生田美和
banner
shodamiwa.bsky.social
生田美和
@shodamiwa.bsky.social
ときどき、昔のゲームでお見かけした方々やギルドのお話をこうやって、見聞きすることがある。みんな、元気だといいいな。また、どこかのゲームでご一緒することがあったらうれしいな。
November 14, 2025 at 10:13 AM
「◯◯くんと、久しぶりに(リアルで)会ったのよー」とお師匠さま。「ご結婚されて、ゲーム引退されたんですよね。おめでたいことだけど、上位ギルドも解散しちゃって…あのころ寂しかったですよねえ。お元気でした?」と聞くと。「はあ?あいつがゲーム辞めるわけ無いじゃないの!」辞めてなかったw
November 14, 2025 at 10:11 AM
でも、みんなずっとゲームはできない。ゲーム自体も盛り上がったり過疎ったりするし、ユーザーさん個人も進学や就職で、ゲームを離れたりする。その方もご結婚を機に、ゲーム全般から手を引いたひとりだった。当時うちのギルドにスカウトするつもりだったので、残念だったのを覚えてる。
November 14, 2025 at 10:05 AM
「とにかくたくさん働かないと、生活できない」「自分のことを口にするなどおこがましい」という社会と。「働く休むのバランスが良く、生活に余裕がある」「自分のメンテナンスもできる」という社会と。いま見ているのは、どっち?安定して成長していきそうなのは、どっち?
November 12, 2025 at 4:33 AM
休みが十分あり、休むことが当然となれば、「あの人たちに許しを貰わないと…」という攻撃にさらされる脅威がなくなる。「気になったのでちょっと休む」ができる。一人ひとりの健康が守られ、良い状態で働いたり、元気に勉強したり、集中して家のことをできるなら誰にとってもいいこと。
November 12, 2025 at 4:23 AM
身近な人物による、「あなたのそれは、気の所為」「あなたはサボりたくて、大げさに言ってるだけ」等の洗脳から、どうやってその人を救出するのか?家庭、学校、職場がその状況だった場合。どの場所の誰なら、気付ける可能性があるのか?気の所為だと言われ続けた本人は、相談することも思いつかない。
November 12, 2025 at 4:08 AM