他の作品も読んでみたいなと思いました。千里さん、オススメありがとう!
写真は、本の表紙と路面電車の窓。この本のほとんどを電車の中で読んだのです。
他の作品も読んでみたいなと思いました。千里さん、オススメありがとう!
写真は、本の表紙と路面電車の窓。この本のほとんどを電車の中で読んだのです。
〈「英語では必ず主語があるが、日本語では省略されるので、主語を必ずしも訳出しなくてもよい」という意見があります。私もそれはそうだと思うのですが、例えば三人称単数の they を省略するとしたら、それは何を消していることになるのか、といったことはよく考えます。大学院ではクリティカル・ディスコース・アナリシス(CDA)という文章の分析方法を学びました。すごく簡単に説明すると、たとえば、「ガザで四十五人の子供が死んだ」と新聞の見出しに書いてあったとします。
〈「英語では必ず主語があるが、日本語では省略されるので、主語を必ずしも訳出しなくてもよい」という意見があります。私もそれはそうだと思うのですが、例えば三人称単数の they を省略するとしたら、それは何を消していることになるのか、といったことはよく考えます。大学院ではクリティカル・ディスコース・アナリシス(CDA)という文章の分析方法を学びました。すごく簡単に説明すると、たとえば、「ガザで四十五人の子供が死んだ」と新聞の見出しに書いてあったとします。
これはシンパシーとエンパシーの違いを端的に説明するエピソードだと思います。
社会運動の場で「自分事」というとき、それはシンパシーなのか、エンパシーなのか、ということに関心があります。
エンパシーについて話しているのにシンパシーだと受け止められたり、その逆だったり、ということもあり得るので、そこの区別は必要かも。
写真はいつかの夕焼け。
これはシンパシーとエンパシーの違いを端的に説明するエピソードだと思います。
社会運動の場で「自分事」というとき、それはシンパシーなのか、エンパシーなのか、ということに関心があります。
エンパシーについて話しているのにシンパシーだと受け止められたり、その逆だったり、ということもあり得るので、そこの区別は必要かも。
写真はいつかの夕焼け。
看護師はそれを聞き「自分が患者さんだったら耐えられない」と泣いたという。「患者の気持ちになって」考えた結果だという。
しかし、それでは訪問看護師としての仕事ができない。
ベテラン看護師は、まず寝転がっている相手の可動範囲を考える。身体をふくときにも、摘便を行うにも、相手の協力が必要になる。
看護師はそれを聞き「自分が患者さんだったら耐えられない」と泣いたという。「患者の気持ちになって」考えた結果だという。
しかし、それでは訪問看護師としての仕事ができない。
ベテラン看護師は、まず寝転がっている相手の可動範囲を考える。身体をふくときにも、摘便を行うにも、相手の協力が必要になる。
なぜなら、書く時間があるのは子育てに追われているのではなく、認知症の親の介護をしているのでもなく、病人の世話をしているわけでもないからだ。
そうした書きたくても書けない人の代わりに書いていることを少しでも頭に入れて書いて欲しいと結んでいた。
これはどんなことにも当てはまるのだと思う。
パレスチナ解放のスタンディングをするときには、立ちたくても立てない人がいることを頭に入れて、立つようにしています。
写真は、いつかの暮れた空。
なぜなら、書く時間があるのは子育てに追われているのではなく、認知症の親の介護をしているのでもなく、病人の世話をしているわけでもないからだ。
そうした書きたくても書けない人の代わりに書いていることを少しでも頭に入れて書いて欲しいと結んでいた。
これはどんなことにも当てはまるのだと思う。
パレスチナ解放のスタンディングをするときには、立ちたくても立てない人がいることを頭に入れて、立つようにしています。
写真は、いつかの暮れた空。
www.instagram.com/p/C6EB0ZYPVq...
www.instagram.com/p/C6EB0ZYPVq...
www.instagram.com/p/C559Wjnv9i...
www.instagram.com/p/C559Wjnv9i...
www.instagram.com/p/C53a7_WvVI...
www.instagram.com/p/C53a7_WvVI...
www.instagram.com/p/C50w4FBPlp...
www.instagram.com/p/C50w4FBPlp...
www.instagram.com/p/C5yC83LPmh...
www.instagram.com/p/C5yC83LPmh...
www.instagram.com/p/C5vslvrvuS...
www.instagram.com/p/C5vslvrvuS...
www.instagram.com/p/C5tNGzsvTL...
www.instagram.com/p/C5tNGzsvTL...
www.instagram.com/p/C5ny8gXvip...
www.instagram.com/p/C5ny8gXvip...
www.instagram.com/p/C5V9_JTvZs...
www.instagram.com/p/C5V9_JTvZs...
今日は鹿児島から来たという人がいらっしゃって、いつもビジルのインスタグラムを見ていて、一度ここに立ちたかったとおっしゃっていました。実は最近、そういう人がかなり多いんですよね。体感としては二日に一回はそういう人がいる感じです。
フォロアーも、この間、500人を突破したと思ったら、もう今日は566人になっているし、ものすごい広がりを感じます。素晴らしい。
instagram.com/hiroshima_pa...
今日は鹿児島から来たという人がいらっしゃって、いつもビジルのインスタグラムを見ていて、一度ここに立ちたかったとおっしゃっていました。実は最近、そういう人がかなり多いんですよね。体感としては二日に一回はそういう人がいる感じです。
フォロアーも、この間、500人を突破したと思ったら、もう今日は566人になっているし、ものすごい広がりを感じます。素晴らしい。
instagram.com/hiroshima_pa...