カクヨム、小説家になろうなどに投稿してます。
書いてるものの進捗具合や読んだ本の感想、気になった書籍などについて投稿。
アイコン:おみょさん( @myomyomyo )
カクヨム: https://kakuyomu.jp/users/westend
『抜け出しても抜け出しても変なパーティー』(水野しず)
我が県の図書館にはなかった。取り寄せで買うしかないのか。
『抜け出しても抜け出しても変なパーティー』(水野しず)
我が県の図書館にはなかった。取り寄せで買うしかないのか。
『ちりめん本 小泉八雲のふしぎな昔話』(尾崎るみ , 浜名那奈 )
『肉は美し』(アグスティナ・バステリカ 著 宮﨑真紀 訳)
『ときときチャンネル ない天気作ってみた』(宮澤伊織)
『言語化するための小説思考』(小川 哲)
『地下鉄駅』(何致和 著 及川茜 訳)
『ワイルドサイド漂流記』(國友公司)
『ちりめん本 小泉八雲のふしぎな昔話』(尾崎るみ , 浜名那奈 )
『肉は美し』(アグスティナ・バステリカ 著 宮﨑真紀 訳)
『ときときチャンネル ない天気作ってみた』(宮澤伊織)
『言語化するための小説思考』(小川 哲)
『地下鉄駅』(何致和 著 及川茜 訳)
『ワイルドサイド漂流記』(國友公司)
『踊り場に立ち尽くす君と日比谷で陽に焼かれる君 』(金原 ひとみ)
『小説のように家を建てる』(吉川トリコ)
『巨匠とマルガリータ』(ミハイル・ブルガーコフ 訳:石井信介)
『ニューロマンサー』(ウィリアム・ギブソン 訳:黒丸尚)
『彷徨 あなたが選ぶ赤い靴の冒険』(インタン・パラマディタ 訳:太田りべか)
『うまれたての星』(大島 弓子)
『踊り場に立ち尽くす君と日比谷で陽に焼かれる君 』(金原 ひとみ)
『小説のように家を建てる』(吉川トリコ)
『巨匠とマルガリータ』(ミハイル・ブルガーコフ 訳:石井信介)
『ニューロマンサー』(ウィリアム・ギブソン 訳:黒丸尚)
『彷徨 あなたが選ぶ赤い靴の冒険』(インタン・パラマディタ 訳:太田りべか)
『うまれたての星』(大島 弓子)
『水は動かず芹の中』(中島京子)
『彼女たちは楽園で遊ぶ』(町田そのこ)
『百日と無限の夜』(谷崎由依)
『私たちに残されたわずかな永遠』(乾緑郎)
『さよならジャバウォック』(伊坂幸太郎)
『火星の女王』(小川哲)
『水は動かず芹の中』(中島京子)
『彼女たちは楽園で遊ぶ』(町田そのこ)
『百日と無限の夜』(谷崎由依)
『私たちに残されたわずかな永遠』(乾緑郎)
『さよならジャバウォック』(伊坂幸太郎)
『火星の女王』(小川哲)
『女の子の背骨』(市川沙央)
『デモクラシーのいろは』(森絵都)
『濱地健三郎の奇かる事件簿』(有栖川有栖)
『悪魔情報』城戸
『ジートコヴァーの最後の女神たち』(カテジナ・トゥチコヴァー 阿部賢一、豊島美波 訳)
『罪悪の王子たち─呪われし王座─』(ケリー・マニスカルコ 入間眞 訳)
『ブロッコリーパンチ』(イ・ユリ 山口さやか 訳)
『声を出して、呼びかけて、話せばいいの(イ・ラン 斎藤真理子、浜辺ふう 訳)』
『女の子の背骨』(市川沙央)
『デモクラシーのいろは』(森絵都)
『濱地健三郎の奇かる事件簿』(有栖川有栖)
『悪魔情報』城戸
『ジートコヴァーの最後の女神たち』(カテジナ・トゥチコヴァー 阿部賢一、豊島美波 訳)
『罪悪の王子たち─呪われし王座─』(ケリー・マニスカルコ 入間眞 訳)
『ブロッコリーパンチ』(イ・ユリ 山口さやか 訳)
『声を出して、呼びかけて、話せばいいの(イ・ラン 斎藤真理子、浜辺ふう 訳)』
『口訳 太平記 ラブ&ピース』(町田 康)
『おまえレベルの話はしてない』(芦沢 央)
『ダンシング・ガールズ 』(マーガレット・アトウッド 著 岸本 佐知子 訳)
『ムーア人による報告』(レイラ・ララミ 著
木原 善彦 訳)
『乱歩ラビリンス』
『どこかで叫びが』(ジョーダン・ピール 編)
『読むと死ぬ本』(彩藤アザミ)
『スミルノ博士の日記』(ドゥーセ 著 宇野 利泰 訳)
『宇宙の片すみで眠る方法』(畑野智美)
『口訳 太平記 ラブ&ピース』(町田 康)
『おまえレベルの話はしてない』(芦沢 央)
『ダンシング・ガールズ 』(マーガレット・アトウッド 著 岸本 佐知子 訳)
『ムーア人による報告』(レイラ・ララミ 著
木原 善彦 訳)
『乱歩ラビリンス』
『どこかで叫びが』(ジョーダン・ピール 編)
『読むと死ぬ本』(彩藤アザミ)
『スミルノ博士の日記』(ドゥーセ 著 宇野 利泰 訳)
『宇宙の片すみで眠る方法』(畑野智美)
この耳管と地底が繋がってる小部屋で血管ダンスしてる地底人みたいなの(調べたらめちゃ偉人の歴史的傑作だった)と、「悟空道」みたいな仏教系展示が特に好きだった。
ピカソやウォーホールも待ち時間ノータイムで見れてお得だった。
帰り路の夕日がきれいだった。
この耳管と地底が繋がってる小部屋で血管ダンスしてる地底人みたいなの(調べたらめちゃ偉人の歴史的傑作だった)と、「悟空道」みたいな仏教系展示が特に好きだった。
ピカソやウォーホールも待ち時間ノータイムで見れてお得だった。
帰り路の夕日がきれいだった。
MARUZENの外文コーナーにちっちゃい動物園があった。
MARUZENの外文コーナーにちっちゃい動物園があった。
『アザミ』綾木朱美
『白魔の檻』山口未桜
『惑星語書店』キム・チョヨプ
『アザミ』綾木朱美
『白魔の檻』山口未桜
『惑星語書店』キム・チョヨプ
灰谷魚『レモネードに彗星』
多未宿紅葉『少女落下中』
綿矢りさ『激しく煌めく短い命 』
飛鳥部勝則『抹殺ゴスゴッズ』
灰谷魚『レモネードに彗星』
多未宿紅葉『少女落下中』
綿矢りさ『激しく煌めく短い命 』
飛鳥部勝則『抹殺ゴスゴッズ』
『料理の魔書 ネクロノミコン』
奈倉有里『ことばの白地図を歩く』
『ナイトハルト歌集』
平野啓一郎『文学は何の役に立つのか』
『料理の魔書 ネクロノミコン』
奈倉有里『ことばの白地図を歩く』
『ナイトハルト歌集』
平野啓一郎『文学は何の役に立つのか』
『The Beast with Five Fingers and other storie』William F. Harvey
『本と歩く人』カルステン・ヘン
『GOAT meets 01』
『いい子のあくび 』高瀬隼子
なかでも「GOAT meets」はデザイン、内容共に素晴らしかった。所有したくなる雑誌。ホンマタカシの写真も久々拝見、やっぱよかった。「カルステン・ヘン」も名前が変ですき。
『The Beast with Five Fingers and other storie』William F. Harvey
『本と歩く人』カルステン・ヘン
『GOAT meets 01』
『いい子のあくび 』高瀬隼子
なかでも「GOAT meets」はデザイン、内容共に素晴らしかった。所有したくなる雑誌。ホンマタカシの写真も久々拝見、やっぱよかった。「カルステン・ヘン」も名前が変ですき。
ワンビル蔦屋初訪問。入口ど真ん中に寺山修司、唐十郎、岡本太郎。攻めまくってた。センスのいい絵本も多く、独立系書店のような品揃えだった。
ワンビル蔦屋初訪問。入口ど真ん中に寺山修司、唐十郎、岡本太郎。攻めまくってた。センスのいい絵本も多く、独立系書店のような品揃えだった。
こんないかちぃおじさんの小説家さんおらっしゃるんやな……。
こんないかちぃおじさんの小説家さんおらっしゃるんやな……。