SENKEN
senkenn.dev
SENKEN
@senkenn.dev
Pinned
SENKEN @senkenn.dev · Oct 12
パスワードマネージャー自分で作りたくなってきた
ブラウザに精通してるわけではないが色々試すのでブラウザ搭載パスマネに毎回移行するのがだるい
かといって1passwordとかに金払うのもうーんなので
多分大きな問題になり得るのは
- google play storeに公開しなければならない状況になる
- セキュリティ
だと思う。セキュリティはむしろ一人専用管理で行くつもりなのでリスクが小さいかもしれんが
リファクタほど楽しいものはないよね
自己陶酔の極みだと思う
とはいえ完全にそんなんで仕事してたら話にならないので定量的な指数も残さないといけないのでclaude codeさんオナシャス
November 18, 2025 at 3:50 PM
November 18, 2025 at 11:23 AM
そっかー zig まだ v1になってないのか
だから bun も信用できないんよな
November 17, 2025 at 5:38 PM
Reposted by SENKEN
うわ、批判コメントばっかだ
November 17, 2025 at 4:14 PM
両親も記者も死んだンゴニキもコメ欄もみんなええな
www.youtube.com/watch?v=2-6e...
「死んだンゴ」投稿で広がったムーブメント 中山奏琉さんの親が語った「願い」
YouTube video by 朝日新聞
www.youtube.com
November 17, 2025 at 2:22 PM
zenn.dev/misuken/arti...
まじで定期的にリファクタしてないとこうなる
誰も把握できなくなった超難解な仕様を、リバースエンジニアリングで112通りと断定した話
zenn.dev
November 17, 2025 at 9:36 AM
ふーむ、メモだけしとく
あんまり claude code にロクックインしすぎるのも好きじゃないから
CLAUDE\.md だけならほかのエージェントにも転用できる
zenn.dev/appbrew/arti...
チームのCLAUDE.mdが勝手に育つ - Hook機能での自動化
zenn.dev
November 17, 2025 at 5:51 AM
slack でモバイルアプリだけサインインしていないワークスペースがあった場合、メール通知でかわりに調べてくれるのか。これは便利だった。初めて slack 褒めた気がする

まあこれも余計なおせっかいって言う人もでる設計な気もするけど
November 17, 2025 at 3:50 AM
なんか今週めっっちゃ長く感じる
November 16, 2025 at 12:27 PM
github.com/trynova/nova

新しい js enjine だ :eyes:
GitHub - trynova/nova: JS engine lolz
JS engine lolz. Contribute to trynova/nova development by creating an account on GitHub.
github.com
November 16, 2025 at 6:32 AM
いい人フィルター外した claude code まじで草
このあと「お願いですから直していただけないでしょうか? 」っていったら許された
November 15, 2025 at 5:44 PM
何このやり方おもろ
物理的に制限設けてるのか
なにか理由をつけて行動する動機づけにもなりそう

でもツイートリンクへの閲覧くらいはできるようにしてもいいかもだよね
Twitter、東京に置いてきたYubikey使わないとログイン出来ないようにしてるので「資料バズってたよ」と言われたのに確認することが出来ない!!
November 15, 2025 at 4:51 PM
やばい来年更新もあるし引っ越したいと思ってたのに仕事忙しくて全然考えられてない
一回子供部屋おじさんになってやろうかな
November 15, 2025 at 4:48 PM
www.limitless.ai

社長からおすすめされたこれ買っちゃった
Limitless
Go beyond your mind’s limitations: Personalized AI powered by what you’ve seen, said, and heard.
www.limitless.ai
November 15, 2025 at 5:36 AM
> If you’re still sending raw JSON into your LLMs, you’re burning tokens, latency, and budget!
> Try TOON (Token-Oriented Object Notation).
> Clear like YAML, compact like CSV:

ダウト。LLM も機械処理やストリーミング処理がしやすいデータ記述言語じゃないといけない

json というのはコメントなどが書けない反面仕様がかっちり決まっていて、コロコロ変わる yaml とは違う
x.com/DataChaz/sta...
Charly Wargnier on X: "If you’re still sending raw JSON into your LLMs, you’re burning tokens, latency, and budget! Try TOON (Token-Oriented Object Notation). Clear like YAML, compact like CSV: • 30–60% fewer tokens • Up to 50% lower costs • Shines for tabular data. Free and Open source 🧵↓ https://t.co/2uXk2NpNS5" / X
If you’re still sending raw JSON into your LLMs, you’re burning tokens, latency, and budget! Try TOON (Token-Oriented Object Notation). Clear like YAML, compact like CSV: • 30–60% fewer tokens • Up to 50% lower costs • Shines for tabular data. Free and Open source 🧵↓ https://t.co/2uXk2NpNS5
x.com
November 15, 2025 at 4:44 AM
JS そのうちパッケージマネージャーマネージャーマネージャーができそう
x.com/nakasyou0/st...
nakasyou on X: "今の JS" / X
今の JS
x.com
November 12, 2025 at 4:26 AM
テストカバー率なんてほとんど意味ないと思う
November 12, 2025 at 1:35 AM
チーム開発においてリファクタほどむずかしいものはない
機能の実装・バグ改修なら誰でもできる
November 12, 2025 at 1:34 AM
Reposted by SENKEN
i'm looking for a new job
Hire Me in Japan — overreacted
I'm looking for a new job.
overreacted.io
November 10, 2025 at 3:31 PM
pnpm.io/settings?utm...

pnpm の verifyDepsBeforeRun オプション素晴らしい。これを求めていた
Settings (pnpm-workspace.yaml) | pnpm
pnpm gets its configuration from the command line, environment variables, pnpm-workspace.yaml, and
pnpm.io
November 9, 2025 at 2:13 PM
github のここのアイコンは repository のアイコンを設定させて欲しいよね
設定がない時はユーザーでいいから
November 9, 2025 at 1:52 PM