「LowMagicAge」の日本語化を担当しました🐶
「Lootun」の非公式日本語化MODを製作しました😼
「TRADESMAN: Deal to Dealer」の日本語化を担当しました🐭
体験版含み15時間程度プレイしてみましたが、種族の違いは最初の種族スキル1個のみのようですね🐶
でも、この種族スキルがかなり強力なので、そこで差別化している感じです。
武器や魔法などの成長率も違うかも?(この辺まだ未確認です)
プレイした感想は率直に楽しかったです。
ただ、放置ゲームに近く、ロジックなどはほぼ組めない感じでした😼
体験版含み15時間程度プレイしてみましたが、種族の違いは最初の種族スキル1個のみのようですね🐶
でも、この種族スキルがかなり強力なので、そこで差別化している感じです。
武器や魔法などの成長率も違うかも?(この辺まだ未確認です)
プレイした感想は率直に楽しかったです。
ただ、放置ゲームに近く、ロジックなどはほぼ組めない感じでした😼
確かにお師匠様の仰る通りでした。
先に発表されて正直ちょっと悔しかっただけかも知れません。
でも、わたしも自分には合わないと思ったので、納得がいくまで自分用だと思って翻訳を続けていこうと思います。
このゲームには拘りもあるので、自分の翻訳に愛着が持てるほど、しっかり作り込みたいと思います。
ありがとうございました!
確かにお師匠様の仰る通りでした。
先に発表されて正直ちょっと悔しかっただけかも知れません。
でも、わたしも自分には合わないと思ったので、納得がいくまで自分用だと思って翻訳を続けていこうと思います。
このゲームには拘りもあるので、自分の翻訳に愛着が持てるほど、しっかり作り込みたいと思います。
ありがとうございました!
わたしも一回AI全自動翻訳に手を出してみましたが、あまりのあっけなさに今まで時間をかけてやって来たことは何だったのか?と思ったことがあります。
手作業でやるからこそ、翻訳者の味が生まれるしそこに楽しさがあると思います。
インスタントコーヒーも確かにお手軽ですけど、ペーパードリップのコーヒーは手間はかかるけど薫り高くてわたしは好きです。
お師匠様に何か意見出来るほどわたしは成熟していませんが、少なくともお師匠様方がいなければ、わたしは未だに生き甲斐を見つけられないままだったと思います。
感謝しています。
わたしも一回AI全自動翻訳に手を出してみましたが、あまりのあっけなさに今まで時間をかけてやって来たことは何だったのか?と思ったことがあります。
手作業でやるからこそ、翻訳者の味が生まれるしそこに楽しさがあると思います。
インスタントコーヒーも確かにお手軽ですけど、ペーパードリップのコーヒーは手間はかかるけど薫り高くてわたしは好きです。
お師匠様に何か意見出来るほどわたしは成熟していませんが、少なくともお師匠様方がいなければ、わたしは未だに生き甲斐を見つけられないままだったと思います。
感謝しています。