ただこのあと鬼のデカール貼りが残ってる…とはいえこのまま2Pカラー的な仕上げでもいいなーとは思う。
ただこのあと鬼のデカール貼りが残ってる…とはいえこのまま2Pカラー的な仕上げでもいいなーとは思う。
MRSの動画(youtu.be/_9bgccqylB0?...)
を参考にSmilesound Next18でDCCサウンド化。テンダーを破損してしまったのでスピーカーとの結線は後日。
MRSの動画(youtu.be/_9bgccqylB0?...)
を参考にSmilesound Next18でDCCサウンド化。テンダーを破損してしまったのでスピーカーとの結線は後日。
ヘッドライトLEDの光がテールにまで漏れる〜
ヘッドライトLEDの光がテールにまで漏れる〜
軽いから線路の汚れにかなりシビア。。
軽いから線路の汚れにかなりシビア。。
鍵が全然開かないし、布団は自分で敷くって言ったのに布団敷きにスタッフ来るし。マジで宿も旅行の楽しみの一つなのに。
鍵が全然開かないし、布団は自分で敷くって言ったのに布団敷きにスタッフ来るし。マジで宿も旅行の楽しみの一つなのに。
サウンドデータはESUで配布されてるSWDが作ったやつ。
サウンドデータはESUで配布されてるSWDが作ったやつ。
実はEF81もう1両持ってるからもっかいやらないと…次はもう少しスムーズにできるかな?
実はEF81もう1両持ってるからもっかいやらないと…次はもう少しスムーズにできるかな?
前後のモーター台車が背を向けてるのでそこのプラスマイナスだけ間違えなければ大丈夫。
前後のモーター台車が背を向けてるのでそこのプラスマイナスだけ間違えなければ大丈夫。
Desktop Station製のEF81用基板と汎用Next18基板を使用。Next18用基板にコンデンサを設置して配線の引き出し。色が足りない笑
Desktop Station製のEF81用基板と汎用Next18基板を使用。Next18用基板にコンデンサを設置して配線の引き出し。色が足りない笑
Smilesoundの21ピンがいっこうに再販されないのでこの機会にNext18盤を購入した。デコーダー壊れるかもと注意書きがあったけどOOでもNext18使ってるやつは多いしたぶん大丈夫。
まずはダイキャストのカットから。ノコで切り込みを入れてヤットコで掴むと折り取れる。
Smilesoundの21ピンがいっこうに再販されないのでこの機会にNext18盤を購入した。デコーダー壊れるかもと注意書きがあったけどOOでもNext18使ってるやつは多いしたぶん大丈夫。
まずはダイキャストのカットから。ノコで切り込みを入れてヤットコで掴むと折り取れる。
BachmannのGWR 37xxが21ピンなんだけどデコーダーを持ってなくて、21ピンのデコーダーを買うか変換基板をアリエクで買うか迷ってたんだけどDesktop Stationにあったので購入。
トマラン機能付きなのでSmileSoundについてきたコンデンサをつけて完成!
書き込みはのちほど。
BachmannのGWR 37xxが21ピンなんだけどデコーダーを持ってなくて、21ピンのデコーダーを買うか変換基板をアリエクで買うか迷ってたんだけどDesktop Stationにあったので購入。
トマラン機能付きなのでSmileSoundについてきたコンデンサをつけて完成!
書き込みはのちほど。
まずはデコーダーテスターに21ピンを追加。
まずはデコーダーテスターに21ピンを追加。
せっかくDCCに手を出し(てしまっ)たんだからやれること全部試してみたいってことで。いつやるかわからないけど自動運転の下準備。
せっかくDCCに手を出し(てしまっ)たんだからやれること全部試してみたいってことで。いつやるかわからないけど自動運転の下準備。
家の周り虫が色々いる。
家の周り虫が色々いる。
アルカディアの箱めっちゃ金かかってるよね。
アルカディアの箱めっちゃ金かかってるよね。