6割死亡
2割闇落ち
パレートの法則である
6割死亡
2割闇落ち
パレートの法則である
「エントリーすべきところ」
ではなく
「利確すべきところ」
なのである
「エントリーすべきところ」
ではなく
「利確すべきところ」
なのである
トレードって、デルタ狙いにしろ鞘狙いにしろ、ポジったら損切りと利確が必ず発生します。
基本的な考え方としては自分が想定してる利確と損切りポイントに対して、先に到達する方を当てるだけの話です。
先に到達したほうが利確ポイントなら勝ち、損切りポイントに先に到達したら負けなんです。
この概念は忘れがちかもしれませんがとても大切です。
上級者みたいな人は損切りだけ入れてひたすら伸ばすみたいなことやったりしますが、勝てない人間がそれをやっても永久に勝てることはないです。
トレードって、デルタ狙いにしろ鞘狙いにしろ、ポジったら損切りと利確が必ず発生します。
基本的な考え方としては自分が想定してる利確と損切りポイントに対して、先に到達する方を当てるだけの話です。
先に到達したほうが利確ポイントなら勝ち、損切りポイントに先に到達したら負けなんです。
この概念は忘れがちかもしれませんがとても大切です。
上級者みたいな人は損切りだけ入れてひたすら伸ばすみたいなことやったりしますが、勝てない人間がそれをやっても永久に勝てることはないです。
半導体大型とM7に大型金融
それぞれ日足と日中足
ざっと見て5分(で見られるように画面作っていく
日本株9時のオープンを見られる人はその時点でNYの動きとの差異異同を見る
加えて昨日強かったもの弱かったもののオープン時点での状況
今朝だと日産vsホンダ、サンリオ、SBG
自分のポジションも大事だが何が起きているのかどのように織り込んでいくのか気にしながら見る
朝会資料を作るつもりで/9時半に「今朝はどんな感じ?」と聞かれるつもりで
半導体大型とM7に大型金融
それぞれ日足と日中足
ざっと見て5分(で見られるように画面作っていく
日本株9時のオープンを見られる人はその時点でNYの動きとの差異異同を見る
加えて昨日強かったもの弱かったもののオープン時点での状況
今朝だと日産vsホンダ、サンリオ、SBG
自分のポジションも大事だが何が起きているのかどのように織り込んでいくのか気にしながら見る
朝会資料を作るつもりで/9時半に「今朝はどんな感じ?」と聞かれるつもりで
49ドル失うのが怖いならトレード諦めて堅実にバイトした方が絶対いいです。
49ドル失うのが怖いならトレード諦めて堅実にバイトした方が絶対いいです。
これギリギリの種銭でやってる人間からしたら、例えば一万円の種銭だと取れるリスクは200円までなんですよ
たぶん普段時給1000円以上の仕事してる人からしたら、その損益変動幅ってかったるくて続けられないんですよね
心のどこかに時給脳があるから
仕事帰ってきてスキャルピングトレード3時間やるぞみたいな兼業マンって多いと思うんです
じゃあ数千円は稼げないと不満なわけですよ
でも本来取れるリスクは一万円チャレンジとかギリギリでやってるので、200円勝った負けたなんかアホらしいわけです
これギリギリの種銭でやってる人間からしたら、例えば一万円の種銭だと取れるリスクは200円までなんですよ
たぶん普段時給1000円以上の仕事してる人からしたら、その損益変動幅ってかったるくて続けられないんですよね
心のどこかに時給脳があるから
仕事帰ってきてスキャルピングトレード3時間やるぞみたいな兼業マンって多いと思うんです
じゃあ数千円は稼げないと不満なわけですよ
でも本来取れるリスクは一万円チャレンジとかギリギリでやってるので、200円勝った負けたなんかアホらしいわけです