北出栞 siori kitade
srktd.bsky.social
北出栞 siori kitade
@srktd.bsky.social
#文学フリマ東京
批評家・村上裕一さんの主宰するサークル「最終批評神話」(ブース番号:M-46)の新刊『exp.2』(VTuber特集号)に、バーチャルシンガー・花譜の所属事務所として知られるKAMITSUBAKI STUDIOの実践について分析する論考を寄せました。昨年刊行の単著の問題意識を引き継ぎつつ、「機械」と「肉体」の狭間で紡ぐ新たな批評の枠組みを提示しています。同テーマにご関心の方はぜひチェックいただけると嬉しいです。(後日通販もあるとのことです)
May 5, 2025 at 1:48 PM
February 9, 2025 at 6:27 AM
本稿は「アニメにおける音楽」を特集した同人誌『アニクリ vol.3.5』(2019年)に寄稿した論考を全面的に改稿したものです。GoHandsが好んで使用するジャジー・ヒップホップというジャンルについても紙幅を割いて論じており、音楽好きにとっても発見がある内容になっているかと思います!
January 27, 2025 at 2:17 PM
Web3とは何ぞや? を学ぶのに最初に手に取ったのがこの本で、図解もあるしわかりやすいなと思ったんだけど、分散型SNSの頁を今読み返してみると投稿をNFTに「も」できるのが特徴という書き方がされていて、嘘はついてないけど絶対必要とは書いてなかったんだなと。そして本全体がNFT推しなのは著者の立場(「Web3ファンド創業者」)にもよるんだろうなと…
January 6, 2025 at 9:56 AM
こんなに晴れやかな新年も久しぶりな気がするな。
January 1, 2025 at 1:14 AM
本格インド料理屋でひとり打ち上げ。
December 1, 2024 at 10:15 AM
#文学フリマ東京 【G-20】ferne
明日、東京ビッグサイトで開催の文学フリマ東京39に出店します。同人誌の新刊はありませんが、単著を出してから初の出店ということで、既刊とともに販売します。
また、サークルAsync Voiceから委託を受け、ボカロ評論誌3種も取り扱います。文フリ初登場となる書籍『ボーカロイド文化の現在地2』もあるので、こちらが気になる方もぜひお立ち寄りください。
November 30, 2024 at 12:10 PM
第2部は布施琳太郎さん、藤田直哉さんを迎えての、〈セカイ系〉という批評的タームの今日的ポテンシャルを探るトークです。ボーカロイド、ソーシャルメディアと戦争、そして再び生成AIに関する話題まで広がりを見せました。 ferne-web.com/article/domm...
November 18, 2024 at 12:06 PM
サイト公開にあわせ、5月にDOMMUNEで配信された拙著『「世界の終わり」を紡ぐあなたへ』刊行記念イベントの模様をテキスト化してお届けします。第1部は柴那点さん、宇川直宏さんをゲストに迎えてポストコロナ/生成AI時代の表現をめぐってトークしました。 ferne-web.com/article/domm...
November 18, 2024 at 12:06 PM
【大事なお知らせ】
個人サイト「ferne web」を公開しました。
ferne-web.com
SNSとアルゴリズムの喧噪を離れて世界/セカイとの距離を探る、実験場的サイトです。積極的に更新していきますので、どうぞよろしくお願いします。

デザイン・プログラミング:naoki takehisa, aki sakata
November 18, 2024 at 12:02 PM
神奈川近代文学館にて、安部公房展。演劇に熱心に取り組んでいたこと、シンセサイザーを購入し、自ら舞台音楽を手がけていたことなど、知らなかった。理系で、ハイデガーなど西洋哲学に影響を受け、旧知の埴谷雄高曰く「文学者になって初めて日本文学を読んだような印象のある」というバックボーンにも興味が。今度しっかり読んでみようと思った。
November 16, 2024 at 7:34 AM
本日、初単著『「世界の終わり」を紡ぐあなたへ――デジタルテクノロジーと「切なさ」の編集術』の発売日です!

〈セカイ系〉という言葉を軸に展開する、新しい現代メディア文化論です。著者である私自身もこだわった、内容と完璧に調和する造本にもご注目。ぜひお手元にお迎えいただければ幸いです!

冒頭試し読みはこちら。
qjweb.jp/book/110636/
April 22, 2024 at 10:36 PM
初単著『「世界の終わり」を紡ぐあなたへ』のカバーデザインを公開!

『いなくなれ、群青』など多数の書籍のデザインを手がける川谷康久さんに、装丁と本体の文字組を手がけていただきました。

素敵な帯コメントは高橋しんさん、佐々木敦さん、水沢なおさんから頂戴しております…!

4月23日の発売までまた何度か情報公開があるかと思います。お楽しみに!
March 28, 2024 at 11:33 PM
📖初の単著が刊行されます

『「世界の終わり」を紡ぐあなたへ――デジタルテクノロジーと「切なさ」の編集術』

発売予定日:2024年4月23日
版元:太田出版
予約:https://amazon.co.jp/dp/4778319265/
※価格は予価です

スマホ・SNS時代の「切なさ」のありかについて〈セカイ系〉をキーワードに探る一冊です!

装画は米澤柊さんの描き下ろし。本書の重要キーワードである、存在/非存在の間を漂う「天使」をこの上ない形で表現してくださいました。

目次など詳細は下記リンク先にまとめましたので、ぜひチェックを!
note.com/sr_ktd/n/n83...
March 13, 2024 at 8:34 AM