いずみのかな
banner
runcoa.bsky.social
いずみのかな
@runcoa.bsky.social
広く浅く雑多なオタク、主にとっちらかっています。やや凸凹持ち (ASD/ADHD)。積読派の活字好き。美術、博物、科学館、音楽、旅、乗り物、宇宙の話と江戸の科学史。お米とお茶とコーヒーと炭酸水。ごとしの中心に二次小説書いてる。
で、ドラマの場合、韓国はスタジオが作って放送局や配信会社に売る仕組みなのだが、儲かると見込まれる作品に資金(投資)が集中しやすく小さな佳作などは作られにくくなって、つまり予算が潤沢なもの"ばかり"が作られる傾向があるそうで。
そのへんはライターの西森さんが詳しいです
November 12, 2025 at 11:46 AM
サンライズとサンロードしか使ってないので、あんな狭い範囲でのロケは大変だったろうな、になる地元民。
November 12, 2025 at 10:36 AM
氣志團が蒲田によく似合うこと(蒲田木更津説)
November 12, 2025 at 10:25 AM
ポケモンフォレストは簡易とはいえ60分の森林ハイキングコースなので、自力で森林ハイキングができない人はすみませんが、というルール設定なのだろうと。
で、自力で森林ハイキングできないと遊べないポケモンのアトラクションの是非の話になるんじゃないかな派
November 12, 2025 at 6:12 AM
すいぺんちゃんが継続となるのは、知財関連の話を聞く限りでは坂崎千春さんがすいぺんちゃんと絵本のスイッピを完全に別個と認定してすいぺんちゃんの権利をJR東日本に譲渡するとかになるが(すいぺんちゃんの権利筆頭は坂崎氏)、それができないなら坂崎さんにすいぺんちゃんを返す、ともいえる。スイッピじゃないすいぺんちゃんを坂崎千春さんに描き下ろしてもらう、も始まりからしてまあ無理だろうし
ところで坂崎千春さんのカクカクシカジカもかわいかったよね
November 12, 2025 at 5:47 AM
「Suica ペンギンの件。権利の一部を持っているのが「個人」、「キャラクターが使用されて25年」という時点で、起こりうるリスクがわかる人にはすぐわかる。だから知財関係詳しい人ほど納得してる。

一番避けたいのは現所有者に何かあった場合、不本意な形で「誰かに権利が渡ってしまう」ケースです……」
https://twitter.com/youkik444/status/1988441280180089292?t=tlOvlAf7pS2og7kN_D7VRw&s=19
JR東が権利全部取得できない状態だったんだろうから、変える判断は妥当、という話
Xユーザーの川口 有紀11/2おもしろ同人誌バザール&11/23文フリ東京(@youkik444)さん
Suica ペンギンの件。権利の一部を持っているのが「個人」、「キャラクターが使用されて25年」という時点で、起こりうるリスクがわかる人にはすぐわかる。だから知財関係詳しい人ほど納得してる。 一番避けたいのは現所有者に何かあった場合、不本意な形で「誰かに権利が渡ってしまう」ケースです……
twitter.com
November 12, 2025 at 5:41 AM