Ryutaro Yoshiba
ryuzee.bsky.social
Ryutaro Yoshiba
@ryuzee.bsky.social
Agile Coach / Attractor Inc / ryuzee.com / 翻訳者 / 寿司 / 将棋
Kent Beck-san ( @kentbeck.com ) kindly signed my copy of "Tidy First?" and took a photo with me.
I'm deeply honored to have translated his excellent book into Japanese.
I’m also looking forward to "Tidy Together" !!
July 3, 2025 at 9:32 AM
頭痛が痛い
March 21, 2025 at 1:40 AM
昼から奥さんと飲んできた。もう寝るだけや💤
February 2, 2025 at 4:40 AM
ついこの間赤ん坊だと思ったらもう成人してるんだもんな
January 28, 2025 at 2:20 AM
スクラムのままスケーリングするのは止めようぜ、って話になってしまった。言っても怒られないかな?
January 18, 2025 at 9:52 PM
本日のレポートです。ご査収くださいー
October 20, 2024 at 5:49 AM
どういうプロンプトがいいんじゃろ。今のところ役に立つフィードバックはなかったwww
February 12, 2024 at 12:32 PM
なんでアヒルは、こっちが備えているのにいきなり端に手を付けるのだろうか
November 3, 2023 at 6:31 AM
いくらなんでもこのタイミングで端はびっくり(AIで調べたら疑問手だった)。タイミングが悪いと穴熊が端を逆襲する流れ
October 31, 2023 at 9:14 AM
基本的に飛車交換を拒否する形になったら振り飛車有利だからな。相手は玉頭に手数かけてるけど、この流れは玉頭に争点もできない。
October 30, 2023 at 7:13 AM
僕が振り飛車側で、相手から45歩を突かれたところ。美濃囲いならいけそうだけど、穴熊だと堅い分難しいところで、あんまり怖くないかもしれない。
October 28, 2023 at 8:38 AM
85歩が入っていない状態で桂馬が跳ねてきたら、いきなり仕掛けて大丈夫。評価値は約200プラス。
October 20, 2023 at 12:22 PM
先手ワシ。76歩34歩96歩として相手が94を受けて来た場合は相振り飛車上等(端攻めが効く)というスタートで、相手から角交換してきた序盤。相手が右矢倉で銀が早めに上がっている上に42銀が入っていないので55角が成立(ただ最善は飛車角交換にしかならない)。本譜は33角と合わせて来たので同角成→同桂→65桂→64銀→53桂成→同銀→55角として馬ができる展開になってやや指しやすい。
October 13, 2023 at 9:25 AM
ここで手番。ここで玉頭に行くのは棋風的に当然で26歩としたんだけど、AIの候補手にまったく出てこない。AIの最善手は36歩。以下62飛→65銀→同飛成→37歩成→同玉→36歩→48玉→37桂だそうな。わからん。45歩が突いてあれば36歩なんだろうけど。
October 8, 2023 at 8:39 AM
この局面よく分からんかった。実戦は92香と上がってからの地下鉄飛車だったのだけど、AI的には75歩を捨ててから55歩らしい。評価値600ほどプラスなんだけど2枚の銀が押さえてるところから行くもんなのか
October 6, 2023 at 8:18 AM
勝った将棋ではあるんだけど、この局面手が見えなくて、どう考えても筋の悪い34金を打った結果、評価値+1700から-300まで奈落の底に落ちたw。後から何をどう考えても、中央に手を付けるしかないだろ
October 3, 2023 at 2:32 AM
74歩を突いていないので、この形でも飛車先逆襲可能。
で、2枚目の形はこのあと端ついて桂跳ねを見せればOK
September 25, 2023 at 11:19 AM
こういう態度がハッキリしない序盤嫌いなんだよな。俺が振るか相手が振るかにして欲しいw
September 23, 2023 at 3:14 AM
さすがに無理筋。こっちから突きたいくらいなのに
September 19, 2023 at 9:36 AM
このあと84歩→同歩→同飛→83歩→85飛→なにか→95歩→同歩→93歩→同香→同角成→同桂→95飛で端が突破できる頻出パターン
September 12, 2023 at 4:11 AM
いくらなんでも銀損のこの攻めは無理やで……
September 11, 2023 at 10:52 AM
振り飛車はあんまり早く64歩突くと居飛車の角出があるのよね
September 9, 2023 at 8:03 AM
ここで振り飛車側が得する仕掛けがある
September 4, 2023 at 8:01 AM
次の1手。成銀も銀も取れるけど実戦は最速で寄せにいった
September 2, 2023 at 7:33 AM
角交換相振りで一本取った
56角は頻出なんだよなー
August 26, 2023 at 6:22 AM