11時頃にはマリンタワーに着いて早めの昼ごはん。そのあとガルパンステージを眺めてから、ガルパンギャラリーもあるシーサイドステーションや町内を散策する予定。ジョイショップタグチさんや江口又新堂さん周辺をふらふらしているアロハシャツにハンチングのおっさんがいたらオイラかもしれません。
お祭りというか町の中が盛況だといいな。たくさん歩きたい。
11時頃にはマリンタワーに着いて早めの昼ごはん。そのあとガルパンステージを眺めてから、ガルパンギャラリーもあるシーサイドステーションや町内を散策する予定。ジョイショップタグチさんや江口又新堂さん周辺をふらふらしているアロハシャツにハンチングのおっさんがいたらオイラかもしれません。
お祭りというか町の中が盛況だといいな。たくさん歩きたい。
すると見栄えのいい画がどんどん出てくるのと、似た傾向の人をInstagramが薦めてくるので、流れてくるものがAI絵でいっぱいになってきた。
「描く」時間とは異なる「産物」のスピードと物量は、描き手が描くことで受け取れる想いや思考、描くという行為の価値、受け取り手が感じる描くことへのリスペクト、そうした色んなものを大量生産品の満腹感と力で押し流してしまうんだろうな。
すると見栄えのいい画がどんどん出てくるのと、似た傾向の人をInstagramが薦めてくるので、流れてくるものがAI絵でいっぱいになってきた。
「描く」時間とは異なる「産物」のスピードと物量は、描き手が描くことで受け取れる想いや思考、描くという行為の価値、受け取り手が感じる描くことへのリスペクト、そうした色んなものを大量生産品の満腹感と力で押し流してしまうんだろうな。
世間様がもて囃すキーマカレーではなく、神保町の「まんてん」みたいな挽き肉カレーだ。ただそのままだと栄養バランスが良くないので、タマネギとか茄子、ズッキーニ、キノコを加えてみた。
沢山できたので、今日も明日も明後日もカレーだ。そしてカレーの匂いの中で連載のネームを描くのだ。
世間様がもて囃すキーマカレーではなく、神保町の「まんてん」みたいな挽き肉カレーだ。ただそのままだと栄養バランスが良くないので、タマネギとか茄子、ズッキーニ、キノコを加えてみた。
沢山できたので、今日も明日も明後日もカレーだ。そしてカレーの匂いの中で連載のネームを描くのだ。
でも女衛士ちゃんを描くことが出来たので満足です!ガミラスガールズ大好き🫶
でも女衛士ちゃんを描くことが出来たので満足です!ガミラスガールズ大好き🫶
あんこう鍋もですが、ガルパンのステージや展示、物販も楽しみ。自分がイラストを描いたガルパン劇場版10周年+ヤマトTV放映50周年のコラボ商品もお目見えするはず。
とはいえ仕事がガルパンならぬパンパンなので、宿泊せずに16日に日帰り強行軍で参ります。
お昼前には大洗へ入って、夕方まではふらふらと町を巡っていると思います。お声掛けなどいただければ、普段はぼっちなので嬉しいです。
あんこう鍋もですが、ガルパンのステージや展示、物販も楽しみ。自分がイラストを描いたガルパン劇場版10周年+ヤマトTV放映50周年のコラボ商品もお目見えするはず。
とはいえ仕事がガルパンならぬパンパンなので、宿泊せずに16日に日帰り強行軍で参ります。
お昼前には大洗へ入って、夕方まではふらふらと町を巡っていると思います。お声掛けなどいただければ、普段はぼっちなので嬉しいです。
各事業ごとに人を集めているらしく、国際フォーラムEを2日間借りて、舞台と食の祭典みたいな感じで催されてる。
舞台や周辺の企画はとてもユニークで面白かった。食事は色々楽しめたけど、基本は冷たいものばかり。そして会場の照明でまったく美味しそうに見えないw 名札もなく誰が誰やらで顔見知りを探すのも大変。
また創業イベントなのに、源義、春樹、歴彦の名前もなく、社業の歴史や今後どうするという発表もない。とても不思議な周年パーティだった。
自分なんかは、角川文庫巻末の「文庫発刊」の源義氏の言葉にある志に、感銘を受けたものなのにな。
各事業ごとに人を集めているらしく、国際フォーラムEを2日間借りて、舞台と食の祭典みたいな感じで催されてる。
舞台や周辺の企画はとてもユニークで面白かった。食事は色々楽しめたけど、基本は冷たいものばかり。そして会場の照明でまったく美味しそうに見えないw 名札もなく誰が誰やらで顔見知りを探すのも大変。
また創業イベントなのに、源義、春樹、歴彦の名前もなく、社業の歴史や今後どうするという発表もない。とても不思議な周年パーティだった。
自分なんかは、角川文庫巻末の「文庫発刊」の源義氏の言葉にある志に、感銘を受けたものなのにな。
描きためはこんくらいにしていいかげん作画に入ります・・・・・
描きためはこんくらいにしていいかげん作画に入ります・・・・・
自分は有志で防災委員会に参加しているのだけど、委員さんから「久しぶり」みたいに声をかけられる。防災訓練の告知は掲示板にあったから知ったけど、LINEもTwitterもやってないので月例の委員会開催の日程が知らせられないため参加ができないと伝える。
多くの人が使っていても自分は意識的に遠ざけているツールがあるので(電話も子供の頃から苦手)、人とどんどん疎遠になって、ぼっちが加速していく。
自分は有志で防災委員会に参加しているのだけど、委員さんから「久しぶり」みたいに声をかけられる。防災訓練の告知は掲示板にあったから知ったけど、LINEもTwitterもやってないので月例の委員会開催の日程が知らせられないため参加ができないと伝える。
多くの人が使っていても自分は意識的に遠ざけているツールがあるので(電話も子供の頃から苦手)、人とどんどん疎遠になって、ぼっちが加速していく。
定刻少し前に教場へ到着したら、お弟子の皆さん揃っており、お茶を点てる役がオイラに決まっていた(ひどい)。
半年ぶりに炉の点前なのですっかり忘れている。高弟(古株)だけどそもそも真面目な弟子ではないのだ。薄れた記憶を手繰り寄せ、身についた所作でなんとか薄茶を二服点て終えたら、珍しく先生から「よいお点前でした」と褒められた。たまにはそういうときもある。
定刻少し前に教場へ到着したら、お弟子の皆さん揃っており、お茶を点てる役がオイラに決まっていた(ひどい)。
半年ぶりに炉の点前なのですっかり忘れている。高弟(古株)だけどそもそも真面目な弟子ではないのだ。薄れた記憶を手繰り寄せ、身についた所作でなんとか薄茶を二服点て終えたら、珍しく先生から「よいお点前でした」と褒められた。たまにはそういうときもある。
一応画面的にはHDだけど、もともとが古色を帯びた色調と画調なのでSDのままのように見える。(昭和感がすごいw)
20年前にこれが公開された時、FULL CGでここまで表現できるようになったのかと驚かされたものだった。
youtu.be/zYBe10N8I_w?...
一応画面的にはHDだけど、もともとが古色を帯びた色調と画調なのでSDのままのように見える。(昭和感がすごいw)
20年前にこれが公開された時、FULL CGでここまで表現できるようになったのかと驚かされたものだった。
youtu.be/zYBe10N8I_w?...
イラスト、WEB漫画、フィギュア、ゲームなどを日本で開催しても、上位入賞者に外国人もしくは日本在住の外国籍の方が半分以上を占めることがあります。入賞者全員が外国人だったことがありました。コンテスト趣旨への理解や評価ポイントを的確に掴んでいて、入賞する方は全体的にハイスペックで素晴らしい。
そもそも日本語で募集をかけたコンテストなのに日本人の応募が芳しくないしあってもレベルが上位に入らなくなっている。
日本人の創作力の衰えを強く感じてちょっと寂しいです。
イラスト、WEB漫画、フィギュア、ゲームなどを日本で開催しても、上位入賞者に外国人もしくは日本在住の外国籍の方が半分以上を占めることがあります。入賞者全員が外国人だったことがありました。コンテスト趣旨への理解や評価ポイントを的確に掴んでいて、入賞する方は全体的にハイスペックで素晴らしい。
そもそも日本語で募集をかけたコンテストなのに日本人の応募が芳しくないしあってもレベルが上位に入らなくなっている。
日本人の創作力の衰えを強く感じてちょっと寂しいです。
豆腐屋さんというと学生時代に読んだ松下竜一の「豆腐屋の四季」を思い出す。志を断たれ家業を継いで、不慣れで厳しい日々に悲鳴を上げながら、短歌を詠むことに心の救いを得る主人公に、読み返すたび涙した(まさかその後、自分が似たような境遇になるとは思わずに)。
なので豆腐屋は大変な仕事という印象がある。長い間お疲れ様でした。御馳走さまでした。
豆腐屋さんというと学生時代に読んだ松下竜一の「豆腐屋の四季」を思い出す。志を断たれ家業を継いで、不慣れで厳しい日々に悲鳴を上げながら、短歌を詠むことに心の救いを得る主人公に、読み返すたび涙した(まさかその後、自分が似たような境遇になるとは思わずに)。
なので豆腐屋は大変な仕事という印象がある。長い間お疲れ様でした。御馳走さまでした。
魔術師(マグス)の名はシモン amzn.asia/d/8T07Wlh #Amazon @Amazonより
魔術師(マグス)の名はシモン amzn.asia/d/8T07Wlh #Amazon @Amazonより
憲法で保障されている健康で文化的な生活を国から取り上げられる私たち
許してもいけないし
無視してもいけない
社会は私とあなたで作っていくものだから
憲法で保障されている健康で文化的な生活を国から取り上げられる私たち
許してもいけないし
無視してもいけない
社会は私とあなたで作っていくものだから
ぜひご高覧下さい!
足立篤史個展「 時を刻む 」
会期:10月29日(水)〜11月4日(火)
時間:10 ~19 時 ※最終日16 時迄
会場:松坂屋名古屋本館8階 ART HUB NAGOYA 第2画廊
matsuzakaya.co.jp/nagoya/garou/
次回在廊:11月3日13〜19時、4日10〜16時
ぜひご高覧下さい!
足立篤史個展「 時を刻む 」
会期:10月29日(水)〜11月4日(火)
時間:10 ~19 時 ※最終日16 時迄
会場:松坂屋名古屋本館8階 ART HUB NAGOYA 第2画廊
matsuzakaya.co.jp/nagoya/garou/
次回在廊:11月3日13〜19時、4日10〜16時
できあがりが見えてきたな。
できあがりが見えてきたな。
comic-walker.com/detail/KC_00...
comic-walker.com/detail/KC_00...
表紙は、マットPP加工+金箔押しで、キラキラしてとってもいい感じです!!
BOOTHからご注文頂けます↓
tama00001234.booth.pm/items/7596829
表紙は、マットPP加工+金箔押しで、キラキラしてとってもいい感じです!!
BOOTHからご注文頂けます↓
tama00001234.booth.pm/items/7596829