島田さんみたいなタイプのそういう機微って、天才を複数人描けないと、出せないじゃん?
…要するに森先生って天才だよね、って結論か。
島田さんみたいなタイプのそういう機微って、天才を複数人描けないと、出せないじゃん?
…要するに森先生って天才だよね、って結論か。
S&M、V、四季に比べると地味というか淡々としてるけど、どういう種類の謎を、自分の中にどう落とし込むか、どこで手放すか、みたいなのが人それぞれで面白い。誰が何を怖いと思うか、それを誰にどう伝えるかとか、一貫性があるようでないのが人間だよなぁ、って再確認できる場面が多い。
森先生の近くに、こういう人達がいたのかな。
S&M、V、四季に比べると地味というか淡々としてるけど、どういう種類の謎を、自分の中にどう落とし込むか、どこで手放すか、みたいなのが人それぞれで面白い。誰が何を怖いと思うか、それを誰にどう伝えるかとか、一貫性があるようでないのが人間だよなぁ、って再確認できる場面が多い。
森先生の近くに、こういう人達がいたのかな。
Gシリーズのなかで、どれが一番好きかな?とたまに考えるんだけど、愛ちゃん&金子君、トーマに諏訪野がチラッと出てくるだけでも嬉しいし、島田さんがやべぇので、選べないんだよなぁ。
Gシリーズのなかで、どれが一番好きかな?とたまに考えるんだけど、愛ちゃん&金子君、トーマに諏訪野がチラッと出てくるだけでも嬉しいし、島田さんがやべぇので、選べないんだよなぁ。
結局「白河の清きに魚も棲みかねて」を感じる。
ここに来てみたら、まともに保呂草ディスってる投稿が全然見つからなくて、
え、そういう土壌ないの?何も言えないじゃん……ってびっくりしちゃったもん。
綺麗過ぎて住みづらいよ🤷♀️
(それはまた何か違う話だろややこしくするな)
結局「白河の清きに魚も棲みかねて」を感じる。
ここに来てみたら、まともに保呂草ディスってる投稿が全然見つからなくて、
え、そういう土壌ないの?何も言えないじゃん……ってびっくりしちゃったもん。
綺麗過ぎて住みづらいよ🤷♀️
(それはまた何か違う話だろややこしくするな)
今では完全に同意できる。私も大人になったなぁ…
今では完全に同意できる。私も大人になったなぁ…
そうそう、4月に向けてWWシリーズを再読しようと思ってたけど、Blueskyを始めてしまったばっかりに、S&Mシリーズが読みたくなってきてしまったよ。S&Mシリーズは一番読み返していて、結構セリフとかも覚えているんだけど、読み返す度に犀川先生の優しさが分かるようになっていたりしてて、自分が大人になったことも実感できる、という楽しみ方もできる。
そうそう、4月に向けてWWシリーズを再読しようと思ってたけど、Blueskyを始めてしまったばっかりに、S&Mシリーズが読みたくなってきてしまったよ。S&Mシリーズは一番読み返していて、結構セリフとかも覚えているんだけど、読み返す度に犀川先生の優しさが分かるようになっていたりしてて、自分が大人になったことも実感できる、という楽しみ方もできる。
犀川先生が問題出したりしてて先生っぽいし、森先生の講座?にいたら、こんな感じで森先生とディスカッションできたのかな、とか考えると楽しい。
犀川先生が問題出したりしてて先生っぽいし、森先生の講座?にいたら、こんな感じで森先生とディスカッションできたのかな、とか考えると楽しい。
仕事終わらん。
仕事終わらん。
どう使い分ければいいのか分からないけど、皆様の動向次第かなぁ??
どう使い分ければいいのか分からないけど、皆様の動向次第かなぁ??