Ryoichi Kato
ryo1kato.bsky.social
Ryoichi Kato
@ryo1kato.bsky.social
北加州のSWE 📌PE @meta 📌元 @AWS HW開発部門←@amazon 検索SRE←金融インフラ←組込Linux屋@Sony←IT研修講師 @IBM 📌資格マニア 🏗️クレーン運転士(全種)🌐伝送交換🚜大特⚡️電験三種📡一陸特📞工担総合種 🖥応用情報など
我が家のドラゴン。
November 27, 2025 at 1:59 AM
重大インシデント報告
ヤモリ飼育ケージのドアヒンジ部におけるヒヤリハット(挟まれ)を受け、直ちに本質安全化の思想に基づく工学的対策を適用。高分子複合体シートによる物理的防護措置を導入致しました。

(保護色のおかげでヒンジ部付近にいるのが見えなかった…
November 24, 2025 at 3:38 PM
「お手紙」の一例です。
これは5歳の息子用。
動画やゲーム(一回20分まで)をやるたびに書くルールので、休日は3,4枚書きます。
November 24, 2025 at 3:22 PM
「お手紙」の一例です。
これは5歳の息子用。
動画やゲーム(一回20分まで)をやるたびに書くルールので、休日は3,4枚書きます。
November 24, 2025 at 2:52 PM
いつの間にか増えてしまったmacbookの充電器たち。
November 16, 2025 at 10:26 PM
電気工事士の免状キター
電験3種取ってから10年、今年春ようやく重い腰を上げてコツコツ練習してやっと取得。

試験の難易度そのものは今まで受けた中では一番簡単だったかな。一番難しかったのは一陸技(第一級陸上無線技術士)
October 31, 2025 at 2:36 AM
豚骨ラ I メンを食べてきたぞ。
なかなかうまかった。
October 22, 2025 at 2:17 AM
#TILFM 今回のエピソードは、シリコンバレーやアメリカ企業でよく使われる俗語や独特の言い回しについて今井さんと雑談しました。

Yak Shaving, Cargo Cult, 神オブジェクト、FYI、LOL、カーゴカルトなど、あなたはいくつ知っていましたか?
感想をぜひハッシュタグ #tilfm でつぶやいてください!
お便りフォーム forms.gle/J2ioXHS98dYN...

open.spotify.com/episode/7zeh...
October 5, 2025 at 10:08 PM
日本に一時帰国してた期間は歩行距離が2倍以上!
October 1, 2025 at 5:07 AM
ピアノに天使の梯子が掛かった
September 29, 2025 at 4:50 AM
生花してみた。
なかなかムズイ。
September 28, 2025 at 7:32 PM
ディスプレイを新調して老眼に優しい40インチの大画面に!
August 30, 2025 at 1:09 AM
TILFMポッドキャスト、今週は一時帰国について二人で雑談しました。
なぜ夏の暑い時期にわざわざ涼しいベイエリアから一時帰国するのか?
日本でしか食べられない意外なあの食事とは?

#TILFM #シリコンバレーの現場から #todayilearnedfm

buff.ly/KGEUfQw
August 25, 2025 at 2:15 AM
冷凍のご飯も経木に盛り付けると、なんだかそれっぽい…かも?
August 4, 2025 at 1:24 AM
飛行機の中ってやっぱり超絶乾燥してるんだな。
July 31, 2025 at 12:10 AM
資格試験頑張ったご褒美に、念願のサイゼリヤに来たぞっ。

なるほど手書き伝票なくなって電子ペーパーのタグになってる。
July 19, 2025 at 6:18 PM
電気工事士の技能試験、受けてきたぜ。
練習通りにできたし、合格率70%の試験だし、余裕っしょ!
(慢心)
July 19, 2025 at 3:46 AM
電気工事士 技能試験 問題候補 No11
複線図3分、総計31分。

ジョイントボックスがあるとちょっと手間取るな…。
※コンセントのアースは省略
July 18, 2025 at 6:18 PM
なんだろう、このパチモンの未来感。

俺が思い描いてた21世紀とちがーう!
July 17, 2025 at 11:00 AM
ショートクリップがうまくアップできてなかったのでやり直し…
#tilfm ep168 168. Metaの開発者生産性・型付けで14%も開発効率向上
July 13, 2025 at 10:57 PM
渋谷起重機!
720㌧㍍だよー
July 12, 2025 at 10:01 AM
パワポ発表とかで聴衆に見える画面サイズはかなり小さい。

会場のサイズによらず、最後列の聴衆からみえる画面サイズは、腕を目一杯伸ばしたときの人差し指と親指で作れる四角くらい。これは何百人も入れる会場でも、十人くらいの会議室でもおなじ。

ノートパソコンの画面上では、ハガキサイズに画面を縮小した時にちゃんと伝えたいことが分かりやすいレイアウトにしましょう。
July 6, 2025 at 2:32 AM
新しい課題図書を入手!
来年受験しよう。
(今年は二電工)
July 2, 2025 at 10:49 PM
おのぼりさんなので、成田から新宿行くはずなのに、京成線乗って上野まで来ちゃった。
July 1, 2025 at 7:57 AM
二電工技能試験
候補問題6番
複線図2m40s
全体所要時間22分
June 28, 2025 at 5:41 PM