櫻庭由紀子『江戸でバイトやってみた。寛政期編 蔦重、北斎、馬琴たちと働いてみた』
banner
sakurabayukiko.bsky.social
櫻庭由紀子『江戸でバイトやってみた。寛政期編 蔦重、北斎、馬琴たちと働いてみた』
@sakurabayukiko.bsky.social
都内在住の文筆家。落語、江戸文化、江戸怪異、近世芸能について研究しながら書いたりお喋りしています。著書「噺家の女房が語る落語案内帖」「江戸の怪談がいかにして歌舞伎と落語の名作となったか」「古典エンタメあらすじ事典」、小説・ライトノベル「江戸でバイトやってみた。」など。ご用命はサイトより何卒。
http://sakurabayukiko.net/
儂は別人物を写楽に推してたんですよっ…!
November 25, 2025 at 8:11 AM
ぺけったで絵師さんへの希望提出でもめるとかの話。儂は棒人間ですらセンス皆無なので絵師さんに丸投げしてラフが上がってきて毎回「素晴らし!すげえ!天才!ふおおおおお!」ってなってるし、江戸バイトシリーズのキャラがマジで儂のイメージ通り過ぎてくろしま先生すごいのでみんなイラスト見てくれ!!!
November 6, 2025 at 3:38 AM
#大河べらぼう
京伝の「心学早染草」の版権を蔦重んところが持つことになったんだけど、重版しすぎて板が摩耗したので京伝に「もいっかい書いてくれ」って頼んだんだら、そのころ悪玉人気が最高潮で「これ以上教育的によろしくないと目を付けられたらたまらん」って京伝が断ったので、新板の「心学早染草」はないんだそうです。で、京伝が流行ってほしくない悪玉踊りのテキスト本のイラストを担当したのが葛飾北斎ですw
October 5, 2025 at 3:54 PM
#ばけばけ
士族の商法まんまの司之介さんが山師に引っかかってしまった兎投資は全国的に流行し、社会問題化したので兎に重税がかけられてしまったのでした。これでバブルが弾けて破産する人が続出。そんな悲劇を風刺する兎小咄が流行しました
October 1, 2025 at 5:54 AM
#ばけばけ
トキのモデル、小泉セツの生涯をドキュメンタリーっぽい読み物で書いています。セツがハーンに語った怪談の解説も。エピソードもふんだんに盛り込んでおります✨
amzn.asia/d/9uT3LQV
September 29, 2025 at 2:07 AM
国技館焼き鳥は縁起物。美味しい‼️
September 24, 2025 at 1:21 PM
相撲観覧に国技館に行ってきました‼️何もかも初めてだったのですが、取り組みは大迫力だしお土産がたくさんだし、専用ラウンジでいただいたちゃんこも焼鳥も美味しかったし、フォトスポット(?)かわいいし、力士も行司も親方衆もかっこいいし呼び出しは声がいいし、めっさ楽しかった‼️
国民みんな相撲みるべき。これぞ国技!でした。また行きたいなーー✨
September 24, 2025 at 1:18 PM
#大河べらぼう
歌、よかったね。愛する人を得て、ちゃんと自分の絵を愛することができたね。
儂の小説では、北斎を煽る性格悪い気障な絵師にしてしまってごめんよ…(ちゃんと「戻」をやっていい人になります)
September 14, 2025 at 12:24 PM
蔦重と春町、喜三二、参和たちがどう抗ったのか、京伝とZ世代クリエイター(押しかけ馬琴と勝川派の新人・春朗)たちはエンタメをどうやって繋いだのか。粋に鯔背に暴れる彼らの喧嘩は、こちらで書き殴っております!写楽は誰だ!?
#大河べらぼう
amzn.asia/d/0wbbZEI
amzn.asia/d/bkdBIsh
September 7, 2025 at 12:01 PM
蔦重と地本問屋衆とクリエイターたちが「死んでたまるかべらぼうめ」と改革に喧嘩をふっかける話です。くろしま先生が描く中年蔦重もイケメンです。写楽の正体は儂の都合の良い希望です。解説コラムを100も書いてるので読んでください。みんな!生きろ!生きてりゃなんとかなるから!蔦重は玄米も食え。
amzn.asia/d/fhSu7Zi
#大河べらぼう
August 17, 2025 at 12:30 PM
NHK BS「ダークサイドミステリー」で櫻庭が出演しました「江戸の怪談 恐怖の秘密に迫る!〜四谷怪談・皿屋敷・化け猫〜」が8/14に再放送です。放送は、午前0:15〜午前1:15という、そろそろお化けたちが起き出す頃かなというお時間ですのでみなさまご一緒にどうぞ!
www.nhk.jp/p/darkside/t...
August 6, 2025 at 11:03 AM
「江戸でバイトやってみた。寛政期編 ―蔦重、北斎、馬琴たちと働いてみた」書影公開です。
#大河べらぼう でも、いよいよ松平定信が動き出し寛政の改革まで秒読み。本書では寛政の改革真っ只中の蔦重が、次世代クリエイターや後の出版統制を受ける作家たちと、幕府に喧嘩を売ってます。女子大生が江戸の耕書堂でバイトする、タイムスリップ時代劇!
amzn.asia/d/haaPfSP
August 4, 2025 at 3:17 AM
誰袖浮名の落籍兼駆け落ちごっこを、みんなで祝福して送り出すという演出が優しい世界。山東京伝「江戸生艶気樺焼」。ラストの艶二郎と浮名の相合い傘でハッピーエンド。粋な京伝のサゲが良いね!
原作(?)は「古典エンタメあらすじ事典」で解説してます。
amzn.asia/d/c0nnuK7
#大河べらぼう
August 3, 2025 at 11:59 AM
来週はいよいよ蔦重&京伝の快進撃がスタート。あまりに売れたので、京伝(イケメン)が自画像にもしてしまった「江戸生艶気樺焼」の艶次郎。その愛されキャラの秘密や解説、裏話等々を「古典エンタメあらすじ事典」 にて解説しております
amzn.asia/d/iNw61YF
大河べらぼうに登場する戯作や芝居、人物の予習復習と蘊蓄ネタの仕入れにどうぞ
#大河べらぼう
July 28, 2025 at 1:17 PM
書影公開となりました。10月スタートの「ばけばけ」のモデル小泉セツの物語です。お化けや不思議な噺の解説も入れつつ、ドキュメンタリータッチで描いています。「なんぼう、良きママさん」に込められた愛と切なさを感じてくだされ。表紙もめちゃくちゃ素敵なので、書店で見かけたら手に取ってみて!
「ラフカディオハーンが愛した妻 小泉セツの生涯」
amzn.asia/d/8badxKq
July 23, 2025 at 12:33 PM
7/11放送のNHK芸能きわみ堂にて、鶴屋南北「東海道四谷怪談」についてお話させていただきます。武士の娘・お岩さんはロックでカッコいいんだゼ!
#芸能きわみ堂
www.nhk.jp/p/kiwamidou/...
July 8, 2025 at 11:46 AM
#大河べらぼう
芝全校は京伝とは別の滑稽を得意とする作家で、政治的な風刺ではなく、時代や流行に左右されないみんなが楽しめる笑いを身上とする戯作者でした。式亭三馬が大ファンで二代目芝全校を継ぐ話も出ていたそうです。耕書堂からは「大悲千六本」を出してます。画は北尾政演、つまり京伝です
July 6, 2025 at 12:14 PM
登壇おしゃべりのあとのアルコールはうまーーい。
May 17, 2025 at 10:22 AM
明日の土曜日、14時より「蔦屋重三郎と寛政の出版統制」を大手町よみうりカルチャーにておしゃべりいたします。まだお申し込みできるっぽいので、なにとぞー。オンラインでも受講できます
www.ync.ne.jp/otemachi/kou...
May 16, 2025 at 10:42 AM
「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」のお土産館「たいとう江戸もの市」にて、拙著「蔦屋重三郎と粋な仲間たち!」を販売中です。蔦重はもちろん、喜三二、歌麿、京伝、大田南畝、唐来参和、まだ発表になっていないけど馬琴、北斎(春朗)、写楽についても解説たっぷり。覗いてみてくりゃれ!
#大河べらぼう
May 12, 2025 at 4:25 AM
#大河べらぼう
蔦重が烏亭焉馬に頼んで名前を入れてもらった浄瑠璃は「碁太平記白石噺」。蔦重は「本屋の重さま」として登場します。実は忘八も登場。敵討ちをしたいけど吉原を出られない姉妹に、大門を抜ける切手を与えるという、粋な茶屋の主の役です。
April 20, 2025 at 12:27 PM
押上にご用があったので、ついスカイツリーに行ってしまい、水沙代推しが発動してつい買ってしまったよね。カードもついてた。幸せになれ…!
April 11, 2025 at 6:07 AM
#大河べらぼう
京伝から菊園に惚れちゃうことになりそうなべらぼう界の伝様だったな。吉原では絶対に2万円以上は使わない堅実な色男だったという京伝のアレコレは、自著で好き勝手に書かせていただきました。好きなので許してくれろ(馬琴の次にだけど
March 30, 2025 at 12:41 PM
良い本を入手した
March 30, 2025 at 3:49 AM
定信がくだらないと憤った(でもちょっと気になってた)「金々先生栄花夢」、これを書いた恋川春町が鱗形屋で描いていた地口の落書きは「辞闘戦新根」になって、重三郎が朝顔姐さんに読み聞かせていた「根南志具佐」、この他、朋誠堂喜三二や山東京伝、曲亭馬琴などなど、蔦屋重三郎に関わる作家達もしっかり網羅した「古典エンタメあらすじ事典」。ただいま予約受付中です。大河べらぼうの副読本に、一家に一冊!なにとぞー。
amzn.asia/d/aO64lxC
March 18, 2025 at 11:46 AM