瀬野ろさ/ろさちゃん
senolosa.bsky.social
瀬野ろさ/ろさちゃん
@senolosa.bsky.social
概念生命体 合成音声:汎用式概念
https://losachan.carrd.co/#
☀️
November 26, 2025 at 1:16 AM
こっちらくがきも上げてるからメディア欄の作風めちゃくちゃになってきた
November 26, 2025 at 12:57 AM
これはiPad版ZBrushの無料版を触ってみた時に作った泥人形
左右対称が使えない作り方をしてしまい、髪の作り方がわからなくてエタってる
November 25, 2025 at 5:24 PM
小さいサイズのおえかきめっっっっっっちゃ大変だったから次はもうちょい大きいサイズの方がいいかなあとは思うけどocアクションフィギュアいっこあると心に栄養があっていいよ
November 25, 2025 at 5:12 PM
自慢のろさちゃんアクションフィギュアみて
メガミデバイスのヘッドにがんばって絵描いたりパーツ塗装したりしたやつ
November 25, 2025 at 5:09 PM
んおお
November 24, 2025 at 9:28 PM
むずかすし
November 23, 2025 at 7:57 PM
sketch
November 23, 2025 at 7:56 PM
ふんわり乾燥をはじめなさい
November 23, 2025 at 4:30 PM
動的部分もWPじゃなくてNotionAPIを使ってコンテンツ引っ張ってくる方が更新が楽かなあと思いつつ、その辺の学習に手をつけられていないので延び延びになっている
November 23, 2025 at 2:43 PM
ブログとかギャラリーとか更新型コンテンツ以外は静的サイトで作ってアプデする形がいいと思うんだけど、そうなるとサイト丸ごと変えなくちゃいけないので大変なのだ………
November 23, 2025 at 2:40 PM
汎用式概念の利用規約、修正したいところはかなりあるんだけど直すとなると見やすさのためにサイト側の作業とか諸々を一気に手をつけたくて、そのためにはやらなきゃいけない作業がた〜〜〜くさんあるので手をつけられていない
今の自分の体力と環境ではなかなか手がつけられない いつかね……
November 23, 2025 at 2:38 PM
かわいいかわいいって言われるとかわいいやつになるのと同じで、ふわふわことばをかけてたら少なくとも間違いなくふわふわことば辞書がかける側の精神には影響するため、そのようにして自己洗脳をしてふわふわの能力者になるのだ
November 23, 2025 at 4:54 AM
善行、ふわふわことば、礼を尽くすこと、自分の精神衛生によい影響があるので気が向いた時に勝手に行うけど シンプルに自己満足 エゴの塊 それでいいと思う
November 23, 2025 at 4:52 AM
規律ともちもちのバランスのよい場所にこそ、開放的でしなやかなあんしんが存在するのでそういうのって本当に大切で……貴重で……
November 23, 2025 at 4:32 AM
ずっとROM専してた好きなdiscordサーバーがなくなりそう かなしい ROMが言えたことではないかもだけど
もちもちを保護するための規律は最低限決めてあって、それ以外はゆるくもちもちでいられるよいインターネットは貴重だからさみしいな

うちのサーバーは活動量低くてもたまにふらっと入って空気のいいものを見られる場所にしていたいし、自分もそういう距離感でいたい
November 23, 2025 at 4:29 AM
すべての話
ありとあらゆる基本的な権利は守られるべきだし、平和であるべきだし、これについては一切の例外とかない
November 22, 2025 at 1:15 PM
シンプルな著作権表示のスタンプ作るか〜〜〜〜〜〜………
November 21, 2025 at 12:19 PM
Reposted by 瀬野ろさ/ろさちゃん
[絵師をだます詐欺手口に注意 (テクノエッジ)]

※ざっくり抜粋※
一見すると通常の依頼主として接触してくる詐欺師たちは、さまざまな方法でクリエイターの成果物を搾取しています。AIの精度向上でその詐欺手口も巧妙になってきました。

この詐欺の手口は計画的です。まず依頼主を装った詐欺師が、イラストの制作を依頼してきます。そして、作品が完成する前に報酬を先払いすると申し出ます。

その後、ざっと描いた線画ラフ渡す→キャンセルされ返金を要求→渡したラフ画を元にAI生成した絵が無断でネットに…

詳細はリンク先をご確認ください

www.techno-edge.net/article/2025...
絵師を騙す詐欺手口に注意。報酬を先にもらう→ざっと描いた線画ラフ渡す→キャンセルされ返金→ラフを元にAI生成した絵が無断でネットに登場(生成AIクローズアップ) | テクノエッジ TechnoEdge
今回は、依頼主とクリエイターの直接取引で絵師を騙す、AIを用いた詐欺事案を取り上げます。
www.techno-edge.net
November 21, 2025 at 10:35 AM
Reposted by 瀬野ろさ/ろさちゃん
氏名表示方法についてまとめた画像を作りました
この表示方法が非常におすすめです
基本的に著作権の仕組みを活用したものになりますので、なんとなくで言っているわけではありません
根拠はだいたい中に書いてありますので、なんでかな?ってなった方は細かいところも読んでみてくださいね
November 18, 2025 at 12:20 PM
冷気が鼻にダイレクトアタックを仕掛けてくるよう
大気が攻撃パッシブスキルを身につけてしまった
November 19, 2025 at 9:34 AM
欲望一直線の作品を書く〜発表するのにも才能と勇気が必要であることを強く感じるよ……
試しに描いてたとき、誰にも見られてないのに明らかに筆致に躊躇いがある あった
November 19, 2025 at 8:33 AM
同じ理由で美術館に飾ってある程度の範囲でのヌードや性描写もそう

刺激消費を主体としない、表現としてのセンシティブさは比較的自分の創作にも取り入れる場合がある……主にオリジナルで
見る方だとわりとなんでも見るけど、自分の表現基準としてはそういう塩梅かなあ
November 19, 2025 at 8:25 AM
「液体までは気軽に描くけど、傷口や内臓が映っているものは苦手意識があるから見るのも描くのも避ける」くらいの塩梅で絵を描いているんですが、
でも「食物と汚損された環境」みたいなホラーゲームでよくあるシーンは割と題材として好きで……でもそれってきつめのゴアに見える場合があるかなあみたいな葛藤がある
November 19, 2025 at 8:16 AM
BlueSkyのラベルの仕組みわからなくて投稿し忘れてた絵……
November 19, 2025 at 8:07 AM