アイコンとヘッダーは我が家の猫・きらら(メインクーン♀17歳)
非公開設定しない限りは腐の気配をほんのりていどにおさえて、お花とネコチャンの品行方正なツイーt…投稿を心がけていきます
↑
こう書くと汚い十二国記みたいだなって今思った
※威伊島クンは本編に登場しません
↑
こう書くと汚い十二国記みたいだなって今思った
※威伊島クンは本編に登場しません
紫のオーブリレチアは満開をちょっと通り過ぎました
そして真夏に咲くカサブランカは今年の新芽がにょっきりこんにちは
独特の形状をしている
紫のオーブリレチアは満開をちょっと通り過ぎました
そして真夏に咲くカサブランカは今年の新芽がにょっきりこんにちは
独特の形状をしている
青いムスカリ
白いハナニラ
白黄のスイセン
ピンクの石楠花
青いムスカリ
白いハナニラ
白黄のスイセン
ピンクの石楠花
とても良い香り
作出元の今井ナーセリーさんによると「フルーティーの強香」ですが、秋の空気の中で、いかにも薔薇らしいダマスクモダンの深い香りを感じられます
お花屋さんの店頭でもアンソルスランの切り花を見かけますが、矮性品種なのでミニバラなんですよね
「アンソルスラン」はフランス語で「妖艶」を意味するのだとか
小さい苗だと可憐な少女、といった雰囲気です
七月末にお迎えした幼苗3鉢(アンソルスラン、ニュクス、赤煉瓦)は近々6号鉢にお引越し予定
4号ポットの小さな苗を育てるのは初めてで枯らさないかと不安でしたが、今のところ順調に育っているので上手に冬越ししたいですね
とても良い香り
作出元の今井ナーセリーさんによると「フルーティーの強香」ですが、秋の空気の中で、いかにも薔薇らしいダマスクモダンの深い香りを感じられます
お花屋さんの店頭でもアンソルスランの切り花を見かけますが、矮性品種なのでミニバラなんですよね
「アンソルスラン」はフランス語で「妖艶」を意味するのだとか
小さい苗だと可憐な少女、といった雰囲気です
七月末にお迎えした幼苗3鉢(アンソルスラン、ニュクス、赤煉瓦)は近々6号鉢にお引越し予定
4号ポットの小さな苗を育てるのは初めてで枯らさないかと不安でしたが、今のところ順調に育っているので上手に冬越ししたいですね
花弁の表裏で緋色と橙の異なる色合いになり、咲き進むとさらに色変わりする魅力的なバラですね
定植前の4号鉢で咲かせたので満開を待たずに伐って花瓶にいけました
同時に開いたピンクの薔薇(たぶんメイアン社の「マチルダ」…だと思うのですが自信はない)と仲良く二輪ざし
花弁の表裏で緋色と橙の異なる色合いになり、咲き進むとさらに色変わりする魅力的なバラですね
定植前の4号鉢で咲かせたので満開を待たずに伐って花瓶にいけました
同時に開いたピンクの薔薇(たぶんメイアン社の「マチルダ」…だと思うのですが自信はない)と仲良く二輪ざし
全て京成バラ園のコルダナシリーズ。
真夏でも花の形を崩さず綺麗に開く姿が健気で可愛い。
全て京成バラ園のコルダナシリーズ。
真夏でも花の形を崩さず綺麗に開く姿が健気で可愛い。
病気や虫知らずですくすく…を通り越してモッサモサに伸びて、嬉しいやら驚くやら。
夏剪定をいつやるかが悩ましい。
9月、10月まで猛暑が続く予報が出ているので、あまり早く切っても暑いままだしなぁ…
病気や虫知らずですくすく…を通り越してモッサモサに伸びて、嬉しいやら驚くやら。
夏剪定をいつやるかが悩ましい。
9月、10月まで猛暑が続く予報が出ているので、あまり早く切っても暑いままだしなぁ…
元気なシュート4本が出てくれて喜んでいたら、シュート2本をクロケシツブチョッキリ(バラゾウムシ)に喰われて泣く泣くばっさりカット。
残る2本は勢いよく成長中。
切った2本からまた新しい芽が出てくれることをお祈り中。
防虫の薬剤(粒剤)は撒いていたけど、雨で流れてしまった様子…
念入りにスプレー剤をかけて二週間、今のところ虫害はないので注意して観察していく予定
元気なシュート4本が出てくれて喜んでいたら、シュート2本をクロケシツブチョッキリ(バラゾウムシ)に喰われて泣く泣くばっさりカット。
残る2本は勢いよく成長中。
切った2本からまた新しい芽が出てくれることをお祈り中。
防虫の薬剤(粒剤)は撒いていたけど、雨で流れてしまった様子…
念入りにスプレー剤をかけて二週間、今のところ虫害はないので注意して観察していく予定
なぜ小さい猫ベッドからはみ出して寝るのか
なぜひと回り大きいゆったり寝られるベッドには断固として入らないのか
わからないけどネコチャンが気持ちよさそうなのでOKです
なぜ小さい猫ベッドからはみ出して寝るのか
なぜひと回り大きいゆったり寝られるベッドには断固として入らないのか
わからないけどネコチャンが気持ちよさそうなのでOKです
①ロビン(5/30着の新苗):枝がよく伸びる
ベーサルシュートを切るのが遅くなって枝分かれが高い部分に。夏剪定どうするか思案中。
②③イーハトーブの風(5/30着の新苗):鉢増ししたらベーサルシュートが出てきて嬉しい。
④品種名不明・フロリバンダ系のピンクのバラ:折れた枝の先にたった一本だけ残った生きている枝の根元に二年ぶりのシュート登場
このまま土をかぶせて根出しチャレンジしたい
①ロビン(5/30着の新苗):枝がよく伸びる
ベーサルシュートを切るのが遅くなって枝分かれが高い部分に。夏剪定どうするか思案中。
②③イーハトーブの風(5/30着の新苗):鉢増ししたらベーサルシュートが出てきて嬉しい。
④品種名不明・フロリバンダ系のピンクのバラ:折れた枝の先にたった一本だけ残った生きている枝の根元に二年ぶりのシュート登場
このまま土をかぶせて根出しチャレンジしたい
→寝癖をブラッシングしたらこの顔
→寝癖をブラッシングしたらこの顔
ドイツのコルデス社が作り上げたコルダナシリーズの中でも、名前の通り、いわゆる「バラの香り」であるダマスクの芳香を漂わせる素敵なミニバラ。(この子は京成バラ園産)
花の姿も、小さいながら立派な剣弁咲きで、ハイブリッドティー好きな私の心をがっちり掴んでくれます。
小さなポットから地植えして3年目。
日陰でも弱らず、病気にもほとんどかからず大きく育ち、花付きも良くて丈夫なのが嬉しい。
同じコルダナシリーズのカルーセルはうどんこ病になりやすいのはミニバラの宿命か…?
そろそろ春バラのシーズンは終わりますが、秋も咲いてくれるといいなー
ドイツのコルデス社が作り上げたコルダナシリーズの中でも、名前の通り、いわゆる「バラの香り」であるダマスクの芳香を漂わせる素敵なミニバラ。(この子は京成バラ園産)
花の姿も、小さいながら立派な剣弁咲きで、ハイブリッドティー好きな私の心をがっちり掴んでくれます。
小さなポットから地植えして3年目。
日陰でも弱らず、病気にもほとんどかからず大きく育ち、花付きも良くて丈夫なのが嬉しい。
同じコルダナシリーズのカルーセルはうどんこ病になりやすいのはミニバラの宿命か…?
そろそろ春バラのシーズンは終わりますが、秋も咲いてくれるといいなー
まるく膨らむつぼみも可愛いものです
まるく膨らむつぼみも可愛いものです
三塔を一日で巡ると願いが叶うとかなんとか。
(税関と県庁も前は通りましたよ!)
三塔を一日で巡ると願いが叶うとかなんとか。
(税関と県庁も前は通りましたよ!)
第二次世界大戦後、マッカーサーが来日直後から3日間逗留して以来7年間、日本を訪れる高級将校ファミリーがやってきていたというホテル。
米国将校の奥様達を喜ばせたいと当時のパティシエが考案したメニューで、レシピはその頃から変えていないとか。
口当たりの良いプリンに、甘すぎずふわっとした生クリーム、濃厚なバニラアイス、爽やかな酸味と甘みのバランスが良いフルーツが綺麗に盛り付けられて、目も舌も大満足です🥳
おかわりできるお紅茶も美味しゅうございました。
また食べに行きた〜い!!
第二次世界大戦後、マッカーサーが来日直後から3日間逗留して以来7年間、日本を訪れる高級将校ファミリーがやってきていたというホテル。
米国将校の奥様達を喜ばせたいと当時のパティシエが考案したメニューで、レシピはその頃から変えていないとか。
口当たりの良いプリンに、甘すぎずふわっとした生クリーム、濃厚なバニラアイス、爽やかな酸味と甘みのバランスが良いフルーツが綺麗に盛り付けられて、目も舌も大満足です🥳
おかわりできるお紅茶も美味しゅうございました。
また食べに行きた〜い!!