ぐるみゃーん>𓃡
banner
skr-akrn.bsky.social
ぐるみゃーん>𓃡
@skr-akrn.bsky.social
病人。
ラコステといえば、『ジャングルの王者ターちゃん』のガイドを依頼した観光客。あるいは立ちワニ。
November 25, 2025 at 9:49 PM
私は24〜5歳で明確に気が狂って、寛解するのに20年以上かかった。この20余年、ひとから見れば羨まれるような安楽な境遇、恵まれた機会を享受してきたのだが、それでも苦痛でしかなかった。

そうした辛苦の時代、酒と向精神薬と変態インターネットの荒れ果てた暮らしにおいては、希死念慮、絶望、失望、恐怖、憤怒が渦巻き、一つとして心地よい感情はなく、死以外に救済は見いだせなかった。

それを知っているから、私は他者について、殺すことが一番重い攻撃だとは決して思わない。心を壊すのだ。身体はむしろ無傷でなんも問題のないように見えるほうがいい。
November 25, 2025 at 1:25 PM
自身の変態アカウントの奇跡はいつか読み返すためバックアップをとってあるのだが、20世紀から蓄積してきた膨大なデータの中に、ひとつでもやばいファイルがあったらまずいと狂騒状態に陥ったときに、正体の把握しきれないフォルダは片っ端から消し、正体の完全にわかってるフォルダのみ新しいHDDにコピーして、既存のHDDはすべて乱数3回上書きして消したので、そのときに巻き添えで消した可能性も高い。まあ実際、見返すことは遊んで暮らせるほどのカネが手に入ってもないとは思うが、寂しくはある。
November 25, 2025 at 9:36 AM
「昭和生まれに興味はない」という心の底から本音のセリフがあるのだが、発話しても多少の反感や嫌悪感は抱かれるにせよ、それほど致命的ではなくなってきた。

繰り返すが上京して、異常書店で『平成うまれ』という異常VHSをみかけたときは、さすがに小さすぎると度肝を抜かれたもんだったが、それも隔世の感。
November 24, 2025 at 11:46 AM
そんなことは、違法性を阻却しない。第三者同士の人間の争いで為されがちな言説はだいたい決まっており、それに対して言いたくなるのは上記のものにつきる。
November 24, 2025 at 7:28 AM
昨夜は夢の中で、これは夢だと確信し、夢ならXX歳の個体と懇ろになるべきだと思い、そう思っただけでそのように都合よくいった。夢では自由なのだ。

しかし寝言で致命的なことを言ったり、夢だと確信してそれは現実だったりしないかが心配ではある。
November 24, 2025 at 4:37 AM
深く後先を考えていては結婚もできなければ子も生せない。とはいえ、あまりにも浅慮でも問題が生じる。なにをどうすべきかはわからないが、親族の範囲からは外れる程度に縁の遠い人間は、双方就業できない状態で婚姻し、行政の世話になりつつ暮らし、しかも子を生して2人目だという。社会福祉でどの程度の暮らしをできるのかはわからないが、物事がうまくいかなくても、それぐらいの共助のもとでやっていける、ぐらいの割り切りは必要なもかもしれない。
November 23, 2025 at 5:10 AM
異常中年の休日は体力回復につきる。14時間ぐらい寝た。若き日のような奇行をする勢いはあっても、あとからダメージが来る。
November 23, 2025 at 1:34 AM
中年が若い個体に声を掛ける迷惑行為はヤバい。しかしながら、稀に相当な年齢差でうまくいってる事例はある。なにが巷で語られる異常中年事案と違うのだろうか。「芸能人でも富豪でもない中年が勘違いするな」みたいな言説はよくあるが、別に芸能人でも富豪でもない中年と若い個体との組み合わせはたまにはある。そこは研究し甲斐がありそうな点ではある。
November 23, 2025 at 12:12 AM
距離感のくるった50代のおばさまから、休日のあれこれに誘われたこともあった。わるい人間ではないし、教養もある。仕事もできて責任感もある。長く未婚のせいか相対的には若く見えるし、太ってもおらず、地味だが好ましい程度には、みえる。ただ、距離感が狂っていた。こまった。そういうこともあった。
November 21, 2025 at 1:58 PM
10歳程度年下の成人女性に関心を示す人物についてロリコン呼ばわりされるのを観測すると、ロリコンの語義とは、タナー分類とは、年齢差の権力勾配とは、などと一席打ちたくなるが、こういうときは何も言わないほうがいいんだ。
November 21, 2025 at 12:59 PM
農作物はガソリンと軽油と天然ガスとリン酸とカリウムでかなりの割合出来ているし、それらはほとんどすべて輸入している。まあそういうことだ。
November 19, 2025 at 9:25 AM
前科なし。前歴なし。破産歴なし。信用情報に事故歴なし。法律行為に制限なし。精神病院受診歴なし。というと「ふつうのひと」に見られるかもしれないが、ぜんぜんそんなことはなかった。精神病院でなくても向精神薬は処方されるし。
November 18, 2025 at 9:31 AM
異常中年男性というのはへんな気取りもキャラクター付けもなくて、実際ぎりぎりやってるし、半歩間違えたら暴発するぐらいの自覚のなせる自称ではある。
November 18, 2025 at 9:26 AM
どの時点で、どうしていれば、私は気が狂わずにいられたのか、無意味な思索をすることもある。

なまじ東京の名門大学に行かず、田舎のしょぼい大学に行っていれば、青雲の志を抱くこともなく、堅実に資格等の勉強して、コネで地元企業に入ったりしただろうか。

いや、田舎のわるいところに当てられて、それはそれで気が狂ったのは間違いない。

それでは大学入学してから、まともな就職を志して、一流企業や中央官庁に入ることに成功したら?それはそれで熾烈な競争、嫉妬ややっかみ、過度な統制に力を入れる官僚制の逆機能とで気が狂ったか。
November 17, 2025 at 11:06 AM
槍が欲しい。包丁とダクトテープとでは、接着が不安な以前に、すぐに折れそうなものだが、あくまで対話のための威嚇には抜群だ。
November 16, 2025 at 7:36 AM
大学院時代の同期が、社会保険労務士と行政書士とを自宅開業して、月15万円でほそぼそと暮らしているらしいが、固定費(これらの仕事はあまり変動費はないはず)を引いて見込み納税額を除いた上で15万残るなら大したものだとは思った。開業しても、客を獲得するのが大変だ。
November 15, 2025 at 7:57 AM
破産という制度があるので、起業失敗イコール即、死ではないような。
November 15, 2025 at 7:50 AM
女性の胸部にわずかでも脂肪がついているとダメだ、ゆえにタナー分類でいう最初期の個体か男性でなければダメだと嘯いていた変態アカウントも、実際に成人女性のフォロワーと懇ろになってから、胸部に脂肪があっても平気になってきたと嘯くようになってきた。何事も慣れと、反復行為なのだろう。
November 14, 2025 at 9:54 PM
私は紆余曲折の後にコネで無理やり就職した当初は、周囲との落差があまりに激しすぎてコトバも話もひとつも通じず(わかりやすい例でいうと、出身大学の偏差値が倍できるほどの差があった)、辞めたくて仕方なかった。

しかしコネで無理やりねじ込まれた以上、辞めるわけにもいかず、ノコギリで腕か足を落とせば穏便に辞められるのでは、と本気で思ったりもした。穏便とは。

そこまで病んでて、そこが続くはずもなかったけれども。
November 13, 2025 at 1:17 PM
殴り合いの喧嘩が、異性愛行為より好きというのは、かなり度し難い変態のような。私はふつうに暴力よりもオキシトシンを分泌させる行為の方が好き。
November 13, 2025 at 10:35 AM
過去の蹉跌について、他者のせいにしても(それが事実であろうとなかろうと)よいことはひとつもない。しかし自己のせいにしても(やはりそれが事実であろうとなかろうと)よいことは基本的にない。よい過去のみを反芻し、わるい過去はそもそもポップアップしても目をそらしていかないと、心を病む。
November 13, 2025 at 9:58 AM
むかしから、著しく若い個体にしか興味がなく、そのラインから少しでも年齢が上の個体を「ババア」と呼称し、語り合ってきたのだが、その予後は悪く、他者を「ババア」呼ばわりしてはいけないぐらいのことはわかっているが、マイルドにしたつもりで「おばさん」呼ぼわりして、あくまでそこにはいない第三者の話であったが、嗜められたこともあった。
November 11, 2025 at 1:49 PM
『雫』『痕』『東鳩』、若き日にはこれらを昼夜逆転して夜な夜なプレイして、冷房をケチって窓を開けた夏のボロアパートで悦びの奇声を発し、感極まって悪友の部屋に深夜電話を掛けて奇声をあげるなどしていたものだった。当時の連中は皆、立身出世し、妻と子がおり、まっとうになっている……と思ったが、電話をかけた相手はよく考えたら、大して出世もしておらず、妻も子もなく、未だに変態娯楽を享受していたのであった。安心する話だ。
November 11, 2025 at 12:52 PM
最近、変態性が亢進しすぎて、過大なストレスを抱えているのではないかと心配された。ストレスで変態行為をするとか、新聞の社会面に載ってるしょうもない犯罪者の動機みたいでいやん。
November 11, 2025 at 11:52 AM