りとりん→https://lit.link/ANITYA99
アイコンお借りしました→https://picrew.me/ja/image_maker/59982
ヘッダーは怪猫様(kainekonano.bsky.social) ありがとうございます!
資材に余裕ができたら育成するから少し待っててくれ
いつも近接物理ばかり育成してしまう癖があるから
資材に余裕ができたら育成するから少し待っててくれ
いつも近接物理ばかり育成してしまう癖があるから
ヤノマミ
センス・オブ・ワンダー
言語が違えば、世界も違って見えるわけ
百物語
文化人類学の思考法
アイヌ植物誌
植物和名の語源
FACTFULNESS
自然の薬箱
まだどれもチラ読み程度だけれども、植物和名の語源にはアイヌ語語源の植物名まで載っていて、別な本との繋がりが見えるのでとてもおもしろい
ヤノマミ
センス・オブ・ワンダー
言語が違えば、世界も違って見えるわけ
百物語
文化人類学の思考法
アイヌ植物誌
植物和名の語源
FACTFULNESS
自然の薬箱
まだどれもチラ読み程度だけれども、植物和名の語源にはアイヌ語語源の植物名まで載っていて、別な本との繋がりが見えるのでとてもおもしろい
とうらぶくん……ありがとう……
とうらぶくん……ありがとう……
圧倒的感謝……
圧倒的感謝……
うちのキジトラおキャット様はワイルドライフ、世界ネコ歩き、ダーウィンが来た! が大変お好き
うちのキジトラおキャット様はワイルドライフ、世界ネコ歩き、ダーウィンが来た! が大変お好き
中身は上杉過激派の亀甲さんって感じだし、上杉語りがすごいけど長船みもすごい
3振り目までの残りはもうレベリングがてらに路線変更する
中身は上杉過激派の亀甲さんって感じだし、上杉語りがすごいけど長船みもすごい
3振り目までの残りはもうレベリングがてらに路線変更する
そのまま年末年始の風を感じる連隊戦の超難3周でサラッと人間無骨くんが来て笑った
ごっちんは3振り入手予定
そのまま年末年始の風を感じる連隊戦の超難3周でサラッと人間無骨くんが来て笑った
ごっちんは3振り入手予定
『聞き書 アイヌの食事』
『なめらかな世界と、その敵/伴名練』
『ヒト夜の永い夢/柴田勝家』
『ニルヤの島/柴田勝家』
『クロニスタ 戦争人類学者/柴田勝家』
『アメリカン・ブッダ/柴田勝家』
『美亜へ贈る真珠/梶尾真治』
『アウラ・純な魂/フエンテス』
『ボルヘス怪奇譚集/ボルヘス』
『生物から見た世界/ユクスキュル』
『聞き書 アイヌの食事』
『なめらかな世界と、その敵/伴名練』
『ヒト夜の永い夢/柴田勝家』
『ニルヤの島/柴田勝家』
『クロニスタ 戦争人類学者/柴田勝家』
『アメリカン・ブッダ/柴田勝家』
『美亜へ贈る真珠/梶尾真治』
『アウラ・純な魂/フエンテス』
『ボルヘス怪奇譚集/ボルヘス』
『生物から見た世界/ユクスキュル』
身ぐるみもちょこっと縫って作ったら思ったよりかわいい……なんこれかわよ……
ウサ耳のつもりが謎の耳になったけど(ボソッ)
身ぐるみもちょこっと縫って作ったら思ったよりかわいい……なんこれかわよ……
ウサ耳のつもりが謎の耳になったけど(ボソッ)
則ぴ2振りドロップしたからには報酬3振り目欲しかったな〜〜〜
おつかれさま!
則ぴ2振りドロップしたからには報酬3振り目欲しかったな〜〜〜
おつかれさま!
癒やされ……る……のか……?
癒やされ……る……のか……?
そんなところにまでヴィーガン……輸入食品だけど……へえ……すごい……
やわめグミだった、おいしい
そんなところにまでヴィーガン……輸入食品だけど……へえ……すごい……
やわめグミだった、おいしい
〜未読の邪魅の雫を添えて〜
〜未読の邪魅の雫を添えて〜
神主さんも、待ち時間のあいだ話相手になってくれた神主さんのお義母さんもめちゃめちゃいい人でここの神社にしてよかった〜ってところだった
延喜式に名前も乗ってる……しゅごい……
あと御札以外にもいっぱいもらった……しゅごい……それとも女の大厄の前厄だからかしら……
どちらにしろもう悪いことは控えめになってください!!!!
これは買ったお守り!!!!
神主さんも、待ち時間のあいだ話相手になってくれた神主さんのお義母さんもめちゃめちゃいい人でここの神社にしてよかった〜ってところだった
延喜式に名前も乗ってる……しゅごい……
あと御札以外にもいっぱいもらった……しゅごい……それとも女の大厄の前厄だからかしら……
どちらにしろもう悪いことは控えめになってください!!!!
これは買ったお守り!!!!
おかげさまで資材もそんなに減らずに済んだよ、やったね!
石田くんいらっしゃい
おかげさまで資材もそんなに減らずに済んだよ、やったね!
石田くんいらっしゃい
古本のにおいだぁ……好き
知里真志保氏の『かむい・ゆうかる』
アイヌ神謡集で何回も読んでるはずのフクロウ神が自らを謡った歌も、書き手が変わるとまた違った読み方感じ方がする
泣いた
古本のにおいだぁ……好き
知里真志保氏の『かむい・ゆうかる』
アイヌ神謡集で何回も読んでるはずのフクロウ神が自らを謡った歌も、書き手が変わるとまた違った読み方感じ方がする
泣いた