Rich Mikan C107 12/31 南 h44b
richlab.org
Rich Mikan C107 12/31 南 h44b
@richlab.org
同人作家。普段は技術系(同人ソフト)だけど、たまに飲食評論本出すものだから、今度の冬コミでは、同人ソフトの島で飲食評論も頒布せざるを得ない事態に……。
近所のパン屋さんで今日も売っていた「月見バーガー」

ただし、#C107 発行予定の #飲食評論 #同人誌 #月見アドベンチャー では残念ながら対象外。町の個人商店など、ローカル(複数の都道府県に販路を持たないお店)なところまで紹介するとキリがないので……。

でもこれ、パティの上にフレークが載っててサクサク食感がおいしい。
November 15, 2025 at 3:15 PM
仙太郎「月見だんご(粒)」「月見だんご(こし)」「月うさぎ」「後の月見だんご」
最初の三つが十五夜の時期で、残りの一つが十三夜の時期。そしてどういうわけか、こちらは関東では買えないという収集ハードルの高さ。頑張った。 #月見アドベンチャー #C107 #飲食評論 #スイーツ
November 14, 2025 at 5:03 PM
久世福商店「型抜きお月見バウム(和栗味)」

テレ東 カンブリア宮殿で「スギノマシン」というウォータージェットカッターのことを紹介していて、「あれだ」と思った。あれでお月見菓子も作っていたとは。

こうやって型抜きして……、うまくできた😮‍💨 #月見アドベンチャー #C107 #飲食評論 #スイーツ
November 13, 2025 at 4:24 PM
兵庫以西にしかない「おむらいす亭」というお店が出している月見メニュー
ys-holdings.co.jp/omuraisutei/...
を求めて、東京から遠征。東京―三宮が2000円台というクレイジーな深夜バスを発見してしまったので、行くしかなかった! #月見アドベンチャー #C107 #飲食評論 #グルメ #飯テロ
November 12, 2025 at 4:04 PM
ヤマザキ「大月餅」

通年商品の「特撰月餅」と比べるとその重さ倍以上。そしてカロリーはビッグマック超えの649kcal!ヤマザキの月見に対する本気度がわかる。(いゃ、わかるのか?) #月見アドベンチャー #C107 #飲食評論
November 11, 2025 at 10:41 AM
「とんかつ新宿さぼてん」対「とんかつ和幸」(対決じゃない)

どっちもレストランと売店があるけど、今年の月見では前者がレストラン、後者が売店。月見とろろ、メンチカツ、それぞれの見た目からしてお月見の満足度が高い。
#月見アドベンチャー #C107 #飲食評論 #グルメ
November 10, 2025 at 10:10 AM
回転寿司の月見、かっぱ寿司 と くら寿司。

「月見度」ではくら寿司が圧倒。だたし、この本の「月見度」というのは、商品の味や出来栄えではなくて、「お月見気分を盛り立てる要素の多さ」を語っているので、商品を否定するものではない点に注意。 #月見アドベンチャー #C107 #グルメ #飲食評論
November 9, 2025 at 5:12 PM
#C107 に向けて制作中の飲食評論同人誌 #月見アドベンチャー の誌面。こんな感じで150を超えるブランドの月見商品レビューが並ぶ予定。

ちなみにこの見開きはどちらもビール(アサヒスーパードライとヱビス)なのだけど、食べ物のみならず飲み物にも月見があり、今回はそれらも守備範囲にした。お茶とか紅茶とかも出てくるよ。
November 9, 2025 at 5:09 AM
ロッテ「雪見だいふく」の特別バージョン「月見だいふく」

4種とも特別バージョンで雪見うさぎが月見しているけど、うち1種は名前も月見。そして中のだいふくもお月見色。一つの店ではコンプできないようになっていたっぽくて、複数の店に足を運ぶ必要があった。 #月見アドベンチャー #C107 #グルメ
November 8, 2025 at 3:16 PM
#C107 合わせで制作中の #月見アドベンチャー 飲食評論本。評論島からだいぶ離れた南地区の奥地で頒布せざるを得なくなってショック。

当落発表の頃も撮影に励んでいたのに。写真は、一保堂「月影」というお月見をコンセプトにした抹茶。落雁と一緒に頂くと抹茶スイーツ味になってとてもおいしい。
November 7, 2025 at 10:16 AM
牛角焼肉食堂「月見牛カルビ焼き定食」

牛角のフードコート店舗。焼肉とカリカリ食感のパスタが絶品。月見要素はタレに浸かった卵黄だけど、タレが強すぎて、卵を溶くと見た目も味もほぼ元のタレ。ウマいのだけど月見鑑賞という意味ではちと残念。 #月見アドベンチャー #C107 #グルメ #飯テロ
November 6, 2025 at 1:47 PM
すき家
1⃣月見すきやき牛丼
2⃣月見旨辛すきやき牛丼

すき家の月見はこの2品だけ……ではない!3枚目の写真を見よう。なんと、3⃣月見セット、なるオプションがあって、すべての丼物に付け足せるのだ。私はもちろん注文し、1⃣に付けた(しかも生卵&温玉)。 #月見アドベンチャー #C107 #グルメ #飯テロ
November 5, 2025 at 3:06 PM
タリーズ
1⃣「もちもちみたらし団子(ラテcool,ラテhot,シェイク)」
2⃣「お月見ベアフルのスチームケーキ」

特にシェイクの作品性がすごい!白玉と、そしてこだわりのみたらしソースが上から底まであり、シェイクなのにみたらしたっぷりの月見団子を食べてるよう #月見アドベンチャー #C107 #グルメ
November 4, 2025 at 3:32 PM
小田原のあの有名なかまぼこ屋「鈴廣」も月見商品を出していた。オーソドックスなかまぼこや伊達巻の他、うさぎや満月や月見団子をあしらった細工かまぼこ(写真左の3種)が入った詰め合わせ。 #月見アドベンチャー #C107 #グルメ #デパ地下
November 3, 2025 at 2:32 PM
今日は十三夜。そう、二大月見イベントの後半だ!

十五夜(10/6)に続き、当日限定の和菓子「栗名月」を、たねやが出していたので購入。甘く味付けされた栗。小豆餡の中には黄身餡が入っているなど凝った味になっていた。 #月見アドベンチャー #C107 #デパ地下 #スイーツ

たねやの十五夜の和菓子👉 x.com/richmikan/st...
November 2, 2025 at 2:26 PM
さん天「月見鶏たま天丼」(写真左)「月見チーズハンバーグ天丼」(写真右)

私はこれ(特に後者)が食べたくて、東京から名古屋の店舗へ高速バスで日帰り弾丸旅行をしてきた。期待通りだった。

#月見アドベンチャー #C107 #グルメ #飯テロ
November 1, 2025 at 4:13 PM
11/2の十三夜に向けて今日あたりから和菓子屋を中心に月見限定商品が再び登場。

そして、東京で買える柏屋のお菓子をコンプ。
1枚目は十五夜の和菓子、2枚目は今回の十三夜の和菓子

三大薄皮まんじゅうを誇るお店だけあって、今回の饅頭も美味。 #月見アドベンチャー #C107
October 31, 2025 at 11:24 AM
仙太郎「後の月見だんご」が買えない!

取扱店舗は「関西・中部の一部を除く各店舗」と書いてあったので、
1⃣関西と中部の一部では買えないが、他地域では買える
と思ってたら、正解は
2⃣関西と中部のみ。かつ非取扱い店舗もある
だった。

ひどい。ならば「関西と中部の一部店舗」と書けばいいじゃないか。紛らわしい。 #月見アドベンチャー #C107 www.sentaro.co.jp/wagashi/noch...
後の月見だんご|仙太郎
www.sentaro.co.jp
October 31, 2025 at 3:52 AM
大阪王将「お月見肉あんかけジャージャーメン」

やや辛味のあるあんかけの上に乗った半熟目玉焼きが辛味をマイルドにしてくれて美味しくいただけた。(辛いのはあまり得意じゃない) #月見アドベンチャー #C107
October 30, 2025 at 4:01 PM
宇名とと
【第1弾】月見テラドォォォォォン
【第2弾】うなぎと出汁巻き玉子の至高のダブル丼
月見的には第1弾は温玉、第2弾は出汁巻き玉子。どちらも手頃な値段でうな丼がたらふく頂けて満足。 #月見アドベンチャー #C107
October 29, 2025 at 5:57 PM
肉の万世「月見自家製タルタルハンバーグ」「月見黒毛和牛鉄板焼き」

ぶっちゃけると、この限定メニューよりも通常メニューのジャンボハンバーグの方が目玉焼きが大きくて月見感があるという……。もしかすると創業祭ということで、月見商戦には乗っかってないのかも。 #月見アドベンチャー #C107
October 27, 2025 at 4:18 PM
ガトー・ド・ボワイヤージュ「お月見うさぎのプリン」

これも十五夜の頃に売っていた商品。
卵を割る(開ける)と、中からうさぎが。卵を割って現れるうさぎは、雲から月が顔を出すようなサプライズ性があっていいね。 #月見アドベンチャー #C107
October 26, 2025 at 3:18 PM
クリスピー・クリーム・ドーナツ「クリスピー・クリーム・プレミアム 東京 お月見 マロン&クリーム」

期間限定だったのみならず、東京国際フォーラム店限定だったというレア月見アイテム。金粉がまるで天の川。そしてそんな夜空に浮かぶ満月のよう。 #月見アドベンチャー #C107
October 24, 2025 at 2:54 PM
ロピア
* 榮太樓監修 あんこ抹茶シュー
* 榮太樓監修 お月見あんこプリン
* 榮太樓監修 黒みつあんバターロール

ロピアといってもスーパーマーケットのロピアとは無関係。和菓子の老舗監修とあってどれも上品な味だが、一番月見らしさを感じたのはプリン。 #月見アドベンチャー #C107
October 23, 2025 at 4:58 PM
かっぱ寿司(2枚目は広告の引用)

うまい。シャリドーナツはシャリの食感も残しつつドーナツ味で美味。が、全部通年商品で月見キャンペーンを組むのはやはり残念。団子の注文ボタンは片方がデザート頁でもう片方はおすすめ頁にある。せめて企画物として全部まとめてー。 #月見アドベンチャー #C107
October 22, 2025 at 1:28 PM