ごく自然な方もいれば見栄張ってる方もいて面白い。何気に若き日の土井善晴さんも写ってる。
ごく自然な方もいれば見栄張ってる方もいて面白い。何気に若き日の土井善晴さんも写ってる。
生きてるうちに行くことはないだろうから本で街をイメージする。結構厚い写真集で通常なら8000円するらしいが何故かAmazonで700円。期間限定だかなんだかわからないけれどたまにこういった本に出会う。
生きてるうちに行くことはないだろうから本で街をイメージする。結構厚い写真集で通常なら8000円するらしいが何故かAmazonで700円。期間限定だかなんだかわからないけれどたまにこういった本に出会う。
正面を撮ってから側面を撮ろうとして見回すと、後ろ側の蔵と共に新しい建物の一部となっていた。リノベーションと云うとその建物自体に手を加える例をよく見てきたが、これは珍しい?と云うか面白い。
正面を撮ってから側面を撮ろうとして見回すと、後ろ側の蔵と共に新しい建物の一部となっていた。リノベーションと云うとその建物自体に手を加える例をよく見てきたが、これは珍しい?と云うか面白い。
鉱内軌道などで使われた車両が集められて有志の方々の手によって保存されている。
スタッフの方が案内してくれたがマニアック過ぎな上に鉄道か産業機械かと曖昧な存在も相まってなかなか一般に理解されるまで時間が掛かるんだろうな、とも。
鉱内軌道などで使われた車両が集められて有志の方々の手によって保存されている。
スタッフの方が案内してくれたがマニアック過ぎな上に鉄道か産業機械かと曖昧な存在も相まってなかなか一般に理解されるまで時間が掛かるんだろうな、とも。
また観に行こう行こう言ってもう2年半経つ。あっという間すぎ。
また観に行こう行こう言ってもう2年半経つ。あっという間すぎ。
正面は洋館に見えるが裏の庭園側は和風。連なる窓は眺望が良い。
正面は洋館に見えるが裏の庭園側は和風。連なる窓は眺望が良い。