冬野めばち
banner
souteigaimeba.bsky.social
冬野めばち
@souteigaimeba.bsky.social
よく食べ眠り働くオタクの日常たれながし/映画演劇小説漫画スポーツなんでもすき
リー・ミラー観てきた。学生時代、ゼミでたびたび話題になった彼女の写真を思い出したので。しみじみ良かった。

culture-pub.jp/leemiller_mo...
5/9(金)公開|映画『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』公式サイト
5月9日(金)公開「リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界」公式サイト。モデルから転身、20世紀を代表する女性報道写真家の情熱的で数奇な運命を描いた実話。主演:ケイト・ウィンスレット(「タイタニック」)
culture-pub.jp
June 1, 2025 at 9:18 AM
よちよち歩き時代から何かを作っていて、初めて「公募展の入賞」を経験したのは約20年前。地方のちいさな展覧会だった。

時が流れて今、小学校の同級生が「旅行先で君の作品を見つけた」と連絡をくれて。そんなことある!?と震えてる。触れる展示だからすっかりボロボロだったけど、それもまた嬉しい。あの頃の自分を裏切らない仕事をしていきたいなあ、と思い出に浸る夜。ひさびさにちょっと泣いた。
January 22, 2025 at 3:36 PM
人間や動物を「よしよし」と撫でる手特有のやさしさに満ちた空気っていいな おにぎりを握る手の次に好き
January 6, 2025 at 12:51 PM
仕事は相変わらずえらい大変ですが、仕事がはじまること自体は特にいやでないのは、ほぼほぼ自分の裁量でやれる(=いやなことをやらされている感覚がない)からなのかなあ。世には連休出ない人も普通にいる中で、いちいちバズり狙いで放たれる「連休まだやれます!」みたいなムーブが寒いというのもある
January 6, 2025 at 2:34 AM
少し値の張る礼服を新調。肩も胸も袖も裾もウエストもあまりにもジャストサイズだから、体型を変えられなくなりました。
January 4, 2025 at 3:33 PM
今年もよく働けてよかったーと思う年末です。いい歳をしてモウムリダーーーと泣きそうな夜もたくさんあったけれど、今まででいちばん良い仕事を果たした1年!来年もまっすぐにたくさん仕事をして、応援しているクラブや選手に恥じない己でいるぞ〜
December 31, 2024 at 1:30 PM
「自分のまわりの“頭のおかしいやつ”エピソードを繰り返し得意げに話す」「自分がまわりから“頭おかしいやつ”扱いされたエピソードを繰り返し得意げに話す」がこのコミュニティに飲み込まれたシグナルだと感じていて、身近なところには居ないけれどたまに遭遇すると震える
「わたしたち頭がおかしいから」と自認しあい承認しあうことで結束を強め一般感覚を失うタイプのオタクコミュニティ、ほんとうにありふれていて何も頭はおかしくないから目を覚ましたほうがよい と常々思う
December 23, 2024 at 10:31 AM
「わたしたち頭がおかしいから」と自認しあい承認しあうことで結束を強め一般感覚を失うタイプのオタクコミュニティ、ほんとうにありふれていて何も頭はおかしくないから目を覚ましたほうがよい と常々思う
December 23, 2024 at 3:56 AM
そろそろ震災の映画もみられるだろうかと思ったら、やはり難しかったなあ。特に、揺れや津波を「こわいぞこわいぞ」という演出で強調されると無理になってしまう……。海そのものには何のトラウマもないのだけど。
December 2, 2024 at 2:11 PM
犬吠崎の灯台も5年ぶり。日本にある「のぼれる灯台」は16基、そのうち2基はのぼったからもっと行きたい
November 30, 2024 at 9:56 AM
5年ぶり!変わらず親切であたたかくて嬉しかった。温泉きもちいいよー
November 30, 2024 at 9:52 AM
上司にもらったグミが美味すぎて「なんすかこれ」と聞いたら「さあ……」と返されたんだけど、一体何なんだろう。
November 28, 2024 at 3:16 PM
仕事道具を持たずに仕事場に出てしまい、何しに来たの?と言われ、ほんとにね…と唸りなりながら帰宅するという移動しただけ日でした ポンコツここに極まれり
November 13, 2024 at 10:49 AM
いきのびた えらい ごはん
たすけて〜明日(もう今日)の仕事が7時〜24時だよ〜どうなっちゃうの〜?
October 31, 2024 at 3:01 PM
たすけて〜明日(もう今日)の仕事が7時〜24時だよ〜どうなっちゃうの〜?
October 30, 2024 at 3:03 PM
報われが発生してひとりニッコリしている中、教え子若人たちが「自分はあの冬野の門下です」とにょきにょき現れてきてさらにニッコリ。やさしいね〜お年玉あげようね〜と感謝をキメています。
仕事があまりにも無理難題と化している中、唐突にひさびさの報われが発生。よかったね〜えらいね〜とセルフ褒めをキメています。
October 21, 2024 at 3:16 PM
仕事があまりにも無理難題と化している中、唐突にひさびさの報われが発生。よかったね〜えらいね〜とセルフ褒めをキメています。
October 20, 2024 at 3:17 PM
業務範囲も業務量もデンジャラスことになったままずいぶん経ちました。わたしじゃなかったらとっくの昔に錯乱して東京湾に飛び込んでるよ〜と冗談を言ったつもりだったのに、真顔で「錯乱してなかったの?」と返されて、秋。
October 17, 2024 at 3:29 PM
上京してから長らく通っていたターミナル駅の喫茶店、50年くらい続いていたらしいけど、コロナ禍にふいっと閉店してしまった。私はいつも「ホットサンドセットのブレンドでチーズだけ抜いてください」だから確実に覚えられていて。でも、店員さんたちは特に態度を変えず放っておいてくれるのが心地良かった。

営業時間は7時〜23時。同じ駅にある本屋で買った本を読みながら珈琲をおかわりするのがお決まりの休日。仕事終わりに癒されに行く日もあった。あの喫茶店がなくなって、まだ新しい “行きつけ” が無い。かっこいいゴブレットとか、よくわからん絵画とか、永遠に年をとらない店員さんたちとか、みんなどこいったんだろうな。
October 15, 2024 at 7:56 AM
教え育ている若人ズに裏で「あのクソメガネ」とか言われていたら悲しいよな……別にいいけどさ……と考えながらおやつを食べていたら、若人が突然「めっちゃ可愛いお犬さまの動画見ます!?」とスマホを差し出してきて混乱した 見ます
October 3, 2024 at 2:30 PM
自然災害で一家ぼろぼろになりながらも東京の大学で学べて、もりもり働けているのは、あらゆる費用を免除される制度にすがることができたおかげなのですよということは何度でも言いたいー
September 25, 2024 at 3:31 PM
文章によって表現せずにいられず書くこと自体が喜びになる人と、ツールとしての文章を磨いて使っている人はまったく性質が異なる。優劣ではなく性質が。
September 24, 2024 at 12:58 PM
気づけばもう、なにかを書いて生きる時間が人生の半分以上になるわけですが、教え育てている若人たちのほうがずっとずっと上手いや
September 24, 2024 at 12:50 PM
3連休明け、とても仕事が捗るー!やはり人間に必要なのは休息
September 24, 2024 at 3:13 AM
Bリーグのオフシーズンゆえに観戦頻度は月1〜2回くらいに減っていたけれど、そろそろまた毎週なにかを観ている日々になるなあ
September 9, 2024 at 11:23 AM