さりゅ
banner
saryu0v0.bsky.social
さりゅ
@saryu0v0.bsky.social
字書き/雑多/sgo/
きっとあの魔法使いの使い魔に違いない。あの噂は本当だったんだ。ころされて食べられてしまう。たすけて!たすけて!たすっ……!突然視界が開けた時、こどもの体は宙に浮いていた。崖だ!と気がついた時はバランスが崩れて上下が反転する。咄嗟に手をばたつかせても何も掴むものはなくて世界がバラバラになりそうな衝撃に息を呑んだところで。
ガクッと足が何かに引っかかって体が止まる。頭の下には囂々と流れる川。足は……狼が咥えていた。落ちなかったことを幸いと思うのも束の間、このまま噛み殺されるのだと思うと意識が遠のきそうだった。狼がぐっと力を入れるとこどもの体がぐわんと空を舞う。
November 18, 2025 at 12:22 PM
してない!
November 18, 2025 at 12:07 PM
解答
①女が男Bを振る。なお男Bに告白されて困って学校に行けなくなった時に女B子がなぐさめることによってなんかいい雰囲気になる。
②振られた男Bを慰める男A。
③男A「もう泣くなよ。な。今夜は俺が朝まで付き合ってやるから!」男「う、ん。ありがと。持つべきものは友達だよな」男A「おう!なんでも相談しろよ!俺は離れないからさ」からの、お泊まり慰めセッによる快楽押し流しA→→→→→→「お前が嫌がっても俺は離れないか大丈夫だよ」→→→←B
で、どうでしょうか!?
あってる?
あってる???😊
November 3, 2024 at 5:07 AM
まぁ、イジメについて学ぶ機会は多くあっていいと思うし、これはイジメ?これはイジメじゃない?を話し合っていけばいいと思うんですよね。決めつけは良くないですよねほんと。こんなん学校も解決しろって言われても困るでしょうしね💦
それはそうと事例2のほうで、男A→男Bに矢印が向いてたバージョンの議論をしたい(`・ω・´)キリッ
November 2, 2024 at 9:14 AM
悲しい思いをしたらイジメらしいですが、それだと言葉が一人歩きして、本来のもっと早く手を打たないといけない加害に気付きにくくなりそうで……これもイジメあれもイジメにしてたら、もう、学校通えなくなりませんか🥺人間関係がどんどん複雑になっていく。。。
November 2, 2024 at 9:09 AM
いやほんそれですよ。これがPTAの会議とかで研修が行われてるとかもうほんと謎ですね。うちの子も分からない方側だからよく教えてもらってるけど、同じ事例で泣かなかったらイジメじゃないのか?嫌だと思わなければイジメじゃないのか?それが処世術として受け入れてる場合はどうなるのか、教えあうのも関係性じゃないのか、とか、いろいろ、思っちゃいますね。わからん。。。
November 2, 2024 at 8:11 AM
そうなんですよ。この問題をイジメとする云々のマインドも大事なんかもしれんけど、、、。ちょっとズレてる気がしました。
男Bくんの気持ちを思うとすごくモヤモヤします。
もっと犯罪になりうるイジメがおきたときに、被害者ケアはもちろん、加害者を強制的に休ませてカウンセリング受けさせるくらいの仕組みづくりが必要な気がする。
November 2, 2024 at 7:58 AM
ほんそれ。男Bも苦しいから云々で話が終わっちゃったんだけど(こーゆーことを次回やりますよー、みたいな)
そこまでイジメにしちゃっていいのか、とか、それもそうなのかもしれないけどもっと他にあるやろ、みたいな気持ちとかで、モヤモヤしたー😭
November 2, 2024 at 7:33 AM