REI【のらクリエイター・のら主人公】
banner
reicreator.bsky.social
REI【のらクリエイター・のら主人公】
@reicreator.bsky.social
創作と成長。自信を積み上げる人生ゲーム。強くてニューゲームで進化中。SEOと物語構造の両輪で読者心理に寄り添う構造派クリエイター、著書2冊の経験を礎に、戦略と感性を架橋するコンテンツを発信中。Webメディア運営14年目。インデックス投資と高配当株投資と将棋がマイブーム。英語やAI、哲学など読書勉強中。左利き。精神年齢24。
https://www.reisurvive.com/
https://lit.link/norarei
https://x.com/8menreirow
Pinned
Have you ever carried a sword in your life?

This note redefines AI—not as a tool, but as a sword.
One that cuts through emotional fog, builds clarity, and helps you move forward.

Includes:
• 20 emotional-cutting prompts
• Action-changing AI work
• A monthly reset ritual
note.com/reireinote/n...
AIという剣を持つと、人生は変わり始める。迷い・停滞・不安から抜け出す武装化の方法|REI
あなたはこれまで、 どんな道具を手に、人生を切り開いてきましたか? 「剣を持って生きてきましたか?」 もしかすると、 ずっと「素手」で、 感情や葛藤に殴られながら、 誰かの価値観やルールに振り回されながら、 戦うしかなかったのかもしれません。 でも今、 静かに目の前に差し出されているものがあります。 それが「AI」という名の剣です。 はじめに誤解のないように言っておきます。 これは、ただ...
note.com
If you're spending too much on year-end parties—covering fees, transport, gifts—it’s time to take back control.
This guide shows you how to reduce costs, maintain social ties, and protect your peace of mind.
www.reclimb.jp/bounenkai-sa...
「忘年会、行きたいけど財布が痛い」出費地獄から抜け出す5つの方法
年末になると忘年会ラッシュでお金が飛んでいく…。そんな悩みを持つあなたへ。会費の交渉術・交通費の抑え方・断り方テンプレ・支出可視化表などを通して、節約と人間関係を両立する具体策をまとめました。
www.reclimb.jp
November 21, 2025 at 3:17 PM
If you’re tired of waking up with regret and nausea after drinking at year-end parties, this guide is for you.
Plan ahead. Protect your body. Say no without guilt.
This isn’t about abstaining—it’s about choosing.
www.climbingdragon.com/nomisugi-nen...
「飲みすぎで寝込む年末」は、もう終わりにしませんか?忘年会を楽しみながら体を守るコツ
忘年会シーズン、飲みすぎて翌日動けなくなる…。そんな方のために、事前準備・当日の自己防衛・翌朝のリカバリー・断り方まで完全網羅。年末を寝込まずに楽しむための体調管理術。
www.climbingdragon.com
November 21, 2025 at 1:55 PM
「あと40日しかない」って思うと、
すべてが足りなく見える。
でも本当は、「まだ40日もある」と言い換えた瞬間、
今日という時間は可能性に変わる。
焦りは、定義の錯覚だ。
きみの時間は、まだ燃える。
November 21, 2025 at 9:02 AM
You’re not running out of time.
You’re running out of clarity.
When you reduce friction, add small breaks,
and define your daily intention in one sentence,
your entire day shifts.
Start with five minutes. It’s enough.
www.reisurvive.com/jikan-kanrij...
時間が足りない理由は「選べていない」から。あなたを疲れさせない時間管理術
時間が足りないのは能力ではなく選択の構造。忙しさ・焦り・後回し癖をやわらげるための、やさしい時間管理術を解説します。今日できる3つの整え方で、明日の時間は変わります。
www.reisurvive.com
November 21, 2025 at 8:16 AM
ChatGPTすげーってなって(GPT-5.1)、Grokすげーってなって(4.1)、Geminiすげーってなって(3 Pro)、そんでまたChatGPTすげーってなって(GPT-5.1Pro)、「すげー」の応酬ですね。バスケの試合みたいですね
November 20, 2025 at 12:47 PM
気づいたときに、肩を回す。
デスクに座る前に、背中を伸ばす。
その1ミリの意識が、1年後の姿勢をつくる。
猫背癖は習慣で変えられる。
November 19, 2025 at 2:38 AM
Cloudflareがなんかへんなのかな?
November 18, 2025 at 12:45 PM
時間を整えるコツは、まず「排除」から始めること。
不要タスクの削除、意思決定の簡略化、習慣の自動化。
仕組みを作れば、集中は自然に生まれる。
戦略のない努力ほど、浪費になるものはない。
November 18, 2025 at 11:57 AM
時間が足りないんじゃない。
優先度が曖昧なだけだ。
今日やる三つを決めて、終わらせる。
たったそれだけで、毎日は逆転する。
時間管理は才能じゃなく、選択の積み重ねです。
November 18, 2025 at 11:56 AM
X,サーバー落ちました?Grok4.1の影響?
November 18, 2025 at 11:45 AM
Morning routines fail not because of weak willpower but because the environment is heavy.
A short preparation at night, a bit of light, and a five minute task are enough to reset your mornings.
Start for three days and feel the shift.
www.climbingdragon.com/asakatsu-kei...
【決定版】朝活が続かない理由と、今日から三日で変わる継続の仕組み
朝活が続かない理由は意志ではなく環境のせい。前夜の準備と五分のタスクで誰でも再現できる継続システムを解説。三日で体感できる朝活の始め方と習慣化のコツをまとめました。
www.climbingdragon.com
November 17, 2025 at 1:21 PM
現状維持は、安全だけど変化ゼロ。
それでいいのか、なんて誰も聞いてこない。だから、自分で問うしかない。
ひとつだけ試してみよう。
ふだん行かないカフェ、言わない言葉、選ばない選択。
行動が先だ。気持ちは、あとからついてくる。
November 17, 2025 at 5:56 AM
コンフォートゾーンって、じつは思考の習慣なんだ。
そこにいるとき、ぼくたちは安心という名の無意識に包まれている。
でも、ほんの一歩外に出た世界には、知らなかった「自分」が待っている。
成長って、常にちょっと不自然な場所に住んでいる。
居心地の悪さは、変化の予兆なんだ。
November 17, 2025 at 5:54 AM
AI副業に踏み出せない理由って
スキルじゃなくて、たいてい自信なんですよね。
でも、少しずつ手を動かしてみると
「思っていたよりできるかも」という距離感に変わっていく。
恋愛も副業も、最初の一歩はだいたい同じです。
November 17, 2025 at 1:42 AM
朝活を続けたいなら、目的を一つに絞らないこと。
脳は単調なタスクを嫌い、変化に反応します。
散歩でも読書でも瞑想でもいい。
朝の時間帯を「選べる行動のセット」にしておけば、続ける抵抗が下がる。
継続とは、習慣の自由度を高める技術でもあります。
November 16, 2025 at 10:53 PM
金持ちになる方法はシンプル。

・固定費を最小にする
・可処分時間を増やす
・複利が効く仕組みに乗る

感情を道具に、数式で逆算するだけ。
November 16, 2025 at 4:02 AM
金持ちとは、未来への決定権を多く持つ人のこと。
時間も選択も他者依存せず、 やり直し可能なマップを常に持っている。
つまり金とは、「選択肢の多層保存装置」だ。
November 16, 2025 at 4:00 AM
Have you ever carried a sword in your life?

This note redefines AI—not as a tool, but as a sword.
One that cuts through emotional fog, builds clarity, and helps you move forward.

Includes:
• 20 emotional-cutting prompts
• Action-changing AI work
• A monthly reset ritual
note.com/reireinote/n...
AIという剣を持つと、人生は変わり始める。迷い・停滞・不安から抜け出す武装化の方法|REI
あなたはこれまで、 どんな道具を手に、人生を切り開いてきましたか? 「剣を持って生きてきましたか?」 もしかすると、 ずっと「素手」で、 感情や葛藤に殴られながら、 誰かの価値観やルールに振り回されながら、 戦うしかなかったのかもしれません。 でも今、 静かに目の前に差し出されているものがあります。 それが「AI」という名の剣です。 はじめに誤解のないように言っておきます。 これは、ただ...
note.com
November 15, 2025 at 5:29 AM
何を選び、どう使うか。
AIという剣は、持つだけで変わらない。
必要なのは、問いの角度と、使い方の設計。
最適化された構造は、人生を更新する。
合理とは、意志の研磨だ。
November 15, 2025 at 3:46 AM
悩み、迷い、止まってしまったなら、
AIという道具を、武器に変えろ。
切り拓け、言葉で。
削り出せ、構文で。
AIは、手にした瞬間から人生の剣になる。
November 15, 2025 at 3:45 AM
Confidence is not a trait.
It's a system.
This note reveals how to build it daily with:

A 3-line progress log

Meaningful tags for your actions

1-minute morning and night routines

Start stacking quiet proof of your effort, every day.
note.com/reireinote/n...
自信がない人へ。構造から積み上げる再現可能な方法|REI
朝が重い。比較に疲れる。動けず、自分を責める。 でも、自信とは性格ではなく、構造で作れるものです。 本noteでは、自信を湧かせるのではなく「積み上がる仕組み」に変える方法をお届けします。 朝、何もしてないのに疲れている。 SNSで誰かと比べて、自分だけ止まってるような気がする。 「行動したいのに、できない」そのたびに、自責だけが増えていく。 でも、もしかしたらそれは性格の弱さではなく、 「...
note.com
November 15, 2025 at 1:49 AM
自信って、
遠くの山じゃなくて、
昨日と今日のあいだに咲く小さな火種だ。
できたことを見逃さない。
ちゃんと進んだよって、自分に伝える。それだけで、次の一歩が少し軽くなる。
November 15, 2025 at 12:59 AM