https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/13789367/
雲が多めだったゆえに雲間からの薄明光線。
2枚目のがよりわかりやすいですかね。
2025_11_17撮影。
雲が多めだったゆえに雲間からの薄明光線。
2枚目のがよりわかりやすいですかね。
2025_11_17撮影。
1枚目:11/14の夕陽。
世界がオレンジ色に染まって綺麗だったので撮影を。
2枚目・3枚目:11/16の日没直後。
肉眼でははっきりと見事な薄明光線を確認できたのですが…。
カメラで撮った画像ではわかりにくいですね(´・ω・`)
2025_11_14、2025_11_16撮影。
1枚目:11/14の夕陽。
世界がオレンジ色に染まって綺麗だったので撮影を。
2枚目・3枚目:11/16の日没直後。
肉眼でははっきりと見事な薄明光線を確認できたのですが…。
カメラで撮った画像ではわかりにくいですね(´・ω・`)
2025_11_14、2025_11_16撮影。
スクランブルエッグをそのままライスに乗せるタイプので🥚💕
ご飯にはケチャップなど味をつけずご飯の上にレトルトですがミートソースをかけ。
その上からスクランブルエッグを乗せました(*・ω・*)
ちなみにスクランブルエッグにはピザ用チーズを混ぜたので濃厚な味わいでした(* ´ エ ` *)
2025_11_16撮影。
スクランブルエッグをそのままライスに乗せるタイプので🥚💕
ご飯にはケチャップなど味をつけずご飯の上にレトルトですがミートソースをかけ。
その上からスクランブルエッグを乗せました(*・ω・*)
ちなみにスクランブルエッグにはピザ用チーズを混ぜたので濃厚な味わいでした(* ´ エ ` *)
2025_11_16撮影。
昨日は大好きな秋刀魚の塩焼きにしたのですが…。
片面が焼き上がった秋刀魚をひっくり返そうとしたら…皮が剥がれるどころか身が崩れてしまいました(T^T)
なので比較的被害が少なかった秋刀魚を撮影(´・ω・`)
そして秋刀魚と共に楽しんだのは愛知県産の日本酒で🍶
こちらはスルスルと呑める美味しいお酒でした(* ´ エ ` *)
2025_11_17撮影。
昨日は大好きな秋刀魚の塩焼きにしたのですが…。
片面が焼き上がった秋刀魚をひっくり返そうとしたら…皮が剥がれるどころか身が崩れてしまいました(T^T)
なので比較的被害が少なかった秋刀魚を撮影(´・ω・`)
そして秋刀魚と共に楽しんだのは愛知県産の日本酒で🍶
こちらはスルスルと呑める美味しいお酒でした(* ´ エ ` *)
2025_11_17撮影。
彼岸花の咲いてる場所に食べたらヤバそうなキノコがチラホラとか。
カメラを構えていたらちょうどいいタイミングでアゲハ蝶が来たり。
この日の日没後、夜風を浴びたくて窓から外を見たら沈みかけのお月さまとか(´・ω・`)
2025_9_27撮影。
彼岸花の咲いてる場所に食べたらヤバそうなキノコがチラホラとか。
カメラを構えていたらちょうどいいタイミングでアゲハ蝶が来たり。
この日の日没後、夜風を浴びたくて窓から外を見たら沈みかけのお月さまとか(´・ω・`)
2025_9_27撮影。
ちょうどお昼ご飯の時間帯にお花見会場に着いたので、東屋的な場所でランチタイム🍙
会場近くのコンビニでお酒とおつまみを買う予定だったので自宅からはおにぎりと卵焼きと塩分補給要員で蜂蜜梅干しを。
おにぎりは塩昆布+チーズで。
会場に移動中、タッパーの中で卵焼きのポジションが崩れちゃったのが恥ずかしい(〃>ω<〃)
2025_9_27撮影。
ちょうどお昼ご飯の時間帯にお花見会場に着いたので、東屋的な場所でランチタイム🍙
会場近くのコンビニでお酒とおつまみを買う予定だったので自宅からはおにぎりと卵焼きと塩分補給要員で蜂蜜梅干しを。
おにぎりは塩昆布+チーズで。
会場に移動中、タッパーの中で卵焼きのポジションが崩れちゃったのが恥ずかしい(〃>ω<〃)
2025_9_27撮影。
ホットウイスキーと共にいただいたのですが、甘酸っぱくてホットウイスキーとめっちゃ合う!💘
だけど容量の割にちょっとお高いのとカロリーも意外にあるので一気に食べず1/4だけいただいて冷蔵庫に(苦笑)
一緒に写ってるルームフレグランスは2年ほど前に購入したものをこの夜に開封。
続く↓
2025_11_10撮影。
ホットウイスキーと共にいただいたのですが、甘酸っぱくてホットウイスキーとめっちゃ合う!💘
だけど容量の割にちょっとお高いのとカロリーも意外にあるので一気に食べず1/4だけいただいて冷蔵庫に(苦笑)
一緒に写ってるルームフレグランスは2年ほど前に購入したものをこの夜に開封。
続く↓
2025_11_10撮影。
2025_11_10撮影。
2025_11_10撮影。
サイドは「ほろ酔いセット」を注文してハイボールとスイートチリソースの揚げ餃子+てりマヨソースの鶏もも唐揚げ。
揚げ餃子と唐揚げは主人と半分ずつで楽しみ。
2025_11_10撮影。
サイドは「ほろ酔いセット」を注文してハイボールとスイートチリソースの揚げ餃子+てりマヨソースの鶏もも唐揚げ。
揚げ餃子と唐揚げは主人と半分ずつで楽しみ。
2025_11_10撮影。
ミートソースは手作りなのですがポテトグラタンは時間短縮を狙ってお菓子のじゃがりこをお湯でふやかしマッシュポテト状態にしたものをば。
そのじゃがりこマッシュポテトの上にミートソースを乗せ、さらにしめじを炒めたものを乗せて最後にピザ用チーズを乗せて多機能レンジオーブンで焼きました🫶
ワイングラスの右後ろのは燻製豆腐で先日紅葉狩りに訪れた岐阜県郡上市のお土産です(*・ω・*)
2025_11_11撮影。
ミートソースは手作りなのですがポテトグラタンは時間短縮を狙ってお菓子のじゃがりこをお湯でふやかしマッシュポテト状態にしたものをば。
そのじゃがりこマッシュポテトの上にミートソースを乗せ、さらにしめじを炒めたものを乗せて最後にピザ用チーズを乗せて多機能レンジオーブンで焼きました🫶
ワイングラスの右後ろのは燻製豆腐で先日紅葉狩りに訪れた岐阜県郡上市のお土産です(*・ω・*)
2025_11_11撮影。
実は初めてKALDIでワインを購入。
この夜は手作りのミートソースパスタとミートソースポテトグラタンの予定だったのでイタリア産のワインをば。
かなり酸味が強かったですが微炭酸なのも相まってさっぱりといただけ美味しかったです🫶
2025_11_11撮影。
実は初めてKALDIでワインを購入。
この夜は手作りのミートソースパスタとミートソースポテトグラタンの予定だったのでイタリア産のワインをば。
かなり酸味が強かったですが微炭酸なのも相まってさっぱりといただけ美味しかったです🫶
2025_11_11撮影。
違うタイプの雲がいい感じに空に展開していたので(*・ω・*)
2025_11_11撮影。
違うタイプの雲がいい感じに空に展開していたので(*・ω・*)
2025_11_11撮影。
自宅近所のラーメン屋さんでずっと食べたいと思っていた、月一メニューのかぼちゃラーメン(1枚目)をば🎃
主人はカルボナーララーメン、そしてサイドは小籠包のようにジューシーな餃子で。
いつもオーダーするジムビームの炭酸割り、昨日は私が運転手だったので無しで(^ω^;)
続く↓
2025_11_12撮影。
自宅近所のラーメン屋さんでずっと食べたいと思っていた、月一メニューのかぼちゃラーメン(1枚目)をば🎃
主人はカルボナーララーメン、そしてサイドは小籠包のようにジューシーな餃子で。
いつもオーダーするジムビームの炭酸割り、昨日は私が運転手だったので無しで(^ω^;)
続く↓
2025_11_12撮影。
強風にのってうすーく金木犀の香りがするな?と思っていたらスマホに雨降るアラームが。
えっ?!と思って北向きキッチンの窓から外を見たら虹がっっ!(*・∀・*)
※虹にかぶってた電線を消しゴムツールで消したら多少歪になりました💦
おまけで今朝撮った西の空にぽっかり浮かぶお月さまも🫶
2025_11_10撮影。
強風にのってうすーく金木犀の香りがするな?と思っていたらスマホに雨降るアラームが。
えっ?!と思って北向きキッチンの窓から外を見たら虹がっっ!(*・∀・*)
※虹にかぶってた電線を消しゴムツールで消したら多少歪になりました💦
おまけで今朝撮った西の空にぽっかり浮かぶお月さまも🫶
2025_11_10撮影。
画像では分かりづらいかもですが夕日からのびる薄明光線が見られたので🫶
そして月との共演も(* ´ エ ` *)
202_9_26撮影。
画像では分かりづらいかもですが夕日からのびる薄明光線が見られたので🫶
そして月との共演も(* ´ エ ` *)
202_9_26撮影。
水餃子野菜スープ(*・ω・*)
これ一杯でお腹が膨れるように多めに器の中に🫶
2枚目は食後のおやつタイム。
おやつといってもコーヒーではなくホットウイスキー(ティーチャーズ)で。
お供はオレンジピールが練り込まれたチョコトリュフ(* ´ エ ` *)
2025_11_9撮影。
水餃子野菜スープ(*・ω・*)
これ一杯でお腹が膨れるように多めに器の中に🫶
2枚目は食後のおやつタイム。
おやつといってもコーヒーではなくホットウイスキー(ティーチャーズ)で。
お供はオレンジピールが練り込まれたチョコトリュフ(* ´ エ ` *)
2025_11_9撮影。
ガスストーブなので使用時はベランダの窓を少し開け+換気扇を回すようにしてますが、それでもしっかり暖かいという(* ´ エ ` *)
今冬はエアコンだけに頼らず、足元をしっかり暖めてくれるコンパクトなガスストーブでより快適に過ごすことができそうです(*・∀・*)
www.iwatani.co.jp/jpn/consumer...
我が家のは「マイ暖」🫶
2025_11_9撮影。
ガスストーブなので使用時はベランダの窓を少し開け+換気扇を回すようにしてますが、それでもしっかり暖かいという(* ´ エ ` *)
今冬はエアコンだけに頼らず、足元をしっかり暖めてくれるコンパクトなガスストーブでより快適に過ごすことができそうです(*・∀・*)
www.iwatani.co.jp/jpn/consumer...
我が家のは「マイ暖」🫶
2025_11_9撮影。
自宅近所のラーメン屋さんにて(*・ω・*)
9月限定の月一メニューのきのこあんかけラーメンが美味しかったので再びの訪問🫶
(※主人はカルボナーララーメン)
もっと機会があればあと2回か3回は訪れたかったけど、なかなか時間をとれなかったのが(>_<、)
ちなみに今月11月の月一メニューが「かぼちゃラーメン」とのことで。
先日はお店が休店で食べること叶わずでしたので、その分、ますますかぼちゃラーメンへの思いが💘
2024_9_24撮影。
自宅近所のラーメン屋さんにて(*・ω・*)
9月限定の月一メニューのきのこあんかけラーメンが美味しかったので再びの訪問🫶
(※主人はカルボナーララーメン)
もっと機会があればあと2回か3回は訪れたかったけど、なかなか時間をとれなかったのが(>_<、)
ちなみに今月11月の月一メニューが「かぼちゃラーメン」とのことで。
先日はお店が休店で食べること叶わずでしたので、その分、ますますかぼちゃラーメンへの思いが💘
2024_9_24撮影。
お天気が芳しくなく、雲間からなんとか撮影。
何度も土星と一緒に撮りたかったけど、流れてくる雲がどうにも邪魔してくるので撮影を断念(^ω^;)
2025_11_2撮影。
お天気が芳しくなく、雲間からなんとか撮影。
何度も土星と一緒に撮りたかったけど、流れてくる雲がどうにも邪魔してくるので撮影を断念(^ω^;)
2025_11_2撮影。
秋刀魚が食べたかったけど、土曜のイオンは超混雑するんで朝イチでお買い物に行ったら秋刀魚がまだ並んでなくて(´・ω・`)
なので鯖を代替に。
お味噌汁は既出ですが肌寒かったのでワカメも加えたとろとろのナメコのお味噌汁で🫶
2025_11_2撮影。
秋刀魚が食べたかったけど、土曜のイオンは超混雑するんで朝イチでお買い物に行ったら秋刀魚がまだ並んでなくて(´・ω・`)
なので鯖を代替に。
お味噌汁は既出ですが肌寒かったのでワカメも加えたとろとろのナメコのお味噌汁で🫶
2025_11_2撮影。
この前夜が旧暦の9月13日の十三夜…「後の月」だったんですけど。
その撮影時に土星が月の近くにいたらしくて撮ろうとしたけど雲に阻まれ土星も一緒に撮れなかったのもあって。
この夜は土星とお月さまと共に🫶
2025_11_3撮影。
この前夜が旧暦の9月13日の十三夜…「後の月」だったんですけど。
その撮影時に土星が月の近くにいたらしくて撮ろうとしたけど雲に阻まれ土星も一緒に撮れなかったのもあって。
この夜は土星とお月さまと共に🫶
2025_11_3撮影。
コメダのパスタを食べたかったので(*・ω・*)
コメダパスタ5種あるうち、残りのあんかけを食べたらコンプリートなので食べてきました🫶
個人的に5種のうち、あんかけ(3枚目)が優勝で(* ´ エ ` *)
しっかり胡椒が効いてて、タバスコをかけなくてもスパイシーで美味しくて💘
主人はカレー味のパスタ(4枚目)をば。
2025_11_3撮影。
コメダのパスタを食べたかったので(*・ω・*)
コメダパスタ5種あるうち、残りのあんかけを食べたらコンプリートなので食べてきました🫶
個人的に5種のうち、あんかけ(3枚目)が優勝で(* ´ エ ` *)
しっかり胡椒が効いてて、タバスコをかけなくてもスパイシーで美味しくて💘
主人はカレー味のパスタ(4枚目)をば。
2025_11_3撮影。
前日の残りのナメコとわかめのお味噌汁と共に色々。
ちょっと肌寒かったのでお豆腐はレンチンで温めポン酢湯豆腐みたいに。
おやきの中身は野沢菜で(*・ω・*)
2025_11_3撮影。
前日の残りのナメコとわかめのお味噌汁と共に色々。
ちょっと肌寒かったのでお豆腐はレンチンで温めポン酢湯豆腐みたいに。
おやきの中身は野沢菜で(*・ω・*)
2025_11_3撮影。
お天気コロコロで晴れたり雨になったりと忙しなくて。
そんな中、ふと窓から外を見たらだいぶ低い位置ですが虹が!🌈✨
実はこの日の朝AM7時頃にも自宅周辺や他地域でも虹の目撃情報があったらしいです(*・ω・*)
2025_11_3撮影。
お天気コロコロで晴れたり雨になったりと忙しなくて。
そんな中、ふと窓から外を見たらだいぶ低い位置ですが虹が!🌈✨
実はこの日の朝AM7時頃にも自宅周辺や他地域でも虹の目撃情報があったらしいです(*・ω・*)
2025_11_3撮影。