XBOXの実績解除とSTG1CCが主食
セガへの信心は特にない
実績コンプ
探索パズルゲー
よく出来てる
探索導線 パズル難易度曲線 視認性 ボリューム
どれも程よい
セールで150円とかになるしお勧め
実績的にも全員救出すればコンプ可能
道中の箱に入った収集物は実績無関係
実績コンプ
探索パズルゲー
よく出来てる
探索導線 パズル難易度曲線 視認性 ボリューム
どれも程よい
セールで150円とかになるしお勧め
実績的にも全員救出すればコンプ可能
道中の箱に入った収集物は実績無関係
しっかりスキップせずに視聴して2時間半程度のボリューム
最後の選択肢で不正解を選ぶ実績はなさげ
しっかりスキップせずに視聴して2時間半程度のボリューム
最後の選択肢で不正解を選ぶ実績はなさげ
実績コンプ
本編はどうにでもなるけどマーセナリーズがちょっとキツい
7から引き続き体術のない原点回帰バイオハザードだけど、個人的にはやっぱ怯ませて駆け寄って蹴散らしたい
あと全体的にマップデザインと視認性がかなり悪い
とにかく迷う 方向音痴いじめよくない
本編は3周必須
収集物集めながらふつーに1周
ナイフ縛り+各種縛りの同時進行でイージーで1周
武器無限化して3時間RTAしつつ最高難易度で1周
今作は自動回復である程度まで回復するし、ハーブも4回まで使えるのでナイフ縛りと並行しても大丈夫
グレラン無限化で閃光弾も無限化できるのでうまく活用
実績コンプ
本編はどうにでもなるけどマーセナリーズがちょっとキツい
7から引き続き体術のない原点回帰バイオハザードだけど、個人的にはやっぱ怯ませて駆け寄って蹴散らしたい
あと全体的にマップデザインと視認性がかなり悪い
とにかく迷う 方向音痴いじめよくない
本編は3周必須
収集物集めながらふつーに1周
ナイフ縛り+各種縛りの同時進行でイージーで1周
武器無限化して3時間RTAしつつ最高難易度で1周
今作は自動回復である程度まで回復するし、ハーブも4回まで使えるのでナイフ縛りと並行しても大丈夫
グレラン無限化で閃光弾も無限化できるのでうまく活用
実績コンプ
KEMCOのEXEじゃなくてRideonのほう
なのでマレニア酒場に近い内容
素材周りの仕様がマレニアよりも緩く、累計実績もやさしい
闘技場があるので特定種討伐も楽
ゲーム自体が不安定でプチフリーズが多発するけど、オートセーブも頻繁に行われるのでまぁなんとか
Tips
転職も職業毎のスキル育成もお手軽
例によって全モンスターのアイテム欄埋めが必要なので盗賊は必須
ジュエルは石アンロックに使うと楽
回避+50石とHPMP+50石がお勧め 防具全部位に装着すべし
物理ATKに侍
バッファーと雑魚狩り範囲ATKに舞楽
タンクは要らない 痛いならLV不足
実績コンプ
KEMCOのEXEじゃなくてRideonのほう
なのでマレニア酒場に近い内容
素材周りの仕様がマレニアよりも緩く、累計実績もやさしい
闘技場があるので特定種討伐も楽
ゲーム自体が不安定でプチフリーズが多発するけど、オートセーブも頻繁に行われるのでまぁなんとか
Tips
転職も職業毎のスキル育成もお手軽
例によって全モンスターのアイテム欄埋めが必要なので盗賊は必須
ジュエルは石アンロックに使うと楽
回避+50石とHPMP+50石がお勧め 防具全部位に装着すべし
物理ATKに侍
バッファーと雑魚狩り範囲ATKに舞楽
タンクは要らない 痛いならLV不足
実績コンプ
俺もお前もあいつもヤンドルスキ
シナリオは面白いけど、基本的には探索と拠点人員管理ゲー
周回プレイに耐えうる作りではないが約3周必要なのがキッツイ
実績コンプ
俺もお前もあいつもヤンドルスキ
シナリオは面白いけど、基本的には探索と拠点人員管理ゲー
周回プレイに耐えうる作りではないが約3周必要なのがキッツイ
実績コンプ
サイバーボッツとかウォーザードが遊べるのがウリ
ファイコレ2と同じくラスボスコンテからのキャラセレクトでセーブすれば大幅短縮可能なタイトルが多い
実績コンプ
サイバーボッツとかウォーザードが遊べるのがウリ
ファイコレ2と同じくラスボスコンテからのキャラセレクトでセーブすれば大幅短縮可能なタイトルが多い
実績コンプ
どちらも難易度EASYでOK
パノラマコットンはお作法よくわからん
リザルト画面でスタート押しながら↑↑↓↓でステージ間体力回復2倍の裏技が使用可能なので使うとちょっと楽になる
後半のほうが楽なので前半ズタボロでも諦めないほうがいい
コットン100%は最難関実績がチャレンジモードで50万点
魔法の火龍?がかなり強いので苦手なボスはこれで瞬殺
泡シールドはくらい判定もしっかり増大してるのでイマイチ
クリアボーナスミニゲームは全回避でシークレットボーナス
1面で取得しておけば最終面道中で50万点到達するはず
実績コンプ
どちらも難易度EASYでOK
パノラマコットンはお作法よくわからん
リザルト画面でスタート押しながら↑↑↓↓でステージ間体力回復2倍の裏技が使用可能なので使うとちょっと楽になる
後半のほうが楽なので前半ズタボロでも諦めないほうがいい
コットン100%は最難関実績がチャレンジモードで50万点
魔法の火龍?がかなり強いので苦手なボスはこれで瞬殺
泡シールドはくらい判定もしっかり増大してるのでイマイチ
クリアボーナスミニゲームは全回避でシークレットボーナス
1面で取得しておけば最終面道中で50万点到達するはず
実績コンプ
PC版でプレイ済み
取りこぼし要素はないが、途中で難易度変更不可かつ各ステージノーミスクリアがあるのでアクションに自信がないならEasy開始推奨(収集物全取得で実績コンプできると勘違いしてノーマルで開始してしまった)
実績コンプ
PC版でプレイ済み
取りこぼし要素はないが、途中で難易度変更不可かつ各ステージノーミスクリアがあるのでアクションに自信がないならEasy開始推奨(収集物全取得で実績コンプできると勘違いしてノーマルで開始してしまった)
最低難易度設定がめちゃくちゃ簡単になる
大P連打してるだけで大半のゲームはクリアできる
問題は全タイトル全キャラクリア実績
ラスボス戦で敗北してセーブ&ロードすれば大半のタイトルはキャラセレクト後にラスボス直行可能
ゼロ3 ファイナルバトルモード使え
ジャス学 ストーリーモードはコンテしても意味なし
パワーストーン2 苦行 キャラセレクトからロードが機能しない
他作業しながらラスボス戦で時間切れ待ち&コンテを繰り返すのが負荷が少なくてお勧め
最低難易度設定がめちゃくちゃ簡単になる
大P連打してるだけで大半のゲームはクリアできる
問題は全タイトル全キャラクリア実績
ラスボス戦で敗北してセーブ&ロードすれば大半のタイトルはキャラセレクト後にラスボス直行可能
ゼロ3 ファイナルバトルモード使え
ジャス学 ストーリーモードはコンテしても意味なし
パワーストーン2 苦行 キャラセレクトからロードが機能しない
他作業しながらラスボス戦で時間切れ待ち&コンテを繰り返すのが負荷が少なくてお勧め
配色センスが良くや各アクティビティクオリティも雑だけど遊べる感じで意外と楽しめた
ちなみにスポンジボブ自体はみりしら
配色センスが良くや各アクティビティクオリティも雑だけど遊べる感じで意外と楽しめた
ちなみにスポンジボブ自体はみりしら
GamePassにて本編実績コンプ
クトゥルフっぽい釣りゲー
不穏な雰囲気で嫌な見た目の奇形魚を釣り上げる
釣りゲーとしての成長バランスや報酬デザインはイマイチ
取り返しのつかない要素はナシ
GamePassにて本編実績コンプ
クトゥルフっぽい釣りゲー
不穏な雰囲気で嫌な見た目の奇形魚を釣り上げる
釣りゲーとしての成長バランスや報酬デザインはイマイチ
取り返しのつかない要素はナシ
山中のハワイアンなバーガー屋 アロハーオーイェー
デカすぎてヒゲが汚れまくった
山中のハワイアンなバーガー屋 アロハーオーイェー
デカすぎてヒゲが汚れまくった
GamePassにて実績コンプ
Power Wash Simulatorをもっとゲーム的にしたら?
そんな内容
殺人現場の証拠隠滅のために血だまりをモップや高圧洗浄機で清掃するお仕事
制限時間はないので各ステージ100%を目指すだけ
コレクタブル回収の再プレイは再クリアする必要なし
GamePassにて実績コンプ
Power Wash Simulatorをもっとゲーム的にしたら?
そんな内容
殺人現場の証拠隠滅のために血だまりをモップや高圧洗浄機で清掃するお仕事
制限時間はないので各ステージ100%を目指すだけ
コレクタブル回収の再プレイは再クリアする必要なし
実績コンプ
アーケードライクな全方向STG
たまに出現するコインを集めて機体アンロック
後半の機体ほどハイスペックなのでスコア系実績はそのうちとれるはず
炸裂弾、火炎放射はイマイチ性能なのでスルー
ボムは溢れそうならある程度泳がせてから取得
実績コンプ
アーケードライクな全方向STG
たまに出現するコインを集めて機体アンロック
後半の機体ほどハイスペックなのでスコア系実績はそのうちとれるはず
炸裂弾、火炎放射はイマイチ性能なのでスルー
ボムは溢れそうならある程度泳がせてから取得
工作難易度はPCメモリ交換程度だけど、パーツ数がかなり多くて10時間くらいかかった
パーツの大半がアイスの棒程度の強度なので神経使う
木材のしなり、たわみを前程とした工程が多く、木材の扱いに慣れてないと結構難しいかも?
工作難易度はPCメモリ交換程度だけど、パーツ数がかなり多くて10時間くらいかかった
パーツの大半がアイスの棒程度の強度なので神経使う
木材のしなり、たわみを前程とした工程が多く、木材の扱いに慣れてないと結構難しいかも?
実績コンプ
オートエイムのみでマニュアルショット無し
ヴァンサバと比べると敵種類に応じた回避行動が必要なのでそのへんは本家Geometry Warsの経験が活きる
本家らしい光とSEの調和みたいなプレイ感覚はない
4000Crの自機が強そうだけど購入前にコンプできたので詳細不明
実績コンプ
オートエイムのみでマニュアルショット無し
ヴァンサバと比べると敵種類に応じた回避行動が必要なのでそのへんは本家Geometry Warsの経験が活きる
本家らしい光とSEの調和みたいなプレイ感覚はない
4000Crの自機が強そうだけど購入前にコンプできたので詳細不明
こちらもUBI+にて
MOBAっぽい作りの別ゲー サイコロどこいった
すぐ終わるのでチュートリアルはやっておいた方がいい
ちょっと変なルールだし
コントローラー2個利用したセルフ談合可能
こちらもUBI+にて
MOBAっぽい作りの別ゲー サイコロどこいった
すぐ終わるのでチュートリアルはやっておいた方がいい
ちょっと変なルールだし
コントローラー2個利用したセルフ談合可能
せっかくUBI+に加入してたので駆け込みコンプ
最難関実績はAI5人入れて勝利かな
基本的なセオリーとルール理解してればそんな苦戦しないはず
水色・オレンジの物件はコスパが良く、踏む確率も高いので可能ならばこのへんを主力に
コントローラー1個でオフラインマルチプレイ可能
せっかくUBI+に加入してたので駆け込みコンプ
最難関実績はAI5人入れて勝利かな
基本的なセオリーとルール理解してればそんな苦戦しないはず
水色・オレンジの物件はコスパが良く、踏む確率も高いので可能ならばこのへんを主力に
コントローラー1個でオフラインマルチプレイ可能
6割くらいの要素消化したかしら?
色々あったけど、最終的な判定はいつものアサクリ
革新的な面白さはないけど安定したクオリティ
アサシンらしく遊びたければナオエでこそこそ
楽したいときは弥助で皆殺し
実績的な取りこぼし要素はなさげ
日本文化軽視云々や黒人優遇云々は実際にプレイした感想としては「んなこたぁない」
歴史的資料として扱うんなら話は違うかもしれないけど、この規模のゲームとしてはむしろよく頑張ってる
弥助いいやつ
時代劇にもKOEIにも毒されてない視点での戦国時代描写という観点では貴重なタイトルかも
6割くらいの要素消化したかしら?
色々あったけど、最終的な判定はいつものアサクリ
革新的な面白さはないけど安定したクオリティ
アサシンらしく遊びたければナオエでこそこそ
楽したいときは弥助で皆殺し
実績的な取りこぼし要素はなさげ
日本文化軽視云々や黒人優遇云々は実際にプレイした感想としては「んなこたぁない」
歴史的資料として扱うんなら話は違うかもしれないけど、この規模のゲームとしてはむしろよく頑張ってる
弥助いいやつ
時代劇にもKOEIにも毒されてない視点での戦国時代描写という観点では貴重なタイトルかも
実績コンプ
ええ またですよ 倉庫番ですよ
実績厨は倉庫番から逃げられない
30面あたりからふつーに難しくなる
つらくなったので40面からはカンニングした
4000G美味しいです
実績コンプ
ええ またですよ 倉庫番ですよ
実績厨は倉庫番から逃げられない
30面あたりからふつーに難しくなる
つらくなったので40面からはカンニングした
4000G美味しいです
実績コンプ
ワンコイン実績STGと思いきや案外辛い
レトロSTG寄り?だけどサブウェポンやワープ機能もあって何とも言えない味わい
機体性能差が激しいけどRIGBYが頭一つ抜けてるか
終盤はゲージ吐き切って抱えなければ雑攻略でもいけるはず
クッソ分かりづらいけど、時間経過でゲージ回復と得点が切り替わる浮遊アイテムは・・・・
一部エクステンドに切り替わるモノもある
各ステージ1個 エクステンドアイテム無ステージもある?
順当にいけば5面開始時にスコアエクステンドと合わせて残7くらいは確保できるはず
実績コンプ
ワンコイン実績STGと思いきや案外辛い
レトロSTG寄り?だけどサブウェポンやワープ機能もあって何とも言えない味わい
機体性能差が激しいけどRIGBYが頭一つ抜けてるか
終盤はゲージ吐き切って抱えなければ雑攻略でもいけるはず
クッソ分かりづらいけど、時間経過でゲージ回復と得点が切り替わる浮遊アイテムは・・・・
一部エクステンドに切り替わるモノもある
各ステージ1個 エクステンドアイテム無ステージもある?
順当にいけば5面開始時にスコアエクステンドと合わせて残7くらいは確保できるはず
実績コンプ
消防ローグライト
取りこぼし要素はないが多少面倒な実績あり
着想は悪くないと思うけど、余計なコダワリのおかげで安定性や視認性に難あり
実績コンプ
消防ローグライト
取りこぼし要素はないが多少面倒な実績あり
着想は悪くないと思うけど、余計なコダワリのおかげで安定性や視認性に難あり
実績コンプ
2段ジャンプと壁ジャンプしかないCELESTEみたいなもん
実績取得率の割にそこそこ難しい
CELESTE中盤突破程度のハンドスキルは必要
一つだけ取りこぼし実績があるので注意
実績コンプ
2段ジャンプと壁ジャンプしかないCELESTEみたいなもん
実績取得率の割にそこそこ難しい
CELESTE中盤突破程度のハンドスキルは必要
一つだけ取りこぼし実績があるので注意
実績コンプ
だいたい倉庫番
逆算すれば苦戦しないはず
実績コンプ
だいたい倉庫番
逆算すれば苦戦しないはず
実績コンプ
ピクロス+RPG
いくらでもズルできるけど、真っ当にやってもピクロス慣れしてる人なら苦労しない程度の難易度
ファイアボールを回せ
実績コンプ
ピクロス+RPG
いくらでもズルできるけど、真っ当にやってもピクロス慣れしてる人なら苦労しない程度の難易度
ファイアボールを回せ