Language:Japanese
でも、仕事で疲れてるところ無理して歩いたからか、ずっと頭がフラフラしてた。やっぱり無理はいけませんね。次から気をつけよう。
でも、仕事で疲れてるところ無理して歩いたからか、ずっと頭がフラフラしてた。やっぱり無理はいけませんね。次から気をつけよう。
よし、これでシナリオデータは完成させられる。あとはテストプレイだなー。
よし、これでシナリオデータは完成させられる。あとはテストプレイだなー。
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251114d
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251114d
暇なので、「終焉の鐘」を基本ルールブック仕様に修正する作業を行っている。
12月中に公開できるといいなあ。
暇なので、「終焉の鐘」を基本ルールブック仕様に修正する作業を行っている。
12月中に公開できるといいなあ。
automaton-media.com/articles/new...
automaton-media.com/articles/new...
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251114b
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251114b
プロンプトが日本語だからか、あるいはUIの表示言語を日本語にしているからか。
しかし、不自然が多い!
プロンプトが日本語だからか、あるいはUIの表示言語を日本語にしているからか。
しかし、不自然が多い!
「夕闇通り探検隊」の導入で登場する人面ガラスをイメージした。完全に再現したいわけではなかったのでプロンプトは結構雑なんだけど、割と良い感じ。
sora.chatgpt.com/p/s_69160668...
「夕闇通り探検隊」の導入で登場する人面ガラスをイメージした。完全に再現したいわけではなかったのでプロンプトは結構雑なんだけど、割と良い感じ。
sora.chatgpt.com/p/s_69160668...
ホラーっぽい動画を作って、自己満足に浸ってる感じ。
これは、屋根裏にあった呪物の映像。(Soraのマークが入ってるので、AI製とわかりやすく、気軽に共有しやすい)
sora.chatgpt.com/p/s_6915f1b9...
ホラーっぽい動画を作って、自己満足に浸ってる感じ。
これは、屋根裏にあった呪物の映像。(Soraのマークが入ってるので、AI製とわかりやすく、気軽に共有しやすい)
sora.chatgpt.com/p/s_6915f1b9...
寒くなってきたけど、歩くと汗かきますね!カロリー消費してる証拠!
寒くなってきたけど、歩くと汗かきますね!カロリー消費してる証拠!
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2511132r
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2511132r
タグ、次の宣伝ポストで使おう。
タグ、次の宣伝ポストで使おう。
https://gigazine.net/news/20251113-google-will-allow-sideloading/
https://gigazine.net/news/20251113-google-will-allow-sideloading/
なるほど。SSDの容量を従来品の1TBから少し落としてるのね。
なるほど。SSDの容量を従来品の1TBから少し落としてるのね。
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251113i
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251113i
この平和が、いつまでも続くといいな。
この平和が、いつまでも続くといいな。
やっぱり、長居するとモヤッとしたりイライラしてしまうポストを見かけてしまい、精神衛生上よろしくない。
私はやはりXに向いてないと、つくづく思いました。
やっぱり、長居するとモヤッとしたりイライラしてしまうポストを見かけてしまい、精神衛生上よろしくない。
私はやはりXに向いてないと、つくづく思いました。
居酒屋来るたびに少しずつ読み進める感じだったので大分時間がかかりましたが、とても勉強になりました。知らない怪談もあったし。
著者の廣田先生は、どうやら自分と同い年!(たぶん)
やはりこの年代の人は怪談全盛期を経験してるから、怪談大好きなんだねー。
これからもこういう本を出してくださるのを楽しみにしてます!
居酒屋来るたびに少しずつ読み進める感じだったので大分時間がかかりましたが、とても勉強になりました。知らない怪談もあったし。
著者の廣田先生は、どうやら自分と同い年!(たぶん)
やはりこの年代の人は怪談全盛期を経験してるから、怪談大好きなんだねー。
これからもこういう本を出してくださるのを楽しみにしてます!