そろそろ何個か収穫して塩レモンを作ろうかな。🍋
そろそろ何個か収穫して塩レモンを作ろうかな。🍋
子供の頃「おちばたき」ってなんだろ?と思っていた。
子供の頃「おちばたき」ってなんだろ?と思っていた。
今更ですが、東京駅は外から眺めると威風堂々、かっこいい。
今更ですが、東京駅は外から眺めると威風堂々、かっこいい。
インド更紗 世界をめぐる物語
充実のコレクション展示。
インド更紗 世界をめぐる物語
充実のコレクション展示。
ご近所散歩。煉瓦の廃墟は関東大震災で崩壊した松風閣。タゴールはここに2ヶ月半滞在して「さまよえる鳥」を書いた。
タイムリープしたい。
ご近所散歩。煉瓦の廃墟は関東大震災で崩壊した松風閣。タゴールはここに2ヶ月半滞在して「さまよえる鳥」を書いた。
タイムリープしたい。
美味しくできました!
美味しくできました!
天井の高い古い建物に合う。
天井の高い古い建物に合う。
大谷光瑞によって1908年にタージ・マハルを模し起工された二楽荘。1932年には焼失している。
三次に渡って中央アジアへ派遣され行われた学術探検である大谷探検隊の逸話と共にこの建築物への興味は尽きないが、その神秘的な外観とは裏腹な資金繰りやらに纏わる運営の変遷は焼失した跡地を見ることも叶わずまさに夢の跡といった感じ。
大谷光瑞によって1908年にタージ・マハルを模し起工された二楽荘。1932年には焼失している。
三次に渡って中央アジアへ派遣され行われた学術探検である大谷探検隊の逸話と共にこの建築物への興味は尽きないが、その神秘的な外観とは裏腹な資金繰りやらに纏わる運営の変遷は焼失した跡地を見ることも叶わずまさに夢の跡といった感じ。
インドは独立記念日。
そして妹の命日。
妹が亡くなる前日に「何か飲みたいものある?」との問いかけに「アップルタイザー」と答えた。あちこち電話で問い合わせて、そうだあそこなら絶対あるなと元町のユニオンに問い合わせたらあった!
ストローを口にしたが、もう吸い込む力はなかった。
8月15日は、死者たちへの思いを昇華させる日。
インドは独立記念日。
そして妹の命日。
妹が亡くなる前日に「何か飲みたいものある?」との問いかけに「アップルタイザー」と答えた。あちこち電話で問い合わせて、そうだあそこなら絶対あるなと元町のユニオンに問い合わせたらあった!
ストローを口にしたが、もう吸い込む力はなかった。
8月15日は、死者たちへの思いを昇華させる日。
夏野菜の揚げ浸し。
夏野菜の揚げ浸し。
イーノのメッセージを和訳しました。
とても簡潔な言葉で彼の思いが綴られています。
イーノのメッセージを和訳しました。
とても簡潔な言葉で彼の思いが綴られています。