sayaya
banner
sayayaseamair.bsky.social
sayaya
@sayayaseamair.bsky.social
旅行・日常・ごはん・🍺/基本一人旅・ゴールド免許持ちペーパードライバー・公共交通機関利用旅/ビールを飲みながら旅番組を見ている時が幸せ/大航海時代のヨーロッパ好き/昭和の生まれ/♡は「そうそう!そう思う〜」の意味でポチ/フォロワー稼ぎと判断したアカウントはブロックします。
私が利用したのはHISでした。↓おひとり様コースではなかったのですがこれが近いコースかな。トルコは2回目という家族連れもいたし買い物をばんばんしている人はいましたね〜。革製品のお店ではショーの後買い物タイムでちょっと触るとさーっとお店の人が寄ってきてのがれるのが大変でした笑
2023年7月上旬に行ったのですがとにかく暑かった。でも思えば同じ40度でも今年の日本の夏より過ごしやすかったかもw アヤソフィアはまだ無料でした。
tour.his-j.com/02A_10/TI-LI...
トルコ旅行・ツアー|●添乗員同行●【お一人様参加】復路直行便利用 大満喫トルコ8日間<一人部屋追加代金込み>【HIS 海外旅行】
【HIS】トルコ旅行・ツアー|●添乗員同行●【お一人様参加】復路直行便利用 大満喫トルコ8日間<一人部屋追加代金込み> 海外ツアー・ダイナミックパッケージ(航空券+ホテル)の予約といえば旅行サイトのHIS。多数の旅行商品から検索、比較も簡単にできます。
tour.his-j.com
November 16, 2025 at 10:49 AM
ギョベックリ・テペ遺跡のことでしょうか。「フロンティア
最古の巨石遺跡が語る文明の起源」という番組を以前放送していておもしろい番組でした。
トルコは違うコースがあればもう一度行ってみたい国なのですが移動手段がバスの代わりに列車や飛行機になるだけでほとんどコースが変わらないのが残念。

旅行を振り返るなら
「トルコぐるりバスの旅 〜12日間・1800kmを行く〜」
が割とツアーのコースに近い視点の構成で楽しいです。再放送があれば見てみてください☺️

www.web.nhk/tv/pl/series...
最古の巨石遺跡が語る文明の起源 | フロンティア
【NHK】これまで知られていた巨石建造物は古くても5千年前に築かれたもの。農耕が盛んになって貧富の差が生まれ、権力者のもとで作られてきた。狩猟採集の時代は食べ物を求めて移動するため、大きな建物をたてることはないというのが定説だった。では、ギョベックリ・テペ遺跡はどんな集団がどのような目的で作ったのか。さまざまな分野の研究者たちが発掘・実験・分析を行うと意外な可能性が見えてきた。
www.web.nhk
November 16, 2025 at 1:07 AM
おかえりなさい。トルコは異文化というか異世界感があって楽しかったです。観光も買い物も楽しまれたようですね。アヤソフィアは改修に入るのですか。長期になるのでしょうね。やはり行ける時に行っておかないと...。写真楽しみにしています。
November 15, 2025 at 1:50 AM
そうなんです...。観光施設の入場料も今よりずっと安かったしインフレもすさまじいもののようですし。
November 12, 2025 at 10:05 AM