, 2025 at 11:59 PM
ステータスが評価待ちになった。編集者リジェクトか。。。次はどうしよう
スペシャリストvsジェネラリストや、多種ネットワーク構造、植物の生活史ステージを考えてみないといけないだろうけど。
June 14, 2025 at 11:45 AM
スペシャリストvsジェネラリストや、多種ネットワーク構造、植物の生活史ステージを考えてみないといけないだろうけど。