エントリー期間中、熱いコメントはこのアカウントで引用紹介させていただきます!
紹介はちょっと……という場合は、「Twitterへの掲載許諾」の質問で「許諾しない」をチェックしてくださいね。
(「エントリーコメント大賞」は実施しません)
「エントリーフォームはこちら」
募集要項やFAQは確認していただけたでしょうか?
では、こちらのフォームから思いの丈を綴ってください!
期間は10月1日から10月31日23時59分まで。お待ちしております!
forms.gle/WqdWX8mH4fJf...
エントリー期間中、熱いコメントはこのアカウントで引用紹介させていただきます!
紹介はちょっと……という場合は、「Twitterへの掲載許諾」の質問で「許諾しない」をチェックしてくださいね。
(「エントリーコメント大賞」は実施しません)
「エントリーフォームはこちら」
募集要項やFAQは確認していただけたでしょうか?
では、こちらのフォームから思いの丈を綴ってください!
期間は10月1日から10月31日23時59分まで。お待ちしております!
forms.gle/WqdWX8mH4fJf...
エントリーは大賞を選ぶためだけじゃない。
あなたのエントリーコメントを読んで、その作品に興味を持つ人がきっと出てくる。
SFの裾野を広げ、素晴らしい作品との出会いを増やす、それが目的でもあります。
詳しくはFAQをご覧下さい!
t.co/cf1LYlzkJx
エントリーは大賞を選ぶためだけじゃない。
あなたのエントリーコメントを読んで、その作品に興味を持つ人がきっと出てくる。
SFの裾野を広げ、素晴らしい作品との出会いを増やす、それが目的でもあります。
詳しくはFAQをご覧下さい!
t.co/cf1LYlzkJx
エントリーできるのは昨年9月1日から今年8月31日までに発表された作品です。「このあとからは、これがなかった以前の世界が想像できない」や「SFの歴史に新たな側面を付け加えた」すぐれたSF作品をお待ちしています。あなたがSF大賞に相応しいと思うものを!
「ググればわかるあらすじはいらない、欲しいのは人を巻き込む情熱!」
誰かの相対価値じゃない、あなたの絶対価値で推しを教えてください。
自薦もOK!
100字以上400字以内で、その素晴らしさを熱く語ってください。
これからその作品に触れる方のために、ネタバレには注意してくださいね。
エントリーできるのは昨年9月1日から今年8月31日までに発表された作品です。「このあとからは、これがなかった以前の世界が想像できない」や「SFの歴史に新たな側面を付け加えた」すぐれたSF作品をお待ちしています。あなたがSF大賞に相応しいと思うものを!
「ググればわかるあらすじはいらない、欲しいのは人を巻き込む情熱!」
誰かの相対価値じゃない、あなたの絶対価値で推しを教えてください。
自薦もOK!
100字以上400字以内で、その素晴らしさを熱く語ってください。
これからその作品に触れる方のために、ネタバレには注意してくださいね。
「シャフラジ公開収録 〜第6・5回/社不が作家になりまして〜」
実石沙枝子と人間六度が二人でやっているネットラジオ「シャフラジ」を皆さんに知ってもらうべく、公開収録を行います。果たして作家業は”社不”の救いとなるのか。
「シャフラジ公開収録 〜第6・5回/社不が作家になりまして〜」
実石沙枝子と人間六度が二人でやっているネットラジオ「シャフラジ」を皆さんに知ってもらうべく、公開収録を行います。果たして作家業は”社不”の救いとなるのか。
「長谷敏司と人間六度の対談(軽め)」
人間六度が長谷敏司さんをお招きし、「介護とSF」について語りながら、最終的には”作家の生き方”についての教えを乞います。
「長谷敏司と人間六度の対談(軽め)」
人間六度が長谷敏司さんをお招きし、「介護とSF」について語りながら、最終的には”作家の生き方”についての教えを乞います。
「ものがたりの見本市:幻想怪奇オペラ《船はついに安らぎぬ》初演記念」
第5回ゲンロンSF新人賞受賞者・河野咲子の脚本による幻想怪奇オペラ《船はついに安らぎぬ》初演*を記念して、関連書籍展示を開催します。会場では、読書の愉しみをひろげる充実の関連ブックリスト等をプレゼント。作家の河野咲子もブースに立ち、展示書籍やオペラについてご来場者に直接ご案内します。新作日本語オペラのメタフィクショナルな世界観の一端をお楽しみください。[*永井みなみ作曲/2025年6月公演]
「ものがたりの見本市:幻想怪奇オペラ《船はついに安らぎぬ》初演記念」
第5回ゲンロンSF新人賞受賞者・河野咲子の脚本による幻想怪奇オペラ《船はついに安らぎぬ》初演*を記念して、関連書籍展示を開催します。会場では、読書の愉しみをひろげる充実の関連ブックリスト等をプレゼント。作家の河野咲子もブースに立ち、展示書籍やオペラについてご来場者に直接ご案内します。新作日本語オペラのメタフィクショナルな世界観の一端をお楽しみください。[*永井みなみ作曲/2025年6月公演]
「SFプロトタイピングとは何か」
SFプロトタイピングは、企業の専門家がSFを読んだり書いたりすることで発想を柔軟にし、イノベーションを刺激する活動です。中高でも理系的発想を鍛える手段として使われています。本企画では八島游舷が実施するSFプロトタイピングの手法と実例を自作「スマート箱男」、「テラリフォーミング」、「Final Anchors」などの裏話などを交えながら紹介します。(出演者:八島游舷、飛び入りも可能性あり)
「SFプロトタイピングとは何か」
SFプロトタイピングは、企業の専門家がSFを読んだり書いたりすることで発想を柔軟にし、イノベーションを刺激する活動です。中高でも理系的発想を鍛える手段として使われています。本企画では八島游舷が実施するSFプロトタイピングの手法と実例を自作「スマート箱男」、「テラリフォーミング」、「Final Anchors」などの裏話などを交えながら紹介します。(出演者:八島游舷、飛び入りも可能性あり)
「帰ってきた、数学ゲームの世界」
出演者、みよしじゅんいち。第1回のSFカーニバルで好評を博したファミリーワークショップ「数学ワンダーランド」。みよし考案の「ゴドマチ」「陣目取」で遊ぶ「数学ゲームの世界」をもう一度できたら嬉しいです。(現在HP掲載調整中の情報です)
「帰ってきた、数学ゲームの世界」
出演者、みよしじゅんいち。第1回のSFカーニバルで好評を博したファミリーワークショップ「数学ワンダーランド」。みよし考案の「ゴドマチ」「陣目取」で遊ぶ「数学ゲームの世界」をもう一度できたら嬉しいです。(現在HP掲載調整中の情報です)